第23話 大江戸怪物物産展


   ◆◇◆◇◆◇◆


 研水は、あたふたと逃げるようにして、杉田玄白の屋敷を辞した。

 あのまま残っていれば、景山に言いくるめられ、囮になることを承諾させられるのではないかと、おそれたのだ。

 

 だが、こうやって、一人で帰路についていると、逆に、自分の不在をいいことに、事後承諾の形で、囮役に決められているのではと不安になってくる。

 ……残っていた方が、良かったのではないか。

 そう考えると、足の進みが遅くなる。


 ……いや、そのようなことはない。

 と、研水は、湧き上がってきた不安を打ち消した。


 玄白先生がおられるのだ。

 玄白の顔を思い出すと、研水の足は軽くなった。


 玄白先生が、そのような無体なことを許されるはずはない。

 そう思う研水の耳に、「ほっほっほっ」という玄白の笑い声がよみがえった。

 

 なんとも楽しそうな笑い声をあげ、なんとも楽しそうな笑顔をみせていた。

 研水が天真楼で学んでいたころには、みせたことの無い笑顔である。

 天真楼の塾頭であったころの玄白は、塾生たちには穏やかな顔をみせるが、自身に対しては、常に厳しく律しているような気真面目さがあった。


 蘭学の先駆者とは、こうあるべきだと言う枠を作り、長い年月をかけて、自分をその枠に、ギチリ、ギチリとはめ込んだような気真面目さである。

 その立ち振る舞いは、蘭学者と言うより、どこか修行僧を連想させた。


 しかし、あの笑い声と笑顔には、その枠を捨て去った、明るさがあった。

 僧侶が僧侶であることをやめ、一般の人々、俗人となることを還俗という。

 再開した玄白は、俗世に還った蘭学僧のようであった。


 徳と俗を併せ持っている。

 実務から離れ、重責から解放されたために、自然と、自らを縛っていた枠が消失したのだろうか。

 それとも、老いて肺病に罹り、死を身近に感じたことによって、窮屈な枠の外に出たのだろうか。

 そうではなく、死の恐怖を乗り越え、俗世を楽しもうとしているのか……。


 研水には、分からなかった。

 ただ、敬愛する師が、あのように楽しそうに笑っている顔を見られたことは嬉しかった。

 

 うん。嬉しいのだ。

 ……嬉しいのだが、俗世に還ったノリで、景山の案に賛同するのではないかと言う不安もある。

 「ほっほっほっ」という玄白の楽し気な笑い声が、耳の奥で、またよみがえった。

 研水の足が重くなる。


 ……いや、いやいや。

 研水は、その不安を自身で否定する。

 そもそも自分は、ただの町医、市井の人間なのだ。

 囮など、無理強いされるいわれはない。


「ない」と小さく頷いて、歩を進める。

 が、三歩と進まぬ内に、不安が這い出てきた。

 ……逆に何の力も持たぬ市井の人間だからこそ、本人の承諾なしに囮としてしまうかも知れないのだ。


 また、ゆるゆると研水の歩みが遅くなった。

 「邪魔だよ」

 後から、荷を担いだ小者が、研水を追い抜いていった。

 安堵と不安が交互に訪れ、その度に歩調が変わるのだ。

 後に続く人にすれば、煩わしくて仕方ない。


 「これは失礼」と、今更ながら道の端に寄った研水は、前方の騒ぎに気付いた。

 目を向けると、二、三十人の人々が集まり、騒ぎながら、城の濠をのぞき込んでいる。


 江戸城には、大きく分けて外濠と内濠がある。

 北は神田川、東は隅田川、南は江戸湾を使って、大きく江戸城を囲む濠が、外濠である。

 現在に地図に合わせれば、東を隅田川、南を東京湾とし、北は、JR浅草橋駅から秋葉原駅、御茶ノ水駅、水道橋駅、飯田橋駅、市ヶ谷駅、四ツ谷駅のラインが濠となる。

 西は、四ツ谷駅から、国道246号線、都道405号線を使い、新橋駅に向かうラインが濠となる。


 これは現在では千代田区と中央区がすっぽりと収まり、さらに港区の一部が含まれる広さである。


 この長大な外濠に包まれた内には、さらに内濠がある。

 外濠から内濠までの環状区域を外郭と言い、江戸城の場合、ここは巨大な城下町となっている。

 内濠の幅は場所によっては100mを越え、城下町側から眺めると、濠の向こうに堅固な石垣と白塀が見える。


 この内濠と石垣に護られた内側は内郭と言い、ここに将軍が住み、城勤めの武士たちが通っている。

 内郭に天守閣を持つ城も多いが、江戸城は、この時より160年前、明暦三年(1657年)の大火災で天守閣を失い、以降は再建されていない。

 現在では、江戸城内郭は皇居と呼ばれ、天皇皇后両陛下と愛子内親王が住まわれている。


 その内濠をのぞき込む人々の声が、研水に聞こえた。

 「土座衛門か?」

 「いや、まだ生きておったぞ」

 「どこじゃ? 見えんぞ」

 土座衛門とは、水死体のことである。

 

 ……!

 研水は、慌てて内濠に向かって走った。

 これまでの、どっちつかずのような歩みではない。

 一気に駆けた。

 誰かが、濠に落ちたのだ。

 手当てが早ければ、助かるかも知れない。


 「誰か、溺れたのですか?

 通してください!

 私は医者です!」

 研水は人々の背中に向かって叫びながら駆け寄った。


 「わしは、この目で見たわい。

 ありゃ、土座衛門ではない。

 頭のイカれた人間が、泳いでいたのでもない」

 白髪の老人が、周囲の人々に説明をしていた。


 「ありゃ、化け物じゃ!」


 耳に届いた老人の言葉に、研水の足がピタリと止まった。

 足元に砂埃が舞うほどの急停止である。

 聞こえた老人の言葉に、血の気が引く。


 ……ここにもいるのか。

 ……お城の濠にまで、怪物が放たれたのか。

 

 研水は、背が冷たくなるのを感じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る