第73話 濠の底


 景山は、しばらく無言となった後で口を開いた。

 「……厳しいと思う」

 否定であった。

 おそらく老中が立てたであろう、この捕獲方法を否定することに躊躇し、しばし無言になっていたのかも知れない。


 「まず、網が濠の底まで届いているのか疑問だ」

 「お城の濠と言うのは、相当深いものなのですか?」


 研水の質問に対して、景山は小さく笑った。

 「濠の深さは戦において重要な機密となるため、知る者はほとんどいまい。

 江戸のお城の濠の深さなど私も知らぬ。

 研水殿が知っているとなれば、拘束し、話の出所はどこかと、拷問することになるが」


 「い、いえ、知りませぬ!

 知りたいとも思いませぬ!」

 景山がからかっていると分かっても、拷問と聞いて研水は震えあがった。


 「他の城からの話となるが、濠というのは、そこまで深くない」

 研水の反応に満足そうな顔をした後、景山が話を続ける。

 もはや聞きたくは無かったが、研水がたずねた手前、聞かざるを得ない。


 「攻め込む敵兵が沈めばよいのだから、せいぜい1間半(2.73m)から2間(3.64m)もあれば十分だ。

 ただ、底には畝がある」

 「畝……でございますか?」

 研水は怪訝な顔になった。

 畝というのは、畑で作物を植える際、土を直線状に盛った部分のことである。

 それが濠の底にあると言われても意味が分からなかった。


 「畑の畝ではない」

 研水の疑問を見抜いたように景山が言う。

 「土を固めて盛り上げた道だ。

 濠の底には、畝と呼ばれる細い道が、幾つか作られている」


 「道があるのですか?」

 研水は驚いた。

 濠の底に道があるなど、思ってもみなかった話である。


 「たとえば、水源を閉ざされたり、日照りが長く続いたりした場合、濠の水位が大きく下がり、歩いて渡れるようになるかも知れぬ」

 「はい」

 研水は、そういう濠を思い浮かべた。


 「水位が下がった濠を覗いてみれば、そこに道があるのだ。

 人ひとりがようやく通れるほどに細いが、その道は城にまで伸びておる。

 道の左右は深くなり、泥が溜まっていよう。

 落ちれば、腰まで埋まって身動きができぬかも知れぬ。

 さて、研水殿なら、どうやって城に攻め込む?」

 「それは、もちろん、その道を通って、城に攻め込みます」


 「それそこよ。

 城の守備兵たちにしてみれば、狭い一本道を一列になって敵兵がやってくるのだ。

 火縄銃や弓の狙いはつけやすく、歩く鴨でも射殺すように撃退するであろうな」

 景山がそう答えた。

 この防御方法は、水濠より、水を溜めない空堀でよく使用され、細い畝の道を意図的に作られた堀は、畝堀、障子堀と呼ばれる。


 「江戸のお城の濠の底に、畝があるかどうかは知らぬが、あってもおかしくはあるまい。

 となれば、いくら網を垂らしても、届かぬ空間があちらこちらに生じ、人魚は、そこに身を隠すとは思わぬか」

 「景山様の言われる通りかと思います」

 研水は素直に同意した。


 「畝が無くとも、水面下の石垣に、横穴があるかも知れぬ。

 人魚がそこに潜り込めば、網に引っ掛かることはあるまい」

 「つまり、人魚は出てこぬ。

 景山は、そう思っているのだな」

 そう声をかけたのは後藤である。

 野次馬から離れ、こちらに戻ってきたのだ。


 「まあ、そう言うことだな。

 野生動物であっても、追い立てれば穴倉に身を隠すのだ。

 人魚が捕まることはあるまい。

 後藤は、この方法で捕まると思っておるのか?」

 景山は逆に問い返した。


 「捕まるとは思っておらぬ。

 しかし、人魚は出てくるのではないか?

 姿を現すであろう」

 後藤は含むものがある様な笑みを浮かべて言う。

 

 「何を言っているのか。

 捕まえて、引き揚げなくては姿を現すことは……。

 ……!」

 呆れたよう顔になった景山だが、何かに気付いたように研水を見た。

 「まさか……」


 「いや、『まさか』ではあるまい。

 そういう話なのであろう」

 後藤も、癖のある笑みを浮かべたまま研水を見る。


 「……え?

 わ、わたくしに、何か……。

 ……!」

 二人の視線を受けてうろたえたが、研水も、すぐに後藤の言葉の意味に気づいた。

 気づいた瞬間、全身が総毛立っていた。


 「多くの野次馬、そして各藩の藩士たちが集まっている。

 そして何よりも、秀でた蘭学者の研水殿がいる。

 つまり、平賀源内が、己の天才を知らしめる舞台が整っているということだ。

 捕まらずとも、人魚は現れるのではないのかな」


 後藤がそう言った時、濠から叫び声が響いてきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る