応援コメント

そう私は、40歳、白ねぎ農家です。」への応援コメント

  • 大変興味深く訓ませて頂きました。

    表向きには公表していませんが、自分も専業農家を営んでおります。

    主品目はアスパラですが。

    アスパラは施設園芸なので初期投資がかなり嵩むのですが一度始めたら種苗費も要りませんし大型の機会も要らないという優良作物です。

    ただ、収穫時期が2月下旬から10月上旬までなのでその裏手にべつの収入を確保する作物を育てなければならないところもあります。

    自分の農業仲間にはネギ農家も居ますが中ネギなのでまた違うと思いますがネギは上手くやると儲かると言っていました。

    農家は並列思考で創作活動をするのは共感ですね。

    自分も作業をしながら作品の展開を考えています。

    ちなみに現在50歳となりました。

    これからもちょくちょく読ませて貰いに来ますね。

    作者からの返信

    同じ農家の方でしたか。

    アスパラは何度も収穫できますから、いいですね。

    ハウスやらの初期費用は掛かりそうですけど。

    白ねぎはほんと儲かりますよ。

    まあ、かなりの体力勝負ですが。


    たまに農業系のエッセイをかいたりしますので、またお越しください。

    コメント、ありがとうございました!

  • エッセイ面白かったです〜知らない世界をいっぱい覗かせて頂きました。楽しいのが一番ですね、本当。あまり白ネギが好きではないのですが、これからは「夢神さんちの娘さんかもしれない…!」と見る目を変えてみようと思いました。有り難うございました!

    作者からの返信

    自分とこの白ねぎは、主に京阪神+広島、たまに名古屋辺りまでに出荷されてますね。

    鳥取産の白ねぎを見かけたら是非どうぞ♪


    コメント、ありがとうございました!

  •  改めまして、モブ モブ夫です。

     面白い上に農業のノウハウまで学べるとは……。
     はっきり言って、書籍化しても良いレベルのエッセイでしょう。

     これからも夢神 蒼茫 様の作品を拝読させて頂きます、モブ モブ夫でした。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    農業エッセイ書く励みになります。

  • 親戚が山陰で専業農家をしており、立派な白ネギを年一回頂くので、興味深く拝読させていだきました<(_ _)>

    エッセイとして読み口は軽いながら、内容は決して軽くないリアルな実情。作者様は賭けに勝ったと記されていますが、脱サラ農家の中には色々な事情で失敗される方も多いだろうなぁ…とも思ってみたり。(蚤の心臓持ちの当方にはとても無理です(;゚;ω;゚;))

    作者からの返信

    脱サラ農家になって、失敗して離農された方も何人もいます。

    なかなかに難しいですが、自分は幸いな事に軌道に乗って、稼げるようになりました。

    作中でも書きましたけど、かなり苦労しましたけどね。

    コメント、ありがとうございました!

  • 最後まで拝読しました。

    とても興味深く、楽しく読ませて頂きました。

    白ネギ、良いですよね。

    私自身は、

    ねぎまの焼き鳥

    ネギしゃぶ

    ラーメンに白髪ネギトッピング

    などして白ネギは結構美味しく頂いております。

    他にも美味しい食べ方があれば、追加で読者のために投稿してみては?

    私自身は拝読して試す気満々です!

    作者からの返信

    白ねぎは、煮てよし、焼いてよし、揚げてよし、生でも行ける、万能食材です。

    たまに近況報告とかで載せたりしてます。

    また白ねぎ絡みの作品は掲載しようと思っていますので、またその時はよろしくお願いいたします。

    わざわざのコメント、ありがとうございました!

  • コメント失礼します。

    農業、いいですね。自分も小さな頃、父親の実家が農家で茶畑を営んでいましたので、とても親しみ深い内容でした。今は土地もほとんど売ってしまったので、実家には使っていた機械しか残ってはいませんけど……。

    苦労もあるかと思いますが、これからもどうか頑張ってください。応援しております。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    苦労も多いですけど、毎日楽しくやらせていただいてます。

    今後とも、よろしくお願いします。

    そして、白ねぎを食べてやってください。