第26話 有常、四月三日を迎えること
三
波多野次郎有常は、鶴岡八幡宮の境内に
まるで憑き物が落ちたかのように、晴れ晴れしい顔をしていた。
一年半前、かれは髪を剃り、薄墨の衣をまとって、西行とともにこの場所を訪れた。
二度と、弓を持つことはないと思っていた。
それが今、きらびやかな
……かれ自身、まったく信じられない思いがした。
「今日を特別の日と考えず、いつもの稽古どおりやればよい。わかったな?」
そう言う師の清近の顔は、いつにもまして厳しい。
「ハイ」
と返事をした有常の顔にも、おのずと緊張が走った。
そこへ景義と景兼の父子がやってきた。
景義の顔は、
その顔を見るなり、有常の心は、ほっと落ち着いた。
「乳は飲んだか」
「はい、いつもどおりに」
「よろしい」
景義に「よろしい」と言われれば、本当にすべてがよろしいような気がしてくるのが不思議である。
老翁は赤子をあやすように、有常の背中をぽくぽくと叩き、緊張を取り去ってくれた。
袖まくりした実正がやってきて、腕に
「おい、触ってみろ、ご
腕の筋肉が玉となって、ぽろりと転げ落ちそうなほど大きく盛りあがっている。
有常は驚きつつ、感心しつつ、ありったけの力をこめて、その腕を両手で掴みしめた。
「よっしゃァ」
と実正は、得たり顔に叫んだ。「これで俺様の怪力は、お前のものだ。気合入れていけよ」
景兼と千鶴丸が「有常兄、がんばってね」と、励ましの言葉をくれた。
葛羅丸がのっそりと顔を出し、無言で有常にうなずきかけた。
覆面の奥に輝く、力強い眼力が、有常の心を勇気づけてくれた。
母の波多野尼は来ていない。
息子の心を乱すまいと、姿を現さない。
しかし母が今も、ふところ島の父の墓前で息子の成功を祈りつづけていることを、有常は知っている。
そして、みお――
有常は守り袋から、多羅葉の葉を取り出した。
今頃、みおも、産の苦しみと戦っている。
多羅葉の葉というのは、実に不思議だった。
時が経つほどに、刻んだ文字が濃くなる。
そして、ひとたび文字を刻んだ葉には、後からは文字が刻めなくなる。
まるでその時の、その瞬間の思いだけを、純粋に閉じこめるかのよう――文字に込めた思いを、さらに深く、美しく、純化してくれるようだった。
――じらう、みを、ややこ
みおの
有常は葉を額に押し当てた。
必ずや、みおのもとに笑って帰るのだ。
自分たち家族が、明るい光に包まれる光景を、かれは強く思い描いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます