第42話 実正、大将軍に選ばれること
実正が、由比の屋敷に挨拶に来た。
えらく派手な色の
流行なのか、なんなのか、烏帽子をわざと傾けてかぶっている。
「なんじゃ、その烏帽子のかぶり方は」
景義は腕を伸ばし、実正の耳たぶを、思い切りひねくり返した。
「ア、ィッテ……伯父上、ご勘弁を……」
慌てて実正は、烏帽子をまっすぐにかぶり直した。
すぐに背筋を伸ばし、めいっぱい礼儀正しく頭をさげた。
「この度、私は鎌倉一族を代表して、北陸道の大将軍に選ばれました。伯父上のご尽力の賜物です。ありがとうございます」
この度の奥州攻めは、三手に別れて北上進軍する。
頼朝本軍、東海道軍、北陸道軍である。
その一手である北陸道軍を、実正が指揮することになったのだ。
実正の気を引き締めるように、景義は尋ねた。
「なぜ選ばれたのか、わかっておろうな?」
「はい、
「うむ、殊勝な心がけじゃ」
百年前の奥州合戦において、鎌倉
その吉例をもって、子孫の実正が出羽攻めの大将軍に選ばれた、と……そういう意味である。
「よいか。戦の前に和殿に訓示しておく。
『戦に勝って 将、
「おおっ? またアリのケツのカンピシですか?」
「いや、この言葉は宋義という、
景義は、実正のみぞおちを、ぐりぐりと拳で突いた。
「勝った時こそ、気を引き締めよ……勝ったその直後にこそ、人は油断し、調子に乗って墓穴を掘る。上に立つ者は、たとえ戦に勝っても調子に乗ってはならぬ。負けた時と同じく、常に反省の心を持ちつづけねばならぬ。
……この訓示を今この時に当てはめて言えば、大将軍に選ばれた今こそ、調子に乗るのではなく、なおさら気を引き締めねばならぬ時ぞ」
「……面目ありませぬ」
素直に肩をすぼめる実正に、反省の色も充分と見ると、景義は声の表情をやわらげた。
「……とにかくも、めでたいことじゃ。兄貴の正光も、あの世で喜んでおるじゃろうて、のう……」
実正はしみじみとうなずき返した。
いつも兄の平太正光のことは、胸に忘れずにいる。
ひとつ間違えば、あの石橋山の戦場に死んでいるのは、自分であったのだから。
「実正よ。和殿は合戦の経験が豊富じゃ。だからわしは何も心配はしておらぬ。御霊様と同じく、こたびも武勇を轟かし、無事、帰って来るのじゃぞ」
「ハイ。宇佐美の母上と、息子の小平次のこと、よろしくお願いします」
「うむ、案ずるな。そなたの留守の家中はしっかりとわしが守るでの。安心して行ってこい」
「はい」
「わしも鎌倉から支援する故、不足のものがあれば、すぐに飛脚を遣わせよ。なにか知恵が必要なら、こちらでも考えて動くゆえ、詳しく文を遣わせよ。連携が大事じゃ」
「お願いします」
めでたく大任を授かったとはいえ、若い実正の心中は不安でいっぱいであった。
頼れる父親のような景義と話していると、自然と肩の荷が軽くなってゆくような思いがした。
帰り際になって、実正は――この
「伯父上、その……」
「なんじゃ?」
「その……また権五郎の話を、聞かせてくだされ」
「ははは、そんなことか」
よしよし、と、ふたりきり、差し向かいで権五郎の話をはじめた。
唾を飛ばして語る、景義のその声は、威勢よく、朗らかで、あたたかだった。
そしてまた、腹の底に眠っている勇気を、奮い起してくれた。
実正はじっくりと味わうように、噛みしめるように、心にふかく聞き留めるのだった。
景義は語りながら、実正の影が、すぅと……薄くなってゆくように感じた。
(む?)
景義は、袖で目をこすった。
実正は熱心に、耳をかたむけている。
(目の、異常か……)
景義は、ふかく気に止めることはしなかった。
庭に開け放たれた屋敷の居間に、夏の終わりの夕陽がまぶしく差し込み、つくつく法師の声が淡く響いていた。
これが景義と実正の、最後の思い出となった……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます