応援コメント

第10話 結末」への応援コメント

  • をああーーー!!ちゃんと乗り切った!!二人に大拍手です!!!ヽ(;▽;)ノそうか、刺青!ちゃんと伏線がありましたね、すごい!ほんとに記憶や知識は武器そのものですねえ。

    王子とアデルが入れ替わっていたのも驚きの演出でした!ちょっと飲んじゃったのかと思って焦りました笑(んなわけねえだろと思うでしょうが、某童話の有名な妖精はなぜか身代わりに毒飲んじゃったりするのでw) ワインが血の演出に見えてゾクゾクしちゃいました🤔✨ここ映像になったらめちゃくちゃ面白いシーンだろうなあ♡大逆転劇とはまさにこれですね!易々と取り押さえるマッチョかっこいい////

    王子からリディアを見つけてもらう動きもお見事です><焦ったら自分の外見のことなんて思い出しもしないものなのに、リディアは目から指輪にいたるまで身につけているものすべてが自分のカードなんですね。自分の蒼い目なら見つけてもらえるっていう自信、痺れるなー!!

    大捕物のあとに舞踏会パートがあってご褒美でしたね✨お約束通り踊れないマッチョかわいい////(ステップを踏み外しがちな情緒)リディアはさすがの慣れっぷりでしたが、ぶつかりマン?からのコンタクトは驚きでしたね。なかなかのイケメンとみたが、とりあえず仮装を脱いで筋肉レベルを見せてもらおうか🧐←それでなら気づける自信ある←そんなヒロインやだ

    作者からの返信

    わーん!毎話ごとに丁寧なコメントをありがとうございます!🥹✨🫶🫶

    そう!!ここが今回で一番の見せ所でした!入れ墨はまぁちょっと偶々な部分もあるので若干苦しいんですけど(笑)、彼女がターゲットに接触した際に隅々まで情報を拾っていることが伝わっていたら良いなあと思います☺️身体的特徴はいの一番に頭に叩き込むでしょうね(๑•̀ㅂ•́)و✧

    入れ替わりの部分と青い目の部分は彼女の咄嗟の機転の良さが書けていたらいいなと思うんですけど、こういう頭脳戦はいかに展開に説得力があるか、読者を納得させるかが大事だと思っているのでちょっとドキドキしながら書いた部分でもあります><笑
    頭脳派ヒロインは大好きなんですけど、自分で動かすとなると大変ですね…それでもぶんさんからありがたいコメントを頂けたのですごく嬉しかったです😍そうそう、自分の手持ちは身につけているものから自分の身体まで全部自分のカードなんですよ。これが一番書きたかったヒロイン像なので、ぶんさんがそう表現してくださったことが何よりも嬉しいです(*´∀`*)こういう、ある意味で吹っ切れてるヒロインって逞しいんですけど、作戦の為なら自分の体を省みない所もあると思うので、そこでデザートマッチョの登場なんですね(笑)今回ほとんど活躍してないチェリー君ですが、きっとゆくゆくはリディアのこういうちょっと危うい部分を汲んで大事な所を守ってくれる男になってくれると信じています(๑•̀ㅂ•́)و✧(まだ書いてないから知りませんけど笑)

    全員素性を隠した仮面舞踏会も書いてみたかった題材の一つなんですけど、折角なのでちょっと密着シーンも入れてみました❤️同じ騎士でも名家に生まれて幼少期から作法を叩き込まれてきたギルバートはエスコートに関しては完璧ですが、アデルはそもそも自国の文化にこういうダンスがないのでてんで駄目でしたね(笑)ぶんさんはどっちのマッチョが好きかなー(*´艸`*)❤️意外と上流階級の作法を完璧にこなすマッチョも、クソど下手不器用マッチョもどっちも可愛いですよね😘

    ぶつかりマンはリディア達に何かしら警告をする為に接触してきたようですね。先の展開に関わってくるので彼の正体については明かせませんが、一つ言えるとしたら彼もヴァルド人なのでそこそこセクシーな筋肉をお持ちの殿方であるということだけお伝えしておきますね🫶ヴァルドに移民してぇ〜🫠

    編集済