第10話:このみの好み

 運転席と助手席の間に、小さな子供なら座れるくらいの空間があった。それが今はありがたい。

 海太くんに頭から水をかけてもらったし、着替えもしたが、きっとまだ汗くさいはず。さらにウインドブレーカーの下は、下着のシャツ一枚きりだ。


「せっかくじゃのに、なんか色々やらせてすみません」


 なぜか、五十センチ足らずの隣にこのみさんが座っている。

 行き先の住所でも聞けば、一人でなんとかなると思ったのに。九十六箱を載せていると言え、一箇所につき五、六箱しか降ろさないと聞いたから。


「えっ、いえいえ。ほんまのとこ、聞いとらんかったんで驚きましたけど。タダ飯は心苦しいんで、働かせてもらえるんがかったです」

「お父さんも、気兼ねがないじゃろうって。お母さんなんか今朝のおにぎり、いつもより十個も多く作って」


 昨日、最初に収穫の話をしたのはこのみさんだ。それが一夜明け、眉間に深いシワを作っている。

 この変化そのものを、なんだと考える必要はもちろんなかったが。


「変な家族でしょ」

「ええ? 楽しそうで羨ましいくらいですけどねえ。うちの親なんて、同じ家でも顔も合わせんですよ」

「ええと――仲が?」


 ご謙遜をと思い、僕の家の実情と比べた。言った通り単純に、活喜家は賑やかでいいと。

 けれども彼女は言葉に迷った様子で、かなり遠慮がちに問う。

 額面通りに受け取ればそうなるのか。僕は慌てながらも自分に笑った。


「いや悪くはないです。両親とも、それぞれ現役で仕事しとって忙しいだけで。僕が高校生までは、少なくとも母親とは一緒に食事しとったですよ」

「それは、うーん。仕方ないけど、寂しいですね」


 自分のことのように浮かない顔。もはやお通夜の空気感にまで落ち込んだ声。さすがの僕も話題というか、話し方を間違えたと気づく。


「なんか、すんません。でもほんまに、このみさんのとこ来さしてもらってかった思います。ガソリン代とか思うたら、あとどんだけ行けたかも分からんし」


 気の利いたセリフは言えない。せめて愛想よく笑って見せる。営業職ではなかったが、これで数多のクライアントをごまかし——納得させてきたのだ。


「ああ、あのバイク。あれに譲さんが乗っとるの想像したら、可愛いですねえ」


 おっとデブいじりか、望むところ。そうでなくとも「ふふっ」と笑ってくれたのだ。


「あれですか。絵本でようある、自転車に乗るサーカスの熊みたいな」

「ですです! よう分かりましたね」

「あ、あはは。凄いでしょ」


 ボケたつもりが、正解を引き当てた。


「昨日も、熊言うてくれましたよね。好きなんです?」


 僕の履歴に、女の子との会話のページはほぼない。だから、女の子は熊やウサギが好きと世間に謳われる説の検証を試みた。

 だから、ボケたつもりはない。しかし僕はまた、何かを引き当ててしまったらしい。


「——好きですよ。絵本とかぬいぐるみの熊さん・・・は」


 そろそろ人家の増える頃合い。前方から目の離せない僕の耳に、ヒュゥッと細く吸う息が聞こえた。

 今ほど、誰かの顔を見たいと感じたことは過去なかった。僕のすぐ隣だけに、凍てつく冬の風が吹いたように思えて。


「あ、あの。すんません」


 謝ったのは、それから百メートルほども進んでからだ。けれども「えっ?」と、本気で分からないという返事。

 さっと盗み見ても、今まで見てきた笑顔が首を傾げている。


「いや何でも……」


 無意識だったか、ごまかしたのか。わざわざ取り沙汰すのもどうだろう。

 この場は先延ばしにしておこうと、言いかけた。が、これも彼女の声に掻き消される。


「あっ、すみません! そこです最初のとこ!」


 行く道の先を指さし、叫ぶこのみさん。たしかにブリキの看板を掲げた商店らしき建物がある。

 問題は、止まるだけの距離がないこと。

 まあ普通に行き過ぎ、バックして済んだが。彼女が慌てるので、僕もパニックになりかけた。


「ええと、ここは。二箱だけです」


 茂部もぶストア。田舎によくある、食べ物も衣料も、何でも屋さん的な商店のようだ。

 コンビニサイズの店舗の前で、このみさんは手書きのリストを律儀にたしかめた。


 二人でひと箱ずつ抱え、正面から店に入る。と、奥に座っていたおばあちゃんが勢いよくやって来る。


「まあまあ、このみちゃん! いっつもありがとうねえ。あら、輝一っちゃんは?」

「今日はお手伝いしてくれる人がるんで、留守番です」

「ほうね。調子悪うしてなあんなら、ええわ」

「全然。風邪ひいたんも、前にいつだったか分からんです」


 けらけら笑いながら、このみさんは伝票を切る。同じくおばあちゃんも、そんなに笑うところだったかというくらい楽しげにサインした。


「並べときます?」

「お願いできる?」

「もちろん」


 いつもそうしているに違いない。彼女は迷わず、ダンボールでキャベツと貼られた陳列台の前に立った。

 おばあちゃんも息を合わせ、レジからサインペンのセットと、コピー用紙を持ってくる。


 活喜ファーム、春キャベツ。ついでに、甘いよと。カラフルな看板を、このみさんは即席で描き上げた。

 おばあちゃんが好意的なのも分かる。


「譲さん。これ、どうです?」


 機嫌良く微笑んでくれるのは、とても可愛らしい。だがなぜ、僕に意見を求める。


 ——元広告デザイナーだからだ。

 答えるのは簡単。上を言えばきりがないけれど、個人商店らしくていいと思う。ご近所付き合いで成り立っているだろうこの場所に、商業的な物は邪魔になる。

 ただし一つだけ、疑問があった。「甘いよ」と言っている何者かだ。


 ぱっちりした眼を持つ、黄緑色のモジャモジャ。

 毛糸玉? カビたお好み焼き? それともまさか。

 正解を予測しつつも、違うだろと僕の感覚がツッコむ。しかし、意を決して言った。


「このキャベツ——ですよね? が、ええですね」


 バカ野郎。なぜ問いかけた。


「え。キャベツに見えません?」

「いやいや、見えます。キャベツにしか見えんです」


 案の定、「うーん?」と悩み始めた。しかしすぐに「ほうじゃ」と、何やら描き加える。


「軸がないけえ、おかしかったですね」

「お、おおっ。ほんまじゃ、完成度が上がったです」

かった」


 納得したこのみさんに、また問われぬうち。僕は十六個のキャベツを一分で並べた。

 キャベツに魚の骨はないし、魚の骨は緑色でない。とは言いたくなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る