トンビから産まれた鷹は、トンビの世話はしない。

赤羽 倫果

オレたちの前から、アニキが消えてからのある日に……

 年が明けてから一月あまり、ここは東北六県の中でも雪は少ない都市だけど、春はまだまだ遠い。


『ボクは絶対にあきらめない。アイツより、才能があるって証明してみせる!』


 ブログにそんなことを書きかけて、アニキは一人旅立った。


 偏屈な性格が災いしたのか、アニキはいつも一人。両親自慢の秀才も、二十代半ば過ぎから、扱い難い『お荷物』に成り下がった。


「うわ、さみィ」


 朝はまだまだ、真冬から抜けきらない。


 あれから一年か。今日みたいな底冷えの朝にアニキは、一人暮らしのアパートで死んでいた。


 三十になったばかり。死因は心不全だったとしか聞かされていない。


 几帳面な性格をあらわすように、アパートは片付いていた。それでも、結構な量の私物を処分するハメに。


 不況の最中、非正規で食いつなぐアニキだったが、大学卒業の年に、ナントカって小説の賞を取った経歴の持ち主で、賞金の一部は、おふくろにあげていたらしい。


「あの時のお金、使わずに取っていて正解だったわ」


 賞金をおふくろ名義で貯金していたおかげで、処分費用の負担は少なくて済んだと。

 つい最近になって、おふくろは寂しそうにこぼした。


 件の安アパートは、今もオレが住んでいる。アニキがいた頃より散らかっているけど。



 オレは万年床に身を預けて、読みかけの分厚い本を投げ置く。


『今、何している?』

「アニキが残したヤツ読んでる」

『オマエ、読めるのかよ』


 悪友の通知なんざ既読スルースルー!

 オレの頭の塩梅でも、大まかなストーリーは入っているのに、失礼極まりねぇわ。


 本として、書店に並んだのはこれっきり。

 実家近くの本屋がもてはやすから、変な勘違い起こしたんだよなぁ、アイツは。


 好奇心から手にしたスマフォで、賞の名前をクリックする。


 アニキの受賞した回、最終候補者の名前に心当たりが。


「この間、観に行ったヤツって」


 検索結果をスクショして、メッセージアプリに添付したついでに、

『コイツって、この間の映画の原作者か』

 とだけ、カノジョに送った。


『そうだけど、急にどうした?』

「ならば……」


 頭ではなくて、指が勝手に文字列を作り出す。


『そう! 今、一番の売れっ子だよ』


 『サンキュー』と返事のすぐ後、いつものスタンプが画面に躍り出た。


 ブログに書いてあった『アイツ』って、映画の原作者なんか? だとしたら、偏屈な性格が拗れるのも無理ねェか。


「相手にされないの、自業自得……おふくろから?」


『哲也の遺稿を自費出版したらどうかと……』


 はあ? 何考えて……サギになんか引っかかって、どうすんだよ。


『そんな金あるなら、おふくろたちの老後に使えよ。死んだヤツには線香だけで間に合っているんだから』


 これで、目を覚ましてくれたらいいけど。

 オレは画面の通知を、ため息と同時にクリックした。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

トンビから産まれた鷹は、トンビの世話はしない。 赤羽 倫果 @TN6751SK

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る