第十一話 現うつつ①

 ――ひどく目覚めが悪かった。

 身体が重い。眠りに引きずられている感じで、ベッドから起き上がることが出来ない。

 ――眠い。とても暴力的に。


「樹里ちゃん?」

「なんだか、ちょっと調子が悪いみたい」

「今日は寝てたら?」

「え、でも」

「大丈夫だよ。僕がなんとかしておくから」

「だけど、お弁当とか」

「んー、適当に作っておくよ。大丈夫だよ。寝ていて」

「……ありがとう」

 わたしは柾くんの言葉に甘えて寝ていることにした。

 ……柾くんは、ほんとうに優しい。

 出会ったときから、ずっと優しい。


 わたしと柾くんは高校生のときの同級生だ。

 彬にそう言うと、「マジ⁉ いったい何年のつきあい? 俺くらいの年からずっといっしょにいるわけ? 飽きないの?」と言われるけれど。

 彬の言葉に、柾くんは「飽きるわけないだろ」と言って笑う。わたしももちろん飽きたりしない。気づいたら、長い時間をいっしょに過ごしていただけだ。あまりにもあっという間の時間だった気がする。


 柾くんとは高校の一年生のとき、いっしょのクラスになって知り合った。よくしゃべるようになったのは、読んでいる本が同じだったからだ。

 高校に入学したばかりのとき、友だちがいなくてとても心細かった。でも、柾くんと仲良くなれたことで、高校生活がとても楽しくなった。高校生のころから、柾くんは何でも出来て、かっこよくてみんなの人気者だった。


「なんで、と仲良くしてくれるの?」

 そう、聞いたことがあったような気がする。

 確か、中庭でいっしょにお弁当を食べているときだ。柾くんは目を細めて笑って「どうしてそんなこと、言うの?」と言った。

 楠木がさわさわとして、時が止まったかのように感じた。

「だって」うまく言葉が出てこない。

 柾くんは「樹里ちゃんだからだよ」と答えになっていない答えを言って、わたしの頭を撫でた。


 高校の三年間、ずっといっしょにいた気がする。最も、二年生からはわたしは文系で、柾くんは理系だったからクラスは違った。だけど、お昼休みはいつもいっしょにいたし、帰りもいっしょに駅まで帰った。

 この話を彬にすると「それでつきあっていたんだよね?」と言うのだけれど、でもつきあっていたわけじゃない。だって、「つきあって」と言われていなかったから。

 ……そう言うと、彬はなんとも言えない気の毒な顔をして、柾くんを見るのだけれど。

 高校を卒業して、別々の大学に行くことが決まったとき、柾くんが「僕たち、そろそろちゃんとおつきあいしてもいいよね?」と言ったのだ。だから、あのときがわたしと柾くんがつきあい始めたときだって、わたしは思っている。

 ……これも、彬に言うと溜め息をつかれるんだけど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る