第7話短歌擬き(7)


お題61「百日紅」(ヒャクジツコウ)

※さるすべりのことで、ミソハギ科の落葉高木

さるすべり

紅や白の

花咲かせ

疲れた人を

和ませる

“さるすべり”は夏の季語


お題62「中夏」(チュウカ)

※夏3ヶ月の真ん中の月、陰暦5月。今の6月。

風誘い

天まで昇る

こいのぼり

雲の上から

皆を見守る


お題63「中歓」(チュウカン)

※心中で嬉しく思う人。親友や恋人。

いつもはね

ツンとしている

僕だけど

本当は君が

大好きさ


お題64「中酒」(チュウシュ)

※酒を飲みすぎて、気分が悪くなるという意味で

合格し

嬉しくなって

酒を飲み

飲まされ飲まれ

真っ青に


お題65「中秋」(チュウシュウ)

※秋3ヶ月の真ん中の月、陰暦8月。今の9月。

暗闇に

ゆっくり出てくる

十六夜イザヨイ

遅いと告げる

星屑達


お題66「中春」(チュウシュン)

※春の3ヶ月の真ん中の月、陰暦2月。今の3月。

草の芽に

小さな春を

感じ取り

大きく育てと

見守る小道


お題67「中宵」(チュウショウ)

※真夜中。中夜チュウヤと同じ意味。

真夜中に

何やらゴソゴソ

音がする

黒に群がる

子猫達


お題68「中冬」(チュウトウ)

※冬の3ヶ月の真ん中の月、陰暦陰暦11月。

今の12月。

クリスマス

あなたと共に

過ごす一夜ヨル

また一つ増えた

素敵な思い出


お題69「丰采」(フウサイ)

※美しい姿

声をかけ

振り向く姿に

一目惚れ

そんなあなたは

見返り美人


お題70:「串戯」(カンギ)

※俳優という意味で

声だけで

色んな職業

早変わり

舞台の上でも

七変化


令和5(2023)年4月12日18:46~4月6日22:40作成




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

短歌擬き☺️-令和5(2023)年2~月分 淡雪 @AwaYuKI193RY

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ