第36話 生き餌志願


 「佐竹様」

 そこに、同心の後藤平馬が現れた。

 景山が、人面鳥退治の後始末を頼んだ同僚である。


 身の丈五尺八寸(約175㎝)。

 当時で言えば、高身長である。

 肉付きは薄くは無いのだが、手足が長いため、ひょろりとして見える。

 景山と同じく、二十七歳であった。

 

 後藤は、佐竹に命じられ、一人の老僧を連れてきていた。

 眉は白く、しわが深い。

 天台宗の僧侶であった。


 現代の浅草寺は、聖観音宗の総本山である。

 しかし、このころの浅草寺は、天台宗の寺院のひとつであった。

 

 「拙僧の協力が必要と聞きましたが」

 佐竹に問う老僧の顔は、恐怖に硬くなっていた。

 同心や捕り方たちに囲まれているとは言え、すぐ近くに怪物が伏せているのだ。

 

 「御坊に確認して頂きたいことがある。

 みな、あれは麒麟だと騒いでいるが、どうなのだ?

 本当に、あの生き物は、麒麟であるのか?」

 佐竹が、老僧に言った。


 当時、神仏を敬い、祟りを恐れることは、ごく当たり前のことであった。

 麒麟ならば、神聖な霊獣である。

 殺せば、祟るかも知れない。

 ぬえのような妖怪、人面鳥のような化け物とは違う。

 霊獣を殺せと言われても、岡っ引きや手下はもちろん、同心でさえも躊躇するであろう。


 佐竹と僧侶のやり取りを見ていた景山は、麒麟では無いと確信していた。

 本堂前にいる化け物には、角が無い。

 龍のような頭ではない。

 体にウロコが無い。

 伝え聞いたことのある麒麟の特徴が無いのだ。


 逆に、鷲の頭部。

 巨大な猫のような体。

 背中の翼。

 猛禽類の脚に似た前肢など、玄白に見せられた禽獣人譜にあった、ぐりふぉむの絵図にそっくりであった。

 

 宝蔵門の柱の陰から、本堂の前に寝そべる魔獣を盗み見ていた老僧が、身を引き戻すと、佐竹に視線を向けた。

 「あれは、麒麟などではありませぬ。

 妖物でございます。

 早よう、寺より追い出してくださいませ」


 老僧のすがるような目に対して、佐竹が問い返した。

 「念のために聞くが、御坊の力によって、あれを調伏することは出来ぬのか?

 こう、何と言うか、護摩を焚いたり、念仏を唱えたりで」

 

 佐竹の言葉に驚き、白眉の下で、老僧の目が丸くなった。

 目を丸くしたまま、首を横に振る。


 「そうか……」

 一瞬、落胆した様子をみせた佐竹は、目をきつく閉じ、そして、ゆっくりと開いた。

 開いた時には、覚悟を決めた顔になっていた。

 「つまらぬことを聞いてしまったな。

 では、安全な所まで下がって頂きたい。

 我らは、今より、あの妖物を浅草寺より追い出しにかかる」


 老僧は手下の一人に案内され、早足に去っていった。

 それを確認した佐竹は、周囲の同心たちに目を向けた。

 「分かっているとは思うが、ただ、浅草寺より追い出せばいいと言う訳ではない」

 はあぴいを討った実績に期待しているのか、視線は景山に向く。


 「旗本勢は、風雷神門の外、浅草広小路に陣を敷いておる。

 そこへ誘導せねばならんのだ」


 江戸の町を焼き払った明暦の大火の後、江戸の各地には、延焼防止のための大きな空き地が作られた。

 これを火除地と言う。

 広小路とは、通常より広く作られた路で、これも火除地に含まれる。

 2000石の知行取り、村沢主税が指揮を執る旗本勢は、この浅草広小路に軍を展開させていた。


 佐竹は、改めて、自分たちがせねばならぬことを説明した。

 本堂前の魔獣を、今、潜んでいる宝蔵門へと誘い込んで潜らせ、そのまま、参道を約三町、追い立て、最後に、表門である風雷神門を潜らせる。

 そこで、広小路で待ち構えている旗本勢が、弓矢、鉄砲を一斉に放ち、魔獣を仕留めるという手順である。


 後藤が呆れたような顔をみせた。

 「我ら奉行所が、難しいお膳立てをし、旗本は平らげるだけということですか。

 旗本たちと、役割を変わってほしいものですな」

 

 毒のある軽口だが、景山も同意したくなった。


 佐竹は、後藤の軽口を黙殺した。

 「本堂の後ろには、森原殿と石井殿が捕り方たちをまとめている」

 佐竹は、他の与力たちの名前を口にした。

 「さらに人数を回し、本堂の後から、一斉に追い立て、こちらに誘導する以外に、方法は無いか……」

 言葉に迷いが感じられる。

 佐竹自身も、それで成功するとは思っていないのであろう。


 「追い立て役に襲い掛かるかも知れませぬ」

 景山は、一番危惧することを口にした。

 ヘタをすれば、人面鳥と戦ったとき以上の惨劇になる。


 「一案があります」

 景山が視線を向けると、田伏という若い同心であった。

 あまり良い評判の無い男である。


 「ここから一人で、ゆっくりと化け物に近づきます」

 とんでもない言葉から始め、田伏は、自身の一案の説明を続けた。

 「たった一人に警戒し、逃げ出す素振りを見せるようであれば、本堂の向こうの捕り方たちに合図を送り、衆を持って追い立て、参道から外へと追い立てましょう」


 「襲い掛かってくればどうする?」

 当然の質問をした後藤に、田伏は小馬鹿にしたような目を向けた。


 「当然、逃げます。

 怪物が追ってくれば、参道を通って逃げ、風雷神門を潜って、外まで連れ出します。

 後は、旗本たちに任せればよいでしょう」


 ……自らが、エサとなって、怪物を誘導するのか。

 意外と豪胆な男だと、景山は見直した。


 「……危険だが、止むを得ないか」

 佐竹が、その作戦を許可した。


 「平造」

 田伏は、後ろで刺股を手にしている岡っ引きを呼んだ。

 「お前は、足が速い。

 誘き出してこい」


 「あ、あっしがですか!」

 平造が、悲鳴のような声をあげる。

 景山は驚き、佐竹、後藤も、田伏を見た。


 「逃げるときの邪魔になるであろう。

 その刺股は、置いて行っても構わぬ」


 田伏の言葉に、平造は刺股を命綱のように握りしめ、小さく首を振った。


 「行ってこい」


 「待て」

 たまらず景山が声を掛けた。

 「田伏殿。

 おぬしが行くのではないのか」


 「何を言われる」

 田伏が怪訝な顔になった。

 「そのように危険なことは、同心がすべきではない。

 このようなときのため、岡っ引きを飼っているのであろう」


 ……こいつ、本気でそう思っておるな。

 景山は、田伏の歪んだ思考に寒気を覚えた。

 ……悪い評判しか聞かぬわけだ。


 魔獣を誘き出すエサ……、囮か。

 景山は、ふと、研水の顔を思い出した。

 平賀源内を誘き出す囮になることを提案したら、蒼白になり、目を剥いたのだ。

 『お、おお、わ、私に、お、囮に、なれと、い、言われるのですか』


 思い出した研水の慌てっぷりが可笑しく、景山は小さく笑みを浮かべた。

 あのような提案を研水にしたのだから、ここは、私が出ねば、田伏と同類になってしまうな。

 景山は、決断した。

 「佐竹様。

 生き餌の役は、私がやりましょう」


 「景山……」

 その言葉に、佐竹の顔が強張った。


 「私の案なのですが……」

 立案した自分に断りが無かったことが気に入らないのか、田伏が不満そうな声を出した。

 「……仕方ない。

 まあ、ヨシとしましょう」

 田伏は、自分が大きく譲歩したかのような、恩着せがましい態度で言った。


 ……ヨシとしましょう?

 こいつは、もしかして愚鈍なのか?

 景山が、田伏の顔を改めて見た瞬間、その顔に拳が叩き込まれた。


 田伏は「ごあッ」と声を上げると、引っくり返った。


 「ゴミが……」

 後藤が吐き捨てるように言う。

 

 田伏を殴りつけたのは、後藤であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る