墓標

雨宮こるり

第1話 墓標

何が悲しくて、胸を痛めているのか、もう疾うに忘れてしまった。

けれど、鈍く滞留するほろ苦い何かが、この場所へ来るたびに蘇り、呼吸を不規則にする。

俗にいう、古傷が痛むってやつだろう。

錆びついた記憶も、馬鹿にはできない。


否、故意に忘れようとしてたってだけかもしれないが。


斜めに突き立てられた木製の十字架は、今はもう黒ずみ、せめて故人に報いろうと、焼き印で刻んだ洒落た文句も、見る影もない。

どんより重い空模様は、この場所にお誂え向きの天気で、それがひどく滑稽に思えた。


何も、辛気臭い空気をわざわざ用意することもないだろうに。


あいつはそういう奴だった。

やけに、場の空気を読む、無駄に神経の細かいところのある男だった。

ふいに奴の顔が脳裏に浮かび上がり、俺は短く息を吐いた。

柄にもなく、感傷に浸りそうになってしまった自分がおかしかった。



天を覆う厚ぼったい鉛色の雲から、ぽつ、ぽつと雨が落ちてきた。

口に咥えた煙草を震える指の間に挟んで摘まみ上げ、天に向けて煙を吐く。


「ったく、これ以上、演出不要」


吐き出した声は、笑ってしまうくらい乾いていて、俺は自嘲した。

煙草を落とし、靴底で踏み潰す。

黄土色の剥き出しの地面に、芸術家気取りの雨粒が点々と染みを作っていく。

頭部や肩に当たる粒が、次第に厚かましいくらい大きくなってきた。


一張羅の上着だぞ。

何してくれる。


冷たい水が意地悪く体を冷やしていくのを感じ、惨めたらしい気分にさせられる。

自然と首が垂れ、猫背気味になった。


「濡れ鼠にゃあ、なりたくねぇよ? おい、聞いてんのか。エリック」


この場所に辿り着くまで、どれだけ歩いたと思ってんだ。

雨宿りするところはおろか、木の一本すら見当たらないこの荒れ地だぞ。

勘弁してくれよ、エリック。

俺はお前の気の細かいところを嫌っちゃいなかったが、お前はやりすぎるきらいがある。

物事には限度とか、良い塩梅ってのがあるんだよ。


ひとり毒づく。

虚しいなんて思っちゃいない。

けど、何だろうな。

やっぱり、淋しいんだよな。


あいつの、どっかの聖母みたいに笑う顔を思い出すと。

良い奴は早死にするって言葉、真面目に実行しちゃったあいつの顔、思い出すと。

無性に淋しいんだよな。


「死ぬなら俺の傍に居るときにしろよ」なんて冗談交じりに言ったこともあったな。

あの時、お前は驚いたように眉を上げて、そのあとくしゃっと笑った。


「やめろよ。そんな、長年連れ添った連れ合いに言うような台詞」


正直、むっとしたが、俺も一緒になって笑った。


なあ、エリック。

何で、約束を守らなかった?

俺の言う通り、事務所に留まっていたら。

いつも通り、指示に背かず、待機していたら。


今も、お前は俺の隣で、無駄に空気読んで、気を遣いまくってたんだぜ。

そうしたら、お前は——探していた、お前の片割れに会えてたかもしれない。


仮のつもりで建てた墓。

すぐに手配して、お前の愛した村の、愛した丘の上に、正式なやつを建てるつもりだった。

あそこに、立派な墓石を建てるはずだった。

お前の片割れと並んで、手合わせて。

お前の眠りを安らかなものであるようにと祈るはずだった。




だのに、どうだ? この有様は。


視界がぼやけ、白い幕がかかったようになる。

いつのまにか地面に膝をついていた。

冷たい雨が容赦なく、体に打ち付ける。


目の前に刺さる木製の十字架も、湿ってますます酷い代物になる。


ああ、もっと早く動いていれば良かった。

無意味な感傷に浸って、甘っちょろい自己陶酔に突き動かされて、勝手に作り出した物事の順序を、後生大事に温めてきた。

それが裏目に出たんだ。


順番何てどうだってよかったよな。

墓石作ってから、探せばよかったんだ。

いくらでも時間はあったのに。

時間さえあれば、調べられたんだよ。

情報。

いつもなら、真っ先に調べても良さそうなものだったのに。


何て甘かったんだろうな。

お前の、片割れが——お前とは似ても似つかないなんて誰が思う?


俺は馬鹿だな。


脇腹に走った激痛に、思わず手を当てた。

ぬめっとした生暖かい液体が、べっとり付着したのがわかる。

鉄臭い、嫌なにおいが鼻につく。

耳鳴りがしてきた。

視界がさらに曇る。


どくどくどくと、聞こえるのは何だ?

心臓か? 血の流れ出す音か?


荒く息をつき、俺は片手を地面について、傷口と反対側にごろりと横になった。

衝撃に痛みが走るが、構っていられない。

もう立っている力さえないのだ。

歯を食いしばり、瞼を堅く閉じる。


体をくの字型に曲げて痛みを堪えたいと思うも、少しでも動くと血が溢れ出すのがわかる。

それに、動くたびに鈍い痛みが何重にも広がるのだ。


食いしばった歯の間から、唸り声と息が漏れる。


既に大粒になった雨は、容赦なく体温を奪い、顔に打ち付ける水のせいで、呼吸すら満足にできない。


お前はどうしただろう?


真実を知ったら。


お前の最愛の、命に代えてまで探し求めてきた片割れが——だったと知ったら。


冗談かと思うくらい大きな鎌を振り回し、小柄で華奢な愛らしい姿から想像もつかない、まるで可愛さの欠片もない、無慈悲な死神だったと知ったら。


それでも、お前は、その腕に、彼女を、お前の妹を抱き締めただろうか?


……愚問だな。


お前なら、絶対に抱き締めたろう。

命と引き換えにしても。

腕の中の少女が、お前の背中に鎌の先を突き立てたとしても。

お前は、絶対放しはしなかったろう。



ああ、意識が朦朧としてきた。

これが俗にいう、走馬燈か?


今までのなんやかんやが脳裏に流れまくる。


唐突に雨音が止む。

なぜか白い光が見えた。

半ば閉じかけていた瞼を、どうにか開こうと試みる。


「お、お前は……?」


うっすら見えるのは、こちらを見下ろし、覗き込む人影。

ぼんやりとした黄色っぽい頭に、黒い影のような胴体。


「迎えに来た」


ああ、よく見えない。


こいつはだ?


金髪に、黒いロングコートを纏った、気を遣いまくる男か?


それとも、金髪に、黒いドレスを着た、恐怖の死神か?



天国か、地獄か。


意識が遠のく。


次に目を開けたときには、わかるだろうか。


迎えの使者が何者だったのか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

墓標 雨宮こるり @maicodori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ