第2話 焔の遊歩者

 蜘蛛の糸が下りてきたあの日以降、吾は寝る間を惜しみ、目の下にくまが染み込む程、仕事に没頭しました。無論、此れ程迄して働くのは金のためです。また、其の金の用途は何かと申しますと、此の手で火事を起こすため、より直截に云うなら、あの焔に住まう得体の知れない妖艶な何かに拝むための準備を整えるための資金です。

 幸いしたのか、将又はたまた、災いしたのか、過去の火事に遭った際、全身を火傷したことによって汗や指紋、毛髪と言った吾を犯人と言わしめる…言わば、証拠となるものは何一つ残ることがないのです。

 吾の、悪魔の様な容姿の此の身体は正に、犯罪者に成るに持ってこいの身体なのです。

 過酷な労働を乗り越え、吾は次の様な物々を買い揃えました。


・分厚い革製の上着

・同じく革製の手袋

・同じく革製の靴

・少々値の張る燐寸マッチ

・多量の高級ガソリン


 此れらの小道具を吾が手中へと買い揃える際の心持ちは正に、江戸川 乱歩の著書「屋根裏の散歩者」に登場する屋根裏の散歩と云う名の快楽に目覚めた男、郷田 三郎に吾が成り代わってでもしまったかの様でワクワクとハラハラ、ドキドキやゾクゾクで吾の心は異様な迄に高ぶり、静かに暴れ狂う…さながら、野蛮な獣の様なかつてない高揚感で満ち溢れておりました。

 闇の帳に包まれる夜を待ち、「いざ」と満を持した吾は用意した上着や手袋、靴を身に纏い、家を飛び出しました。

其処が都会と縁も無い辺境の田舎であるのが大きな所以でありましょう、外界はとても薄暗く月明かりのみが街を照らしておりました。

 人っこ一人歩いていない、何処か異質な空気に満ち溢れた夜道を一人で歩いておりますと、宛ら、此の吾が夜の支配者にでもなったかの様な…若しくは、此の現し世にはもう、吾以外誰もいなくなってしまったのではないか…と言った嘗て体感したことの無い妙な心持ちに満たされてきました。

 吾は模範的な迄に用意周到な人間でございまして、放火をこれから最初に行う土地は既に、事前に決めておりました。其の場所は、人間失格とも言える程の人柄の悪さから、大勢の者共に嫌われている老人、老婆の住む一軒家であります。勿論、大勢の者共の中に吾も含まれています。彼の者等は自己中心的であり、身勝手極まりなく、少しでも気にくわぬことがございましたら平気で周囲の無関係な者に怒鳴りつけ、力の限りに暴力を振るう様な人間…いえ、生き物なのです。きっと、彼の生き物等の堪忍袋の緒はピアノ線よりも細いのでしょう。

 幸いにも、彼の者等の住む家は大半がカサカサ…と乾燥しきった木材で建てられており、見るからに古くおんぼろで、正しく放火に適した…吾に放火されるために建てられたかの様な古民家なのであります。

 彼の生き物等が眠る家の前へとやってきた吾は手に持っていた大きな紙袋の中から一斗缶を取り出しますと栓を開け、中に収めておいたガソリンを彼の家の周囲を囲い込む様にして、撒き散らしました。撒き散らしたガソリンから漂うベンゼンの甘い、香しい香りは自然と吾の表情をとろけさせ、口元にニヤニヤ…とした笑みが溢れ出ておりました。そう、吾はこれから再び拝むことができる、舞い踊る姫君の様に妖艶で美しい焔が楽しみで、待ち遠しくて仕方がないのです。

 ガソリンを撒き終え、用無しとなった一斗缶を地べたへと投げ捨てた吾は上着のポケットに手を入れ、中から燐寸マッチ箱を取り出しました。そして、一本の燐寸棒を手に取り、シュッ…と箱の側面へと其れを擦り付けた吾は美しい焔となる種火を作り出し、ガソリンの水溜まりへと種火それを投げ捨てました。

 種火は私の用意したガソリンとそこらに有り余っている大量の空気を思う存分に喰い散らかし、瞬く間に成長し、あの時見た、美しい焔へと姿を変えました。

 バチバチ…と爆ぜて鼓動を奏でる美しい焔に飲まれた彼の生き物等の家からはゴウゴウ…と黒煙が立ち込め、其の家の中では今正に、焔に喰われている老人、老婆…いえ、彼の生き物等が思う存分踊り狂っておりました。

 何と気持ちが良いことでしょう。そして、何と美しいことでしょう。

 焔が彼の生き物等を喰らい尽くし、家が跡形も無く倒壊するのを最後迄眺め、見納めた吾はケラケラ…と思う存分に笑いながら、焔に照らされ、淡く紅色に染まり上がった帰路を歩んで行きました。

 此の時以来、吾は人間を辞め、焔の遊歩者として生きてゆくことをあの美しい焔に誓ったのでありました。



 九枚の原稿用紙に書き綴られた、題のない小説を読み終えた作家の男は不意に、己が手へと視線を向けました。手が僅かに震えていたのです。嘗て読んだことの無い、背を逆撫でされる様な恐怖を目の当たりにして、彼の魂が脅えていたのでしょう。作家の彼は手元の原稿用紙を食い入る様に凝視し、純粋に心の底から、「一体此の小説は誰が書いた物なのだ……?」と疑問を抱いておりました。そう、作家の彼はあわよくば盗作してしまいたいと云う世迷言よまいごとを真剣に考えてしまう程に此の小説を偉く気に入ってしまったのです。

 原稿用紙の表から裏迄、隈無く探しましても著者の名は何処にも書き残されておりませんでした。此れでは、堂々と「どうぞ、本作を盗作してください」と言っている様なものであります。「はてさて、此れはどうしたものか」と手元の原稿用紙を見つめ、ニヤニヤニヤニヤ…と宛ら、一獲千金の輝かしい宝石や未発見の歴史的遺物…所謂いわゆる、お宝を手に入れたかの様な不敵な笑みを浮かべておりました。併し、其の時です。作家の彼は己が足下に、小さく折り畳まれた画用紙の切れ端が落ちていたことに気がつきました。どうやら、此の小さく折り畳まれた画用紙は題のない小説の書き綴られた原稿用紙の束に挟まれていた様です。拾い上げ、畳まれていた画用紙を広げてみました。すると、此の折り畳まれた画用紙には次の様な手紙が書き残されてありました。



 此の手紙を先生がお読みになられていると云うことは、恐らく私が一生懸命に考え、書きつづったつたない小説をお読み頂けたと云うことでありましょう。

 先生が本作をお読み頂く上で、最初に、「何故、此の小説に題が書かれていないのか」と疑問に思われたことでしょう。しかし、ご安心下さい、決して題を書き忘れたと云う訳ではありません。題がないのには理由があるのです。と申しますのも、私の書いた此の拙い小説の題は是非とも最初にお読み頂いた、読者である先生に決めて頂きたいと考えているのです。勿論、此の小説に題をつける程の価値がないと先生が思われたのでありましたら「題をつけない」と云う選択をされても構いません。云う迄も無いかも知れませんが、其れ程の覚悟はできております。

 幾重の我がまま、お許しください。私が学校から帰りましたら、先生のご意見、ご感想をご教授頂けることを切に願っております。

 其れでは、とてもとても長い間、拙作の…いえ、私のために先生の貴重なお時間を頂戴頂き失礼いたしました。



 読者の皆様はもう、此の画用紙に書き残されたメッセージをご覧になり、お気付きになられたことでしょう。そう、此の題のない小説は、作家の彼を先生と呼ぶ、古本屋のあの一人息子が書き記した物だったのです。

 「此れを…あの少年が……」

 少年の手紙を読み終えた作家の彼は、「此の様な小説を読まずに、屑の様に放り投げていたのか」と考えますと思わず深い溜め息を吐き捨てるのでありました。自分で書き綴ったどの小説よりもよく出来ていて、刹那の間、現し世での出来事であるかのようにだと思い込んで了う程に恐ろしかったのです。

 「此れ程…此れ程迄の才をあの少年が………」

 此の時、作家の彼の頭には不思議と【焔の遊歩者】と云う名の題目がまるで脳に直接、文を通してすり込まれ…焼き付けられでもしたかの様に思い浮かんだのでありました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る