第68話 可聴域
「研水」
と、玄白に穏やかな声で呼び掛けられた。
「もしや、ぐりふぉむを討つために囮となるのか?」
「……はい」
研水が答える。
少し沈黙が満ちた。
その沈黙は、後藤にしては、面白いものでは無かったのであろう。
「……研水殿は、我らの上役である与力の佐竹様に対し、『命を軽々しく扱うな』と叱り飛ばし、その後で、『勝つ算段があるなら、囮になってやろう』と、自ら啖呵を切りましたぞ」
誇張に誇張を重ねて、後藤がそう言った。
「ご、後藤様!」
研水が、思わず声をあげる。
「おおむね、後藤の申した通りですな」
さらに、景山が後藤に一枚乗った。
「ほっ」と奥座敷の闇から、丸みの感じられる呼気が聞こえた。
「ほっほっほっほっ」と、玄白が笑っている。
「研水よ。
お前は、会うたびに思わぬ成長を遂げ、わたしを楽しませるな」
玄白が楽しそうに言う。
「い、いや、これも先生のご指導の賜物でございます」
やむなく研水がそう答えたとき、玄白の笑い声が詰まった。
「……ッ」と詰まり、咳へと変わった。
「先生!」
研水が思わず腰を浮かし、加吉が闇の中で身じろぎをした。
しかし、すぐに玄白が右手の平を前に出すようにして制した。
顔を伏せた玄白は、何度か痰の絡むような咳をする。
そして、ゆっくりと呼吸を整えた。
「……案ずるな」
そう言って、ゆっくりと顔をあげる。
しかし、玄白の顔は青白い。
あまりに白い顔に、研水は死相を見るようであった。
「……案ずるな、研水。
わたしには、平賀源内との因縁がある。
この騒動の結末を見届けるまでは死なぬ」
玄白は、そう言った。
「……玄白殿。
まだ、お話ができるのならば、ひとつ聞きたいことがあります」
玄白の様子をしばらくみたのち、後藤が口を開いた。
さっきまでのふざけた調子は無い。
「……なんでごさいましょうか?」
「実は、浅草寺でぐりふぉむと戦った際……」
後藤は、ぐりふぉむが見せた不思議な挙動について語った。
すでに勝敗の決した戦場で、鷲に似た頭をもたげたぐりふぉむは、何かを探るかのように周囲を見回し、その後に、茶屋に頭を突っ込み、田伏をくわえて引きずり出し、空へと飛び去ったのである。
「たしかに、あのときの様子は妙であったな」
景山も、そのときのことを思い出したかのように言う。
研水にとっては、初めて聞く話であった。
「あの様子は、猟犬を想起させました」
「ほう」
後藤の言葉に、玄白が興味を持った声をあげた。
「誰かが、ぐりふぉむにだけ聞こえる音で、怪物を操っていたとは考えられぬでしょうか?」
……源内。
研水の背筋が冷たくなった。
後藤は「誰かが」と言ったが、それは平賀源内以外には考えられなかった。
魔人平賀源内は、ぐりふぉむが暴れる浅草寺周辺に出没していたのか……。
そう思うと、見たことも無い平賀源内の存在が、気味の悪いほど生々しく感じられた。
「ぐりふぉむにだけ聞こえる音……」
玄白がつぶやいた。
見ると、玄白は目を閉じ考え込んでいる。
「あるかも知れませぬが……、正直、わたくしには何とも言えませぬ」
目を開けた玄白は、そう答えた。
「……そうですか」
後藤は特に落胆した様子は見せなかった。
聞き取ることの出来る音の範囲を可聴域と言う。
人間の可聴域は、20Hz(ヘルツ)から20000Hzの範囲である。
犬の可聴域は15Hzから50000Hz。
猫の可聴域は60Hzから65000Hz。
このように、人間に聞き取れぬ音を聞くことが出来る動物は身近にいる。
しかし、これは近年になって判明したことであり、当時は、経験則として動物にしか聞き取れぬ音があるとは知られていたが、それがどのようなものなのかは分かっていなかった。
犬や猫にだけ聞こえる、高周波を発することの出来る犬笛が発明されたのも、1883年イギリスでのことであり、この時代より、半世紀以上後のことであった。
玄白は再び咳をした。
玄白の体調を気遣った三人は、謝意を述べると早々に立ち上がった。
◆◇◆◇◆◇◆
「馬肉か……。
試す価値はあるな」
帰路。景山がそうつぶやいたとき、研水は大事なことを思い出した。
「景山様!
玄白先生へ護衛をつけて下さるという話は」
「分かっておる。
番所に戻れば、腕の立つ者を選び、玄白殿の元へ向かわせよう」
「腕っぷしはいらぬ。
機転が利く者の方が良いであろう」
景山の言葉に対し、後藤が返した。
「ですが、後藤様……」
「あの加吉と言う下男は、相当使えるとみた」
「加吉がでございますか?」
「我らを先導し、屋敷内を移動したとき、足音どころか、床の軋みひとつ立てなかった。
剣は使えぬかも知れぬが、化け物が現れたとて、玄白殿を逃がすことぐらいはできよう」
後藤は、そう答えながら、何か別のことを考えているようであった。
「……野には、色んな男が埋もれているものだ」
ぽつりとそう言う。
「……ふむ」
その言葉に、景山が頷いた。
それから二人は無言になって歩を進めた。
研水は、少し遅れて二人の後ろに続く。
「おもしろい」
と、不意に景山が言った。
「であろう」
と、後藤が応じた。
「しかし、決め手にはならぬな」
「ああ……」
研水は呆気にとられた顔になった。
無言であった二人の間で、なぜか会話が成立しているのである。
……二人だけに聞こえる声でもあるのだろうか?
三人が進む道は、数日前、研水が一人で玄白の屋敷から帰った道である。
歩き続けると、お城の濠へと出た。
「……あ、あれは、一体」
濠を見た研水は、その異様な光景を見て、思わず立ち止ってしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます