こよみさんのペンネーム、大変素敵ですが、そういう由来なのですね。
響きといい文字を見た感じと良いとても好きです。
私はまだこよみさん初心者🔰ですが、ちょっとだけ詳しくなれた気がしました😊
作品も、エッセイ最新話まで追いついたら読み始めますが、どれも面白そうでとても楽しみです‼️
作者からの返信
えいさん
こんばんは♪
ペンネームを褒めてくださって、ありがとうございますー!
えいさんのペンネームも、夕雪ってとても綺麗ですよね✨ 夕焼けに照らされて橙色に染まる清らかな雪が見えるようです(*´▽`*)
作品の方も、興味を持ってくださって、ありがとうございます!
えいさんのショートショート、感性が合うなあと感じて楽しませていただいているので、私の作品も気に入ってくださると嬉しいです!
ただし私、文体とかをコロコロ変えていろんなジャンルに手を出しているので、合わないものは無理しないでくださいね💦
私も、えいさんの他の作品も楽しませていただきますね♡
石炭とブランデー大好きです。
そして、私が書きたい感想は全て烏丸千弦さんに書かれてました。
素晴らしいファンサであると同時に、作家の持つべき矜持が書かれていて眼福でした。
この企画にご参加下さってありがとうございました。鍾古こよみさんに参加して欲しいなって思っていましたので、喜びもひとしおです。
作者からの返信
ハヤシダさん
この度は企画に参加させていただき、ありがとうございます♪
そして、『石炭とブランデー』が大好きとのお言葉、すっごく嬉しいです!
ハヤシダさんが温かいレビューを真っ先に書いてくださって、感激したことを思い出します(*^^*)
なんと、千弦さんと同じご感想とは……!
ファンサや矜持だなんて、照れちゃいますが、なんだか自分の創作姿勢を丸ごとOKと言っていただけたようで、とても光栄です。
こちらこそ、楽しく深い質問をたくさん用意してくださって、ありがとうございました。そんな風に言っていただけて、参加して良かったなあと、こちらも大喜びです(*^^)v
うぅむ、これはかっこいい。確かに強いッ。
こよみさんの御作品群はしなやかで美しくって優しいと感じてますにゃ。
それも作者様の厳しさあってのものか。
……えー、かっこいー。こよみすとの末席に混ぜもらおー。
作者からの返信
ねこさん
>しなやかで美しくって優しい
ほ、本当ですか! かっこいいに加えて、なんたる嬉しいお言葉たちを~!
ありがとうございますにゃ!ヾ(≧▽≦)ノ(興奮のあまり語尾うつり)
ちなみに、自分に厳しいのは創作に関してだけで、生活に関してはダルダルなんですね……こちらも同じくらい自律せえよ、と思いますが、あちらを立てればこちらが立たず。世の中うまくできておりますにゃ(´-ω-`)
って、こよみすとwにお仲間入り!
末席と言わず、お猫様専用のふっかふかソファがありますので、ささ、中央にどうぞー!
(∩´∀`)∩♪(ΦωΦ)
鐘古こよみ様
かっこ良死しました~(≧∇≦)
(「おめぇ何かっていうと、しょっちゅうタヒんどるやないけ! このクソアマ」by こよみ様)
(千弦氏からも指摘を受けたのですが、どうやら私の妄想の中の推し作家像は、すんげぇガラが悪くてドSのようです。おそらく実物とは360度(!?)違うでしょう!)
きっと、こよみ様のようなこういう御方が小説家になるのだろうと思いました。書店で平積みにされている鐘古こよみ様の本を手に取る自分の姿を想像します。さらに、帯文句に千弦氏の言葉があったら昇天するでしょう。
(そのためには千弦氏がデビューを果たしていることが前提です(^^)v)
コヨミストの想像は果てしないです。
こよみ様が気に入っているキャラクターが自分と被っていて嬉しいです。
いつぞやの近況ノートで、こよみ様の御作の好きな作品を揚げさせていただいた中の『喫茶オールド・ベル』と『Bad Boys Symphony』の女性マスターとジルとカミユ、大好きなんです。もちろん、他の御作も全て好きですよ!
いつか、近い未来、京極夏彦先生をして「この世に小説家は二種類しかいない。それは、鐘古こよみ氏とその他だ」と言わしめましょう。
作者からの返信
ブロ子さん
かっこ良死!(´▽`*)
いや、死なないでくださーい!!
ていうか、360度って、戻ってるやないけ! このフロイライン!!
(ブロ子さんの妄想上のこよみは、本物よりほんの少しガラが悪いですね。本物はブロ子さんを婚姻歴に関係なく永遠の若き令嬢だと思っております♡)
千弦さんの言葉が帯に、すっごく素敵な想像です! ブロ子さんのコメントを読んで、千弦さんにも思わず「一緒にデビューしましょう♡」とお誘いしてしまいました~(≧▽≦)
そして、いつぞやの近況ノートでは、拙作の中の好き作品をたくさん教えてくださって、本当にありがとうございました♪
感激のあまり、ひと様の近況ノートに短編一本分くらいのコメントを書きそうになったので、涙を呑んで「いいね」だけに留めた次第です( ;∀;)
自分でも気に入っている作品を、ブロ子さんも気に入っていただいていると知ることができて、大変な自信になりました♡
京極夏彦先生にそんなコメントをいただけたら、時空が歪んで翌日に弥勒菩薩が現われてももう驚きませんよ……!Σ(゚Д゚)(確か予定ではあと56億年後くらいに現れることになっている)
しかし、本来の目標より高め設定をしていく私のスタイルに合っています。心ひそかにその目標を掲げて頑張ろうと思います!
いつも嬉しいコメントばかり、本当にありがとうございます(#^^#)
編集済
>“鐘古こよみというジャンルになりたい”
>“受賞歴はこれから増える予定”
……質問企画での回答で、こんなにかっこいい答えを見たのは初めてです! まじでカッコ良すぎ。ますますこよみファンになってしまいました。(*ノェノ)キャー
強い! なんか、目指すところに真っ直ぐ向いている強いパワーを感じます……!
私も早くこよみさんの本の表紙を撫でてニヤニヤしたい……!w
“自分が一番厳しい読者であること” と聞くとなんだか硬い印象ですけど、要するに自分が満足できるように書く、自分で納得のいく作品づくりを心懸けるということですよね。だから下調べや資料集めに時間がかかる(笑)
あと短編は一人称、長編は三人称というのもほぼ同じで嬉しーーい♪(≧▽≦)
オールド・ベルにはまた行きたいですし、ジルとカミユにももう一度会いたいです。いざというときはがっちり手を握る少年たち、わかります! いいですよね、劇場版のジャイ◯ンかっこいいもん。
鐘古こよみ先生の書くことに対する姿勢を再確認できて、自分の背筋がピンと伸びた気がします。よっし私も頑張るぞーー!
リクエストに答えてくださってありがとうございました♡
作者からの返信
千弦さん
ますますファンに!? ありがとうございますー!(*ノωノ)
確か筒井康隆先生がジャンル化してるってどこかで聞いたことがあって、「かっこええ!」と思ったのでその真似なのですがw
受賞歴、ビッグマウスで自分を追い詰めていくスタイルです(ボクサーか)(´∀`*)ウフフ
>表紙を撫でてニヤニヤ
アナログ装丁派がここにもー!(≧▽≦)
千弦さんとは何かと執筆姿勢に共通点が多くて、私も「わかるわかる」と共感できるのがいつも嬉しいです!
ブロ子さんが仰っているように、帯に千弦さんの言葉があったら私も即身成仏する自身があるので、ぜひ一緒にデビュー目指して頑張りましょう♡
オールド・ベル、そろそろ書かないとなーと思ってそわそわしているのですが、謎がなかなか降りてきません( ;∀;)
ジルとカミユも、続き書こうと思ってるのに、なかなか取り掛かれない! 千弦さんじゃないけど、あと三人私が欲しい(前に言ってましたよね。笑)
質問系自主企画は興味あってもモタモタしている間に期限が過ぎているのが通常なので、千弦さんに一言リクエストいただいたお陰で、ちゃんと書くことができて良かったです♪
こちらこそ、いつも千弦さんの文章に陶酔感とやる気と元気を頂いています。読んでくださって、ありがとうございました(*´ω`*)
私はやっぱり古い人間と言うか、書籍に関してはアナログな者なので、こよみさんの作品を単行本で読みたいです…そして本の表紙をナデナデしながらニヤニヤしたい(๑˃̵ᴗ˂̵) ウフフ 楽しみです♡
歴史を学び、自然に触れ、自分の手で物を作る。
私、歴史はずっと好きでしたが自然に触れることも何かを作ることも、最近になって漸く始めたことばかりです(陶芸、すっかりハマってしまいました♪粘土細工にも夢中な昨今です)
これまでもこれからも、ずっとファンですー♡
いつも素敵な物語を本当にありがとうございます😊
作品を紡ぐ上でのこよみさんの心づもりを少し垣間見れたような気がして、個人的に非常に幸せな企画だわーとニヤニヤしております。←ちょっとキモいか💦
作者からの返信
成生さん
>本の表紙をナデナデしながらニヤニヤ
わ、わかるー! やっぱり紙の本には装丁という職人技の光るひと手間があって、それが読書に浸る気分を数倍は高めてくれますよね♡
特殊紙を使っていたり、凝ったデザインだと単行本で買いたくなっちゃいます♪ 私の作品もそうなってくれたら本当に嬉しいです!
成生さんの神社めぐりや陶芸関係のエッセイ、また読めたら嬉しいので、余裕ができたらぜひお願いします♪
やっぱり働き盛りの時期はそんなに時間もとれないですし、本当は仕事しながらそういう時間が取れる人間らしさが、現代人にも必要ですよね……。粘土細工、私も大好きです(≧▽≦)
ずっとファンと仰ってくださって、涙が出ちゃう……!
こちらこそ、素敵で楽しいコメントをいつもいただいて、本当にありがたくって!
少しでも楽しんでくださったなら、企画に参加させていただいた甲斐がありました。ありがとうございます♡
ハヤシダさんにも改めて感謝です(#^^#)
長い返信いただくと、けっこう嬉しいです。
前に長い批判文来たことありまして、それからしばらく長文は苦手に
なりましたが、鐘古さんの返信が面白すぎるので、
ああ、長文のコメントもありだな、と思い直したところです(笑)
鐘古さんの自作への愛を感じます。
やはり、自分の作品を大切になさっていらっしゃる方は
読者さんも大切にすると思います。
せっかく作った作品ですから、大切にして、読んでもらいたいですよね。
作者からの返信
ポンポコさん
わあい、返信楽しみにしてくださって、嬉しいです!
それにしても、長い批判文とは……!?
そんな人いるのですか。こわいですね:;(∩´﹏`∩);: 妖怪にでも遭ったと思って忘れましょう♪
長文書こうと意気込んでいるわけではないのですが、なんだか言いたいことがいろいろ出てきて、指が走っちゃうのです。
これでも短いのをお好みそうな方には、なるべく短く返す努力をしているんですよ~。ポンポコさんは長文OK認定をされてしまいましたけどね……(ΦωΦ)フフフ
やっぱり、好きで書いているので、生み出した作品はどれも可愛いですよね! というか、可愛い作品ばかりになるように、精進しております。ポンポコさんもきっと同じでしょう✨
読みに来てくださる方は、皆さん自分の大切なお時間を割いて……と思うと、感謝しかないです。
いつも丁寧に読んでくださって、コメントまでいただけるの、とっても嬉しいです!(もちろん、コメントなしの時があってもいいのですよ。)
本当にありがとうございます<(_ _)>