Epilogue

 中学3年生の時に雨宮先生から頂いた年賀状で、私の志望校が雨宮先生の母校でもあることを知った。

 私はますますやる気が出て、高校に見事合格して、名実ともに雨宮先生の後輩となった。

 そして、その高校で入ったオーケストラ部の顧問もまた、その高校の卒業生だと聞いた。

 意を決した私は、思い切って聞いてみた。

「雨宮紗霧さんという女性を知っていますか。」

「雨宮紗霧? 知ってるよ。何処かで先生やってるってところまでは知ってる。ここでバイオリン弾いてたよ。」

 ここ、とはオーケストラ部のことだ。

 え、そうなの。そうだったんだ。

 私、部活も後輩になってたんだ!

 中学でバイオリンの話をしたら、どんな会話になったんだろう。

 先生のバイオリンはどんな音色なんだろう。

 貴女のバイオリンを、聞いてみたかったです。

   

 その後は高校も卒業して、大学に行って、大人になった。

 就職して実家を出た私は、不慣れな仕事からストレスをためてしまい、不眠気味になってしまっている。

 昼間に眠いのでカフェインで頑張る。

 悪循環なのは知っているけれど、これしか方法が思いつかなくてどうしようもない。

 今夜眠れなかったら、金属ミュートをつけてバイオリンを練習するか。

 最近、弾いてないし。

 あの生徒手帳、実家にあるよね。今度、持ってこよう。


 中学の記憶は随分薄れていって、友達も先生も全員は思い出せない。

 だけれども、雨宮先生のことだけは鮮やかに思い出せる。

 まるで雨宮先生だけがカラーで、それ以外がぼやけたセピアの写真であるかのように。

 雨宮先生の想い出だけが、私にくっきりと焼き付いているみたい。


 雨宮先生、今、貴女はどこで、何をしているのでしょうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

未来に紡ぐ前奏歌(フォアシュピール) 星月小夜歌 @hstk_sayaka

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画