師匠がやって来た

杜村

満月の夜に

 その公園墓地にはジョギングコースがあって、市が主催する中学校駅伝大会の会場としても知られている。そろそろほころびかけている桜の名所でもあって、墓地とはいえおどろおどろしい雰囲気は無い。

 もうひとつ、そこは野良猫たちが多く住み着いていることでも知られている。ボランティアたちが日々世話をし、子猫はできる限り保護、避妊手術にも取り組んでいる。なので「野良猫にエサをやらないでください」ではなく「猫のエサやり後は片付けをしてください」という看板が立っている。


 その看板の下で、大きなキジトラ猫がうーんと伸びをした。

 キジトラと言ったが、その全身の毛は、不思議とキラキラと輝いているために、角度によっては銀色にも金色にも見える。

 彼は伸びの後に、律儀に人間が作った道路の縁石の上を通って歩き始めた。


[キラキラさん、すごいね、きれい!]

[みたことないよ。どこからきた?]


 彼の進む方の墓石の陰から、次から次へと猫たちが現れた。


【そなたら、我が見えるのだな?】

[みえるよぅ]

[まぁるいのよりキラキラあかるい]


 1匹の仔猫が、夜空の満月を見上げた。その横をすり抜けた黒猫が、輝くキジトラに鼻先を突き出した。


[あれ、あれ? さわれない?]

【おお、そうか。まだこちらに馴染んでおらんのでな。我は遠くから来たのだ】

[そうなの? よくわかんないけど、はなチューしたからね! したよね?]

【うむ。挨拶、確かに受けたぞ】


 彼らの様子を見て、ほかの猫たちもキジトラの前に列をなした。鼻と鼻を合わせ(たつもりになっ)て挨拶を済ませた猫たちは、それぞれ不思議そうに己の体を捻ったり眺めたりし始めた。


[なんだか、ぴょんぴょんしたくなった!]

[いたかったところが、なおったよ?]

[かゆくない!]

[はなからポタポタするの、とまった!]


 誰もニャンとも言わないが、彼らのたくさんの気持ちが夜の風に溶けて流れる。


【皆、我が与えた気が満ちたようだの。重畳、重畳。よし、少し歩こうではないか。己の意思ではなく放り込まれた異界だが、ここがどのようなところか知りたい】

 



 猫たちが、同じくらいの大きさの淡い光を囲んで、静々と夜の散歩をしている。光の中には何も無い。ただ、空間がもわもわと光って動いているのだ。

 ベンチに腰掛けて酎ハイの缶を握ったスーツ姿の中年男は、何度も瞬きをした。

「いかん、いかん。もう帰ろ」

 酔っ払いの独り言なぞ気にも留めず、猫たちの散歩は続いている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

師匠がやって来た 杜村 @koe-da

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ