第56話 於政、手鏡をのぞくこと
また別の日、
「姫、すこし痩せましたね」
「そう?」
れんはくすくす笑って、「恋せば痩せぬべし」と、流行り唄を口ずさんだ。
からかう幼友達を、於政は軽くこづいた。
(本当に、痩せたのかしら……)
一生懸命に手鏡をのぞいている於政を見て、頼朝は不審がった。
「どうした、鏡ばかり見て」
「歌にもありますでしょう? 恋したら痩せるって……」
「はは」
頼朝は軽く笑って、寝所に寝転びながら言った。
「知ってるか、於政。あの歌は、
「どんな物語?」
於政は手鏡を置いて、恋人のほうを見た。
頼朝は、そのままの姿勢で語りはじめた。
「……足柄の神が、愛しい妻を亡くしたんだ。その妻にどうにかもう一度会いたい……そういう一心で、妻が使っていた手鏡を一生懸命のぞきこんで、鏡のなかに愛しい
「どういう意味ですか?」
「『今、私は妻を心から恋い慕って、げっそりと痩せ細っている。今この瞬間の狂おしいほど切ない気持ちに比べれば、昔、私が妻に対して抱いていた恋心など、とても恋とは呼べない。妻を亡くした今だからこそ、わかる。――本当に恋するということが、どういうことなのかが』ってね。恋する相手を亡くして、本当の恋を知ったとき、痩せる……そういう、お話さ」
横目でちらりと見ると、
頼朝はびっくりして身を起こした。
「おいおい、どうした……」
初めて見せる涙だった。
於政は、もどかしげに身をよじった。
「……わかりません……」
ただただ悲しくなって……どうしようもなく涙がこみあげてくる。
頼朝は於政に身を寄せ、安心させるように、しっかりと抱きとめた。
「大丈夫だ。ただのお話さ」
「……ええ、わかって……います……」
発作のような嗚咽は止まず、愛しい人の腕に包まれたまま、若い於政はいつまでも泣きじゃくっていた。
◆
頼朝は伊豆山から、北条に足繁く通った。
三郎宗時、小四郎義時……於政の弟たちが味方をしてくれた。
春になって、桜の盛りも過ぎる頃、藤九郎が思わしからぬ顔つきでやってきた。
「国内で大きな合戦がありました」
「いずこか」
「大島です」
「大島? ……まさか……」
「そのまさかです。佐殿の叔父上、保元合戦で大島に流されていた八郎為朝公が滅ぼされました。官軍は五百騎。工藤茂光、伊東祐親……」
「祐親、あの男……」
頼朝は取り乱した。
手の動きはおろおろと、視線はゆらゆらと、言葉は
「本気だったのだ。私も危なかった……」
「罪人を滅ぼし、手柄顔で平家に媚びいる所存でしょう。身辺、お気をつけを」
「……」
頼朝はしばらく警戒して、伊豆山の奥ふかく引き篭もっていたが、祐親に目立った動きはなかった。
北条では於政が、玉のようにかわいらしい赤子を生んで、瞬く間に月日が流れ去っていった。
(春は嫌いだ……春が近づくと、憂鬱になる……)
年が暮れるたびに頼朝は思ったが、それはあるいは、予感だったのかもしれない。
その春、かれの前に、四年前とまったく同じ状況が現出した。
今まで不在であった於政の父、北条時政が大番の務めを終えて、都から帰って来るというのだ。
頼朝、於政、景義、藤九郎、盛綱、宗時らは、額をあつめて話しあった。
「幼い姫を北条に置いておいて、大丈夫であろうか」
顔を蒼ざめさせながら頼朝が言うと、於政は強い口調で答えた。
「父上は、よもや幼な子を殺すようなお方ではありませぬ。父上がご帰宅あそばされたら、背の君のことは、わたしがきっぱりと話をつけます」
「……そ、そうか。心強い……」
八重姫とは異なる、於政の
「しかし」
と、景義が助言した。「人は激情に駆られれば、普段からは考えられぬような行動をとることもございまする。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます