応援コメント

第16話:大事なことは見えにくい」への応援コメント

  • ゲームでたとえて、もしも私の頃ならインターネットはなかったから、んん?と思ったけど、インターネットが浸透してもう長いんですね。近道をしなかった暇潰しと言うのが気に入りました。山菜採り楽しみですね。
    全く関係ありませんが、きのこもとる田舎から、親戚の方々の訃報をききました。
    元気な内に、このみさんのご家族を労りたいなと思いました。

    作者からの返信

    こゆきさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
    譲さんは28歳なので、十年ちょっと前にゲームをしていたようですね。
    ちょうど日本でYouTubeが盛り上がってきたころです。
    たぶんまだゲーム攻略サイトのほうが、動画よりも圧倒的に多かったのではないかなと思います。
    インターネット自体はWindows98時代にかなり浸透したと思うので、なかなかの年月が過ぎていますね。

    季節の変わり目は体調を崩したり、お年寄りだと亡くなる方も増えますね。
    衣服や飲食物に気をつけ、落ち着いた動作を心がけることで確率は減らせるのではないかなと思います。
    それこそ老いも若きも関係なく、ご自愛くださいませ。

  • 海太くんは、自分のできることから繋がっている道を辿っていったらここに行き着いた、みたいな感じなんですね。
    やれることからやっていく、そういう人が一番上手く身を立てていけるような気がします。

    おっ、明日はこのみちゃんと山菜採りデートでしょうか(*´Д`*)

    作者からの返信

    すずめさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
    海太くん、嘘というか冗談というかを織り交ぜてますが。仰るように、目の前のことを一つずつつかみ取っていったのでしょう。
    勇み足をしなければ、確実でもありますね。

    どうやら日曜日はこのみちゃんとお出かけみたいです。
    何かしら進展があるんでしょうかニヤニヤ。

  • 「ぶり凄いね。」
    私の地元は「ばり凄いね。」っていいますw

    「このみが詳しいわ」

    海太くんが神様みたいに見えてきた。

    うんうんw

    作者からの返信

    @chukkichukichuki58さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
    「ばり」も言いますね。というか、「ばり」「ぶり」「ばち」「ぶち」の四つがあって、度合いによって使い分けます。

    山中へ住んでいるからといって必ずしも山菜に詳しいわけでもないはずですが、このみちゃんは知っているみたいです。
    海太くんがキューピッドとなって、うまくいくんでしょうか。