第20話 長編部門 文芸単行本
審査をされる編集部、レーベルを知ることで、作品を書く指針になれば幸いです。
各レーベルについて、主に以下の観点でのご紹介です。
本日は、文芸単行本についてのご紹介です。
※角川文芸単行本とするとターゲットが広すぎるため、カクヨムコンでの角川文芸単行本についての研究になります。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
1.対象とする年代
2.対象とする性別
3.対象とする内容/傾向
4.レーベルの始まりについて
5.レーベルの信念
6.カクヨムで読める作品/作者様
7.参考リンク
8.感想
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【1.対象とする年代】
なし。
【2.対象とする性別】
なし。
【3.対象とする内容/傾向】
横溝正史ミステリ大賞に見られるように、ミステリーや、ホラーを主に対象としている傾向にあります。
また、小説野性時代新人賞に見られるような、現代社会に根ざした物語で、リアリティを追求するようなストーリー、及び文章力が求められる傾向にあると考えられます。
また、人間の本質や現代社会への問題提起などさまざまなテーマを扱いながらも、エンターテインメント性を感じさせてくれる作品が多いです。
カクヨムコン8で挙げられていた、文芸単行本の参考作品は以下になります。
『六人の嘘つきな大学生』
ミステリー
『君の顔では泣けない』
(第12回小説野性時代新人賞)
『虚魚』
(第41回横溝正史ミステリ&ホラー大賞〈大賞〉)
この参考作品と共に、カクヨムコン8での募集部門は、『ホラー部門』、『エンタメ総合部門』となっております。
【4.レーベルの始まりについて】
2016年11月25日、『第23回日本ホラー小説大賞』受賞の坊木椎哉(ぼうき しいや)さんの作品『きみといたい、朽ち果てるまで ~絶望の街イタギリにて』にて、創刊。
https://kakuyomu.jp/official/info/entry/2016/11/25/121426
【5.レーベルの信念】
角文のキャッチコピー。
“新しい物語”に出会える場所がここにある。
引用元:
https://kakuyomu.jp/official/info/entry/2016/11/25/121426
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/8343
※上記サイトは、KADOKAWA文系編集部の公式Twitterで紹介がありました。
https://twitter.com/kadokawashoseki/status/1199570888741359616?t=gyasZc7UjwtZkXx5ZB4C4Q&s=19
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【6.カクヨムで読める作品/作者様】
<第7回カクヨムコン>
◆特別賞
望月くらげ様
この鼓動が止まったとしても、君を泣かせてみたかった
https://kakuyomu.jp/works/16816927859527979815
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
<他の書籍化作品>
あをにまる様
今昔奈良物語集
https://kakuyomu.jp/works/16816700426703762022
梅野小吹様
右から二番目の夏
https://kakuyomu.jp/works/16816700426151574785
キタハラ様
早番にまわしとけ 書店員の覚醒
https://kakuyomu.jp/works/16817139554593103353
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【7.参考リンク】
①公式HP
https://www.kadokawa.co.jp/category/bungei/
https://kadobun.jp/
②カクヨム内のページ
https://kakuyomu.jp/users/kadokawa_bunko
③創刊時のニュース
無し
④wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/KADOKAWA
⑤参考
https://kakuyomu.jp/info/entry/offer_symposium
8.感想
角川文芸単行本とするとターゲットが広すぎるため、カクヨムコンでの角川文芸についてを調査しております。
また、『単行本』と『文芸単行本』と別れておりましたため、『文芸単行本』の調査になります。
参考でつけました、カクヨム文芸部座談会を引用します。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
我々が求めている小説では「!」や「♪」といった記号で表せる部分を、文章を使ってうまく表現してほしいと思っています。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
読者に伝わるだろうと、そちらの方が読みやすい等。
そういった事は『文芸』では求められていないと思われました。
『!』という感情を的確に文章を使って表現する。
そういった些細な所から、文章で表現されたリアリティのある文章。
人間の本質や現代社会といったテーマを扱いながらも、その中でエンターテインメント実現させているものを求めていると感じました。
書くことが好きな皆様へ。
読むことが好きな皆様へ。
レーベルをもっと深く知って、もっと深く楽しんで頂ければ幸いです。
※補足、誤り等ありましたら、更新させていただきます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます