第24話 濠に潜む異形


 「おお、研水先生」

 見知った顔が声を掛けてきた。

 四十がらみの、眉が太く、顎の四角い男である。


 「……徳蔵さん」

 研水は、男の名を呼ぶと、駆け寄っていた濠から、心持ち足を遠ざける。

 濠から、いきなり何かが飛び出してきても、逃げ出すことができる位置へと移動したのだ。


 「ごぶさたしております」

 研水に徳蔵と呼ばれた男は、頑丈そうな歯を見せ、大きな笑みを浮かべる。

 「ちょうど良かった。

 最近の暑さのせいか、どうも体の調子が良くないんですよ。

 また、五臓圓をお願いしやす」

 

 五臓圓とは、芍薬、桔梗、人参などを調合した滋養強壮剤である。

 徳蔵は、いかにも押しの強そうな見かけだが、体の芯が弱く、研水は、何度か五臓圓を処方したことがあるのだ。


 「分かりました」

 研水が頷くと、徳蔵は「ありがてえ」と声をあげた。


 徳蔵は、人宿である。

 人宿とは、口入れ屋とも言い、地方から、働き口を求めて、江戸にやってきた人に対し、身元引受人となって、奉公先を斡旋する商売である。

 逆に、働き手を求めている大店などには、仕事を探す奉公人を斡旋する。

 当然、どちらからも手間賃や斡旋料を受け取る。

 現代で言えば、人材派遣業者にやや近い職種である。


 徳蔵の言葉で、周囲の人間が研水のことに気付いた。

 「あら、研水先生」

 「先生、先生。

 頂いたお薬で、すっかり胸の痛みが消えました」

 「研水先生。

 先生のおかげで、娘は元気になりました。

 ありがとうございます」

 研水に気付いた人々が、親しげに声を掛け、嬉しそうな顔で感謝の言葉を口にする。

 

 「先生も野次馬ですかい?」

 佐吉と言う、大工の見習いが言う。


 「溺れた人がいるという声が、聞こえたものでね」

 研水は「ははは」と頭をかきながら答えた。

 笑いはぎこちなく、視線は濠の方向から離れない。


 「あんたと違って、研水先生は、野次馬しているほど、暇じゃないんだよ。

 人助けに駆け付けたのさ」

 中年の女性が、平手で佐吉の背中を引っ叩いた。

 パンッと大きな音がし、「痛てェ!」と、大袈裟に佐吉が背を反らす。


 「先生。

 人間が溺れていたんじゃありませんよ。

 お堀に棲んでる、大ナマズが姿を現したんでさ。

 あっしゃ、ちらりと見ましたが、八尺(約240㎝)はあるようなナマズでしたよ」

 徳蔵が口を挟む。


 「本当かい、徳さん?

 みんな、土座衛門が流れてきたって言ってるよ」

 佐吉の背を叩いた女性が言う。


 「おいおい、考えてみなよ。

 お城の濠は、流れなんかないんだぜ。

 土座衛門が流れてくるはずがねェだろ」

 「だよな」

 「じゃあ、沈んでいた、水死体が浮いてきたんじゃねェか?」

 「鯉だろ。鯉。

 でかい鯉が棲んでるって聞いたことがあるぞ」

 みんな口々に、好き勝手なことを話し始めた。


 「何度も違うと言っておろう!」

 しゃがれた苛立つような声に、人々は口を閉ざした。

 あの白髪の老人であった。

 気楽そうな他の野次馬とは違い、この老人の表情にだけ、脅えの色があった。

 「化け物じゃ!」と言い、研水の背を凍らせた老人である。


 「土座衛門でも大ナマズでも、ましてや鯉でもないわい。

 あれは、あれは……」


 「おじいさんは、実際に見られたのですか?」

 研水は、老人にたずねた。


 「そうじゃ。

 わしが最初に見つけたんじゃ」

 老人の話は、こうであった。


 そのとき、老人は濠端の日陰で休んでいた。

 手拭いで首筋の汗を拭う。

 その老人の耳に、パシャリと水面を叩くような音が聞こえたのである

 老人は、濠の方に視線を向けた。


 濠の中ほどに波紋が見えた。

 水音は小さかったが、距離を考えると、相当、大きな魚が跳ねたようであった。


 何の魚か?

 老人が目を凝らすと、波紋が残っているあたりで波が走った。

 船が進むと、後ろの水面に、長い二等辺三角形のような波ができる。

 引き波、現在では航跡波と呼ばれる波である。


 この引き波に見えた。

 水面下スレスレを何かが泳いでいるようであった。


 波は大きな弧を描きながら、こちらの護岸へと近寄ってくる。

 しかし、誰も気がつかない。

 気がついているのは、老人だけである。


 そして、波は岸ぎりぎりのところまで寄ってきた。

 とは言っても、老人が立つ場所からは、右の方向に離れている。

 首を伸ばし、目を細めたとき、現れた大きな尾びれが、水面を叩くのが見えた。

 

 「わしは、まだまだ目は達者でな、その尾びれの形は、はっきりと見えた。

 きっちりと二股に分かれた尾びれでな、鯉のように丸みは無く、どちらかと言えば、鯛のように鋭い尾びれに見えたわ。

 じゃが、尾びれに繋がる胴の部分は、ぬめぬめとした黒さで、ナマズに似ておった」

 老人が続ける。


 老人は、もっとはっきりと見るため、右手に移動しようかと思ったが、その必要は無かった。

 波がこっちに向かってきたのだ。

 護岸沿いを、スーーッと波が寄ってくる。


 でかい。

 近寄ってくると、その大きさが分かる。

 水面下を近づいてくる影は、徳蔵の言う通り、八尺はあるように見えた。


 しかし、妙であった。

 先端部、頭から胴にかけての影がいびつなのだ。


 胴の後半部分は、やはり巨大なナマズのそれに見えた。

 だが、前半部の形が、妙にぼこぼこと歪んでいる。

 水面の揺らぎで、水面下の物体が歪んで見えることはあるが、それとは異質な感じがした。


 老人がそんなことを思ううちに、その巨大な影は、老人のすぐそばまで近寄ってきた。

 

 ……!

 老人は、思わず短い悲鳴をあげた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る