第7話 長編部門 角川文庫キャラクター文芸
審査をされる編集部、レーベルを知ることで、作品を書く指針になれば幸いです。
各レーベルについて、主に以下の観点でのご紹介です。
本日は、角川キャラクター文芸についてのご紹介です。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
1.対象とする年代
2.対象とする性別
3.対象とする内容/傾向
4.レーベルの始まりについて
5.レーベルの信念
6.カクヨムで読める作品/作者様
7.参考リンク
8.感想
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【1.対象とする年代】
20-40代
【2.対象とする性別】
女性
【3.対象とする内容/傾向】
角川文庫キャラクター文芸は、一般文芸レーベル「角川文庫」の中で、魅力的なキャラクターが活躍するエンタメ小説を世に送り出しています。
この物語の先で、このキャラクターに再会したい。そんな風に思えるような作品に出会いたいと思っています。
引用元:
https://kakuyomu.jp/info/entry/webcon8_novel-editorial-department#anker9
【4.レーベルの始まりについて】
電子文芸雑誌「小説屋sari-sari」から始まったものと思われます。
2015年7月7日よりキャラクター小説に舵を切り、角川文庫キャラクター小説大賞の記事を多く取り上げていました。
文芸2017年12月をもって休刊となっております。
当時のキャッチコピー。
「謎も、ファンタジーも、日常にある」をテーマに、新しくて面白いキャラクター小説との出会いの場を提供していきます。
引用元:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001604.000007006.html
【5.レーベルの信念】
2015年当時、出版不況と言われている中で活況を呈していたのがキャラクター小説。
魅力的なキャラクターたちのやり取りや成長がメインに物語が描かれ、読みやすい筆致と描写が人気とのことでした。
そちらの流れからできたレーベルと思われます。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【6.カクヨムで読める作品/作者様】
<第7回カクヨムコン>
◆大賞
木古おうみ様
領怪神犯
https://kakuyomu.jp/works/16816700429286418017
◆特別賞
谷尾銀様
ゆるコワ! ~無敵の女子高生二人がただひたすら心霊スポットに凸しまくる!~
https://kakuyomu.jp/works/16816927859499296158
<第6回カクヨムコン>
◆特別賞
烏丸英 様
Vtuberってめんどくせえ!
https://kakuyomu.jp/works/16816410413969746341
<第4回カクヨムコン>
◆特別賞
黒辺あゆみ様
推定公主~何故か宮女やってます
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886208726
赤坂 パトリシア 様
ネコばあさんの家に魔女が来た
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885424812
円堂 豆子 様
雲神様の箱
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154970199
*.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.*
<カクヨム内コンテスト>
角川文庫キャラクター小説大賞
※カクヨムからも作品応募可能
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【7.参考リンク】
①公式HP
角川文庫キャラクター文芸
https://kadobun.jp/character-novels/
②カクヨム内のページ
カクヨム - 角川文庫 キャラクター文芸
https://kakuyomu.jp/users/kadokawa_c_bun
③創刊時のニュース
KADOKAWAの電子文芸誌「小説屋sari-sari」が、リニューアル! 7月7日よりより配信開始!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001604.000007006.html
④wiki
wikipedia
なし
8.感想
ライトノベルや新文芸とは異なり、こちらは一般向けのレーベルになります。
しっかりとした文章のホラー、ミステリー、歴史物が印象的です。
主に、大人の女性向けの作品が多い思われます。
キャラクター文芸を扱う出版社様はありますが、角川文庫に関しては「ホラー」が多めという印象があります。
カクヨムコンで、キャラクター文芸賞を受賞した作品も書籍化されておりますが、ホラー部門んで大賞を受賞した作品が、「角川文庫キャラクター文芸」から出版されているケースも見られます。
また、年1回カクヨムからも応募できる「角川文庫キャラクター小説大賞」では、カテゴリーを絞っていて、「青春ホラー/西洋ファンタジー/ブロマンス/異能/溺愛」から2つ選択して応募とのことでした。
レーベルカラーがつかみにくいのですが、ホラーが推しのようです。
書くことが好きな皆様へ。
読むことが好きな皆様へ。
レーベルをもっと深く知って、もっと深く楽しんで頂ければ幸いです。
※補足、誤り等ありましたら、更新させていただきます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます