第69話 秀清、秘めたる思い
翌日、秀清は母とともに、景義の屋敷を訪れた。
土産がたくさんあった。
砂金、金銀の細工物、名産の
昨日、しっかりとお礼を言ったのだが、改めてもう一度、秀清は母ともどもに深々と頭をさげた。
「今まで本当にありがとうございました。長の年月、大庭殿がご尽力くださったおかげで、このように御家人の列に加えていただくことが叶いました」
ふさふさした白い眉を垂らして、景義も満面の
「ふぉ、ふぉ。これはご丁寧に、いたみいる。わぬしが戦場から無事に戻ってきてくれただけで、わしには嬉しい。烏帽子姿も、よう似おうておるぞ。所領はどうなった?」
「奥六郡のうちから、数ヶ郷の所領をいただきました」
「うむ、それはよかった」
「しかし、これからどうやって奥州の果ての所領を治めていけばよいのやら、見当もつきませぬ」
景義は、ふぉふぉと笑った。
「それは無理もない話じゃ。なに、わしなど若い頃は京にいて、大庭のやりくりをしたものよ。わしが色々とやり方を教えて進ぜるゆえ、安心召されよ」
聞いているのか、いないのか……秀清はすこしのあいだ
「帰ってきたならば真先に、大庭殿にお尋ねしたいと思うておりました」
ふいの態度の急変に、景義も居住まいを正した。
「なにごとぞ」
「軍中で、私は今まで知らされていなかった話を耳にしました」
言いづらそうに、しばし言葉を留め、やがて思い切ったように言った。
「……わが兄、河村三郎義秀を手にかけられたのが、大庭殿であるというのは、まことでしょうか?」
しん、と、沈黙が流れた。
京極局は予想もしていなかった息子の言葉に息を呑み、ただおろおろと、息子と景義とを見比べるばかりであった。
(このような時が来ることは予想していたが……答えざるをえまい)
景義は、重々しくうなずいた。
「まことである。鎌倉府の決定に従い、わしがそなたの兄、河村三郎義秀を、この手で斬った」
聞くや、秀清は、がくりと肩を落とした。
「
胸のうちの激情を吐き出して、秀清は蒼ざめた顔でうつむいた。
「四郎殿ッ」
母は真っ青になって、秀清を叱りつけた。「滅多なことを言うてはなりませぬ」
景義はしかし、情け深い色を目に浮かべ、秀清をつくづくとうち眺めるのだった。
(千鶴丸……あの四歳の童が、知らぬ間に大人になっていたのじゃな)
ふっとひと息吐くと、声を落ちつけて、景義は言った。
「その話、そなたが一人前になった暁には、打ち明けねばなるまいと思っていた……」
沈黙がのしかかるようにして、三人の胸を締めつけた。
――往来から、騒がしい賑わいが聞こえてくる。
いまだ浮かれ気分で戦勝に湧き立つ人々の喝采、なにやらわからぬ叫び声、歌声、楽師が打ち鳴らす太鼓の音――
耐えかねたように、秀清は突如、深々と一礼した。
身を
「待てッ、秀清ッ。まだ、話のつづきが……」
「四郎殿っ」
――その声を背に拒み、秀清は座敷を飛び出した。
(……おっと……)
門のところで、葛羅丸は、走り抜けてゆく秀清とぶつかりそうになった。
あわてて一歩退き、道を譲った。
(――?)
秀清は、葛羅丸には目もくれず、人々の往来のむこうに駆け去った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます