応援コメント

第9話:ツンデレ」への応援コメント

  • キャベツのロマンチック、あはは……。てな感じで、いいですね。労働は大変だけれども、心は荒んでいないというか。長閑というか。文体が、とん、とんとキレて、リズミカルですね。分かりやすいです。また、ノリもいいですね。おにぎり、読んでいて、しおっけが届きました。うちは、味噌汁を関東の普通の濃度で作っていたら、労働者には、しおっけが足りないと言われたんですが、子どもたちは関係ないし、それこそ塩梅が難しいね。出汁で調整してます。ゆきはさん、漬け物をよくつけてましたよね。お料理上手だわ。(*´▽`*)

    作者からの返信

    こゆきさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
    凄まじく大変な中、譲さんは文句を思い浮かべることもせず、けなげに頑張っている。というのが伝わればいいなというシーンでした。

    今回の物語はライトに書くことを心がけています。読みやすいのなら良かったです。

    力仕事のあとは、やっぱりお米かなということでおにぎりです。書いていませんが、塩分強めで。
    関東の味付が薄いのは知識として知っていますが、そんなに違うんですね。
    関東では薄口しょうゆを主に使うので、口当たりは薄くても実際の塩分量はむしろ多いと聞いたこともあります。

    お漬物は最近、スーパーで1.5Lが百数十円の白だしにキャベツやナスを放り込んでます。

    編集済

  • 編集済

    「彼女は、ひょいと二箱を持ち上げる」

    こちらもコツとはいえ、大したもんだ。
    ベテランさんにはかなわんね。

    収穫した作物をお金に替える。
    荷下ろしが大変そうだ。
    譲さん、落とさないようにw

    作者からの返信

    @chukkichukichuki58さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
    コツを分かっていれば筋力が不要なわけでもなく、このみちゃんはかなりの力持ちです。たぶん譲さんは、腕相撲なんかすれば普通に負けます。

    なんだかんだ言ってお金にならなければ水の泡です。本当に責任重大ですね。
    みんなで積んだものを、下ろすのは……ガンバレ!

  • 文字を追ってるだけで、めちゃくちゃ重労働だと身に染みるように伝わってきました……!
    タイトルのツンデレ、誰のことかと思いきや海太くん。まぁ他にいませんね笑 彼、良い子ですよね。なんだかんだで面倒見もいいですし。
    苦労して収穫して積み込んだキャベツ、運搬するのも責任重大ですね。
    私も普段何気なく食べているものですが、しっかり噛み締めようと思いました。

    作者からの返信

    すずめさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
    農家のお仕事はとても大変で、なりゆきとは言え(なりゆきでしかないのにとも言えますが)しっかりこなそうとしている譲さんの性格的なものが伝わればいいなあというのが、前話と今話なのでした。

    海太くん、誰にでもではないのですが、たしかにお節介スキルを持っていますね。ぐだぐだ言いながらもしっかりと譲さんの様子を見て、自分の役割りもきちんと。
    かなり能力の高い子かもしれません。

    作物は然るべき流通に乗せなければ収入にならず、道の駅などは直に換金できる場所なのでさらに重要です。
    譲さん、万が一にもひっくり返したりしないように……。

    私もありがたく、食べ物をいただきます。