第196話 友達

   ▽第百九十六話 友達

 アトリはマリエラに帰還しました。

 平凡ながらに発展していた町は、今や荒廃した瓦礫の山でした。多数のNPCや精霊たちは「手柄を求める」荒くれ者たちのみ。


 一般人はあまり見受けられません。

 顔をムッとさせたアトリですが、そのような彼女に声を掛けてくる者がいました。それは眼鏡をかけ、手に巨大な手甲を嵌めた女性――マリエラの冒険者ギルドマスターであるアーネストでした。


 朗らかに血だらけのアーネストは笑います。


「アトリ、よく来たな。魔女を討伐しに行くのかね」

「そう」

「ほう! うちは住民や下級の冒険者を逃がすので精一杯でね。あんたが倒してくれるなら楽だ……が。アトリ、魔女とは仲が良かっただろう? ほんとに殺せるのかな?」

「殺すと決めた」


 こくり、とアーネストが深く頷きました。

 すっと細められた瞳は、普段は愚かな彼女とは違う「経験のある年長者」の瞳でした。


「冒険者を長くやっていれば仲間を殺す時もある。人は簡単に道を誤るし、理想や生き方は他者と相容れないことも多い。強者のすれ違いとはすなわちが殺し合いだね」

「ボクは殺すだけ」

「そうだな。だが、ひとつ先達としてアドバイスさせてもらえるなら――後悔を大切にすることだ。人類種はよくできている。無駄な部分は少ない。後悔だって必要なものだよ」

「? 解った」


 軽く会釈をしてアトリがアーネストから離れました。

 アーネストの主張は中々に新鮮でしたね。私は後悔しないほうが良い派ですが、彼女の考え方にも一理はあります。


 合わぬ思考は参考にするていどですけれど。


 さて。

 マリエラはすっかりボス戦場となっております。

 荒廃した街から上空に向け、無数の遠距離攻撃が放たれています。中には……ルーの弓攻撃も混ざっていますね。


「……神様」

「ええ、これではもう魔女も長くないでしょう」


 頷いたアトリは杖を神器化し、私の【クリエイト・ダーク】モードアームで装備します。大鎌を深く構えて上空をにらみまず。

 すでに射程圏内。


「【コクマーの一翼】発動。【殺生刃】199%――【シャイニング・スラッシュ】」


 全力での魔法攻撃。

 大地から天までを縦割りするような、巨大な光刃が放たれます。その一撃は建物を切り刻み、周囲に甚大な被害をもたらしました。


 一応、人的な被害は避けましたが。


 その圧倒的な攻撃の乱入を見やって、空中で弓を両手持ちしていた【命中】のルーが諸手を挙げます。


「久しぶりだね、アトリ? 戦うの、アトリ? 奪い合いかな、アトリ? 撃って良い、アトリ?」

「こいつはボクの獲物」

「駄目だよ、アトリ? 戦いたいよ、アトリ? 共闘するの、アトリ?」

「だめ。魔女はボクの友達」

「……むー。――解ったよ、アトリ」


 ルーは大きく頷けば、その弓を魔女以外の周囲に向けました。

 少女からは圧倒するような気配が解き放たれます。かつてのアトリと同格……《動乱の世代》としての迫力が戦場を席巻しました。


「魔女はアトリの獲物だよ、みんな? 手を出したら駄目だよ、みんな? 良いかな、みんな? 戦いたくないな、みんな? 殺したくないな、みんな? 撃っても良い、みんな?」

「な、なにを!」


 と戦場に参加していた一人が叫びます。

 急に「手を出すな」と言い出したルーへの非難です。


「俺たちがステリアを弱らせたんだぞ! 良いところを持ってかれてたまるか!」

「文句あるの、キミ? 撃って良いの、キミ?」

「だ、大体……どうしてあんたがアトリの味方をするんだ!?」

「?」


 ルーは首を傾げて言いました。


「友達だもん」

「……は?」

「一緒に戦ったんだよ、キミ? 解らないかな、キミ?」


 ルーの言い様には私も驚きました。

 そういえば【天軍討滅戦】の時もルーは命懸けで、アトリたちがフィーエルと戦えるようにしてくれました。


 命懸けというか、実際に命を落としました。


 謎の責任感だと感じていましたが、ルーはアトリに友情を感じていたようです。

 どうやらルーの価値観では、すでにアトリとルーとは友人関係にあるようでした。実際、共闘した事実は現実でしたけれど。


 一回でも話せば友達判定の人は居ますが、どうやら一回でも共闘すれば友達判定の人だった模様です。


 抗議したNPCの隣では【顕現】したプレイヤーが叫びました。


「おい、ネロさん! 横は駄目だろ!」

「アトリ、私は今回の件についてPKを辞さない。魔女の正体を見破ってイベントを起こしたのは私です。不在だったのは討伐に必要なイベントをこなしてたからです、と言ってください」


 頷いたアトリが告げます。


「神は言っている。私は今回の件についてPKを辞さない。魔女の正体を見破ってイベントを起こしたのは私です。不在だったのは討伐に必要なイベントをこなしていたからです」

「……!」


 プレイヤーは困ったように口を噤みます。

 これは難しいお話です。イベントを開始したのは私たち。ですが、私たちはゲーム内時間で一日、戦場から逃避していました。


 どちらが正しいのかはゲームによります。

 そして、この《スゴ》に於いてルールの決め方は――どちらが強いか。文句があるならばアトリをPKすれば良いのです。


 無論、戦闘中に乱入しても良いでしょう。

 最初にマナーを破ったのは私たち。受けて立ちましょう。今のアトリは最上の領域。すでにアウトロープレイを過度に避ける意味はございません。


 私たちは基本的に無茶は言いませんけれど、今回は言わざるを得ませんからね。


 数名のNPCとプレイヤーが肩を落とし、不満そうに戦場を後にします。何名かは残りました。それは自由。戦闘に巻き込まれてロストしても自由です。

 自由の責任は自分で取るもの。

 アトリはとてとてと魔女の真下に立ちました。


「来た」

「よく来たな、アトリ! 逃げちまった時はうっかり悲しんじまったぜ!」

「逃げてない。人を使ってお前を消耗させただけ」

「信じてやるぜ、その嘘を! あちしはてめえのダチだからな!」

「うん。殺す」

「返り討ちにしてやる」


 指の間だにフラスコを挟んだ魔女が戦闘を開始しようとした、寸前。

 アトリは無表情に告げます。


「物資を補充して回復しろ」


 よく見てみれば魔女はズタボロです。まあ、ルーの猛攻を受けていたのです。まだ死んでいないだけでも凄い、と称賛されるべきでしょう。

 魔女は片腕と片足を失い、目もひとつ潰されています。

 身体中に矢が突き立っていました。


「解った」


 囲んだプレイヤーやNPCがブーイングする中、アトリはポーションを渡そうと取り出しました。

 魔女は拒絶するように首を降ります。


「それには及ばねえよ。何故ならあちしはフィールド・ボス」


 魔女が指を鳴らします。

 それを合図として周囲がベールに包まれていきます。これはフィールド・ボス・フィールドに違いありません。


 魔女が。

 ステリアが第三フィールドのボスである証明!


 魔女の肉体の傷が癒え、おそらく失っていた装備品も取り戻していきます。十分な状態に戻った魔女は不敵に笑い、魔女帽子のツバをこつんと叩きました。


「名乗り直そうか、勇者。あちしこそは魔王四天王が一翼《神薬劇毒のピティ》の最高傑作! 改造現し身・《絶死狂鬼のステリア》さんだ!」

 そして! と浪々、自慢のように叫びます。

「てめえのダチで、今からてめえをぶち殺す!」


 アトリもこくりと応じます。


「ボクはアトリ。邪神ネロさまの唯一の使徒」

 大鎌を構え、深紅に輝く瞳でジッと敵を見つめます。いつもの狂信一色の目ではなく、自分の意思で殺意を迸らせた、深紅の瞳。

「お前のお友達。今から死を……与える」


 両者の殺意が交わりました。


「じゃあ」

「やろうかい」


 今度こそ――友人同士の殺し合いが幕開けするのでした。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る