あきらくん

篠原暦

ぼくは、ぬいぐるみのあきらくん

 ぼくはぬいぐるみ。

 ぼくは5年前、陽子さんにお迎えされた。

 陽子さんは働くお姉さんだ。

 ぼくたちぬいぐるみは、工場や売場で、誰にお迎えされるのか、みんなでこそこそ話したりしてる。

 ぼくたちはたいがい、子どもがお迎えするから、陽子さんの手に取られた時、ぼくもみんなも、陽子さんのお子さんのためにお迎えされるのかと思ってた。

 でも、違った。陽子さんにはお子さんはいなかった。

 それどころか、ぼくはその日から、陽子さんの子どもの「あきらくん」としてかわいがられているのだ。

 ちょっとびっくりだ。

 陽子さんは、会社にこそぼくを連れて行くことはしないけど、帰ってきたら、ごはんも寝るのもほぼいっしょだ。

(おふろだけはえんりょしてる)

 休みの日には、いっしょにお出かけもする。

 ぼくはバッグの中でおとなしくするのがとてもうまいんだ!

 陽子さんは「ぬい撮り」が流行ったのを、とても喜んでる。

 大人がぬいぐるみと遊んでいても平気だからって。

 ぼくは陽子さんのむすこのあきらくんとしてかわいがられて…

 ぬいぐるみであるじぶんのことが、ちょっとつらくなることもあった。


 そんなある日。

 ぼくが昼間、陽子さんの家でお留守番していたら、よくわからない声が聞こえてきた。

「あきらくん、あきらくん

 あなたは本当の子どもになりたいと思っていませんか?」

 ぼくは思わず答えた。

「なりたいよ! 陽子ママの子どもになりたい!」

 その声はこう答えたんだ。

「わかりました。その夢を叶えてあげましょう。

 その代わり、人間とぬいぐるみの世界では、違う時間が流れているので、しばらく、きみは、あきらくんとしての記憶がなくなります。

 それでもいいですか?」

 ぼくは

「陽子ママの子どもになれるなら、ずっと待ってる」

 と答えた。


 そうしたら、突然、真っ暗になったかと思うと、まぶしいくらい明るくなって…


 おにゃあ!

 おにゃあ!

 おにゃあ!!!


「陽子、がんばったな。赤ちゃんもとても元気だよ」

「あなたありがとう。こんな年でまさか授かるとも思ってなかったけど、無事に産めて、それだけでもよかったわ」

「陽子、本当にありがとう」

「名前は考えた?」

「うん、おれは『あきら』がいいと思うんだ。陽子はどう?」

「ふふ、いいわね、それにしましょう」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

あきらくん 篠原暦 @koyomishinohara

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ