第31話 ぼっかいかない? (山行)
もうすぐ夏休みという大学2年生のある日、「
小林君は、のんびり屋だけど、優しくて、憎めない性格で、とってもいい友人だった。
小林君は、ロッククライミングをするくらい、登山に関する知識も経験も豊富だった。登山にさそってもらっているうちに、僕も経験や体力が少しずつ身につき始めていた。
優しくて憎めない小林君がいると、めちゃくちゃ疲れる登山活動も、楽しく続けられていた。
当たり前の事なんだけど、過酷な山登りは、誰と登るかがすごく大事だったんだと思う。当時、いい仲間に巡り合えたと思う。
そんな小林君が、大好きなトマトジュースを飲みながら、のんびり声でこう言った。(野菜不足だという彼は大ビンのトマトジュースが好物だった)
「あのさ、一緒に甲斐駒にぼっかに行かない? 一回一万円なんだけど。一人だときついんだ」
ぼっかは、歩荷と書くのだが、そんな言葉は、僕は知らなかった。
それで、ヤマケイの雑誌で、尾瀬の
水芭蕉の咲く尾瀬の木道を、
背負子(しょいこ)に背負っているのは、背丈以上もある荷物の山。高さは2mを超える様子だ。それを、背負って歩いて行くのだ。
国立公園の尾瀬で、山小屋に荷物を運ぶには、
甲斐駒は、以前、小林君と一緒に登った経験があったので、様子もよく知っていた。聞いてみると、荷物の重さも、尾瀬とは違って、一斗缶で一つか二つ、20キロ以下だということだった。普通なら、自分の体力で十分登れるだろうと思われた。
だが、甲斐駒には、一つ問題があった。難所の鎖場だ。荷物を背負った状態で、鎖場を登らなければならない。それが心配だった。
ぼくの心配をよそに、小林君は、いつものむじゃきな笑顔で、
「絶対大丈夫だよ」とか「一万円だよ。一万円。お得だよ」とか言ってくる。
もう、憎めないんだよなあと思った。
結局、小林君の誘いに乗り、一万円につられて、甲斐駒を
韮崎のそばのお店で荷物を引き受けた。荷物は一斗缶に入っていた。それを、背負子にくくりつけて、それぞれのバイクで、甲斐駒の駐車場まで走った。
とにかく軽くするために、一斗缶と水だけ背負って、甲斐駒を登り始めた。
山小屋についたのは、思ったより早かった。小屋の管理人のおじさんが待ち構えてくれていた。
歓待を受けた僕たちは、囲炉裏で煮ているみそ汁をふるまってもらった。煮詰まって濃くなり味が変わったみそ汁だったけれど、とても美味しかった。やはり、自分達が
先日、テレビの日本百名山で甲斐駒ヶ岳をやっていた。
久しぶりに見る甲斐駒は、やっぱり鎖場と、梯子があって、登りにくそうな岩山だと思った。
そんな山で、貴重な
【注意】固有名詞は山以外は仮名です。
【宣伝】よろしければ、KAC2023参加作品も読んでいただけると嬉しいです。
KAC20231 本屋さんがあればこそ【KAC20231】
KAC20232 そのネットゲーマーはテディベアをつくる
KAC20233 人生ぐちゃぐちゃでいいじゃない KAC20233
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます