桜桃

太宰治/カクヨム近代文学館

桜桃

  われ、山にむかいて、目をぐ。

──詩篇、第百二十一。


 子供より親が大事、と思いたい。子供のために、などと古風な道学者みたいな事をしゆしようらしく考えてみても、何、子供よりも、その親のほうが弱いのだ。少くとも、私の家庭にいては、そうである。まさか、自分が老人になってから、子供に助けられ、世話になろうなどというずうずうしい虫のよい下心は、まったく持ち合せてはいないけれども、この親は、その家庭に於いて、常に子供たちのごげんばかりうかがっている。子供、といっても、私のところの子供たちは、みなまだひどく幼い。長女は七歳、長男は四歳、次女は一歳である。それでも、すでにそれぞれ、両親をあつとうけている。父と母は、さながら子供たちの下男下女のおもむきをていしているのである。

 夏、家族全部さんじように集り、大にぎやか、大混雑の夕食をしたため、父はタオルでやたらに顔のあせき、

「めし食って大汗かくもげびた事、とやなぎにあったけれども、どうも、こんなに子供たちがうるさくては、いかにお上品なお父さんといえども、汗が流れる。」

 と、ひとりぶつぶつ不平を言い出す。

 母は、一歳の次女におっぱいをふくませながら、そうして、お父さんと長女と長男のお給仕をするやら、子供たちのこぼしたものを拭くやら、拾うやら、鼻をかんでやるやら、はちめんろつのすさまじい働きをして、

「お父さんは、お鼻に一ばん汗をおかきになるようね。いつも、せわしくお鼻を拭いていらっしゃる。」

 父はしようして、

「それじゃ、お前はどこだ。うちまたかね?」

「お上品なお父さんですこと。」

「いや、何もお前、医学的な話じゃないか。上品も下品も無い。」

「私はね、」

 と母は少しまじめな顔になり、

「この、お乳とお乳のあいだに、……なみだの谷、……」

 涙の谷。

 父はもくして、食事をつづけた。


 私は家庭にっては、いつもじようだんを言っている。それこそ「心にはなやみわずらう」事の多いゆえに、「おもてにはらく」をよそわざるを得ない、とでも言おうか。いや、家庭に在る時ばかりでなく、私は人に接する時でも、心がどんなにつらくても、からだがどんなに苦しくても、ほとんど必死で、楽しいふんつくる事に努力する。そうして、客とわかれた後、私はろうによろめき、お金の事、道徳の事、自殺の事を考える。いや、それは人に接する場合だけではない。小説を書く時も、それと同じである。私は、悲しい時に、かえって軽い楽しい物語の創造に努力する。自分では、もっとも、おいしいほうのつもりでいるのだが、人はそれに気づかず、ざいという作家も、このごろはけいはくである、おもしろさだけで読者を釣る、すこぶる安易、と私をさげすむ。

 人間が、人間に奉仕するというのは、悪い事であろうか。もったいぶって、なかなか笑わぬというのは、善い事であろうか。

 つまり、私は、くそ真面目まじめで興覚めな、え切れないのだ。私は、私の家庭に於いても、絶えず冗談を言い、薄氷を踏む思いで冗談を言い、一部の読者、批評家の想像を裏切り、私の部屋のたたみは新しく、じようせいとんせられ、ふうはいたわり、尊敬し合い、夫は妻を打った事など無いのはもちろん、出て行け、出て行きます、などの乱暴な口争いした事さえ一度も無かったし、父も母も負けずに子供をわいがり、子供たちも父母に陽気によくなつく。

 しかし、それは外見。母が胸をあけると、涙の谷、父のあせも、いよいよひどく、夫婦はたがいに相手の苦痛を知っているのだが、それに、さわらないように努めて、父が冗談を言えば、母も笑う。

 しかし、その時、涙の谷、と母に言われて父は黙し、何か冗談を言って切りかえそうと思っても、とっさにうまい言葉がうかばず、黙しつづけると、いよいよ気まずさが積り、さすがの「通人」の父も、とうとう、まじめな顔になってしまって、

だれか、ひとを雇いなさい。どうしたって、そうしなければ、いけない。」

 と、母の機嫌を損じないように、おっかなびっくり、ひとりごとのようにしてつぶやく。

 子供が三人。父は家事には全然、無能である。とんさえ自分で上げない。そうして、ただもう鹿げた冗談ばかり言っている。配給だの、登録だの、そんな事は何も知らない。全然、宿屋住いでもしているような形。来客。きようおう。仕事部屋にお弁当を持って出かけて、それっきり一週間もたくにならない事もある。仕事、仕事、といつもさわいでいるけれども、一日に二、三枚くらいしかお出来にならないようである。あとは、酒。飲みすぎると、げっそりせてしまって寝込む。そのうえ、あちこちに若い女の友達などもある様子だ。

 子供、……七歳の長女も、ことしの春に生れた次女も、少し風邪かぜをひきやすいけれども、まずまあ人並。しかし、四歳の長男は、瘦せこけていて、まだ立てない。言葉は、アアとかダアとか言うきりで一語も話せず、また人の言葉を聞きわける事も出来ない。って歩いていて、ウンコもオシッコも教えない。それでいて、ごはんは実にたくさん食べる。けれども、いつも瘦せて小さく、かみの毛もうすく、少しも成長しない。

 父も母も、この長男にいて、深く話合うことをける。はくおし、……それを一言でも口に出して言って、二人でこうていし合うのは、あまりにさんだからである。母は時々、この子を固くきしめる。父はしばしばほつてきに、この子を抱いて川に飛び込み死んでしまいたく思う。

「啞の次男をざんさつす。×日正午すぎ×区×町×番地×商、なにがし(五三)さんは自宅六畳間で次男何某(一八)君の頭をまきわりいちげきして殺害、自分はハサミでのどいたが死に切れずきんの医院に収容したがとく、同家では最近二女某(二二)さんに養子を迎えたが、次男が啞の上に少し頭が悪いのでむすめ可愛さから思い余ったもの。」

 こんな新聞の記事もまた、私にヤケ酒を飲ませるのである。

 ああ、ただ単に、発育がおくれているというだけの事であってくれたら! この長男が、いまに急に成長し、父母の心配をいきどおちようしようするようになってくれたら! 夫婦はしんせきにも友人にもだれにも告げず、ひそかに心でそれを念じながら、表面は何も気にしていないみたいに、長男をからかって笑っている。

 母も精一ぱいの努力で生きているのだろうが、父もまた、一生けんめいであった。もともと、あまりたくさん書ける小説家では無いのである。きよくたんな小心者なのである。それが公衆の面前に引き出され、へどもどしながら書いているのである。書くのがつらくて、ヤケ酒に救いを求める。ヤケ酒というのは、自分の思っていることを主張できない、もどっかしさ、いまいましさで飲む酒の事である。いつでも、自分の思っていることをハッキリ主張できるひとは、ヤケ酒なんか飲まない。(女に酒飲みの少いのは、この理由からである。)

 私は議論をして、勝ったためしが無い。必ず負けるのである。相手の確信の強さ、自己肯定のすさまじさに圧倒せられるのである。そうして私はちんもくする。しかし、だんだん考えてみると、相手の身勝手に気がつき、ただこっちばかりが悪いのではないのが確信せられて来るのだが、いちど言い負けたくせに、またしつこくせんとう開始するのもいんさんだし、それに私には言い争いはなぐり合いと同じくらいにいつまでも不快なにくしみとして残るので、いかりにふるえながらも笑い、沈黙し、それから、いろいろさまざま考え、ついヤケ酒という事になるのである。

 はっきり言おう。くどくどと、あちこち持ってまわった書き方をしたが、実はこの小説、夫婦げんの小説なのである。

「涙の谷。」

 それが導火線であった。この夫婦はすでに述べたとおり、あらなことは勿論、くちぎたなののしり合った事さえないすこぶるおとなしい一組ではあるが、しかし、それだけまたいつしよくそくはつの危険におののいているところもあった。両方が無言で、相手の悪さのしよう固めをしているような危険、一枚のふだをちらと見てはせ、また一枚ちらと見ては伏せ、いつか、出しけに、さあ出来ましたと札をそろえて眼前にひろげられるような危険、それが夫婦を互いに遠慮深くさせていたと言って言えないところが無いでも無かった。妻のほうはとにかく、夫のほうは、たたけばたたくほど、いくらでもホコリの出そうな男なのである。

「涙の谷。」

 そう言われて、夫は、ひがんだ。しかし、言い争いは好まない。沈黙した。お前はおれに、いくぶんあてつける気持で、そう言ったのだろうが、しかし、泣いているのはお前だけでない。おれだって、お前に負けず、子供の事は考えている。自分の家庭は大事だと思っている。子供が夜中に、へんなせき一つしても、きっとがさめて、たまらない気持になる。もう少し、ましな家にひつして、お前や子供たちをよろこばせてあげたくてならぬが、しかし、おれには、どうしてもそこまで手がまわらないのだ。これでもう、精一ぱいなのだ。おれだって、きようぼうものではない。妻子を見殺しにして平然、というような「度胸」を持ってはいないのだ。配給や登録の事だって、知らないのではない、知るが無いのだ。……父は、そう心の中で呟き、しかし、それを言い出す自信も無く、また、言い出して母から何か切りかえされたら、ぐうのも出ないような気もして、

「誰か、ひとをやといなさい。」

 と、ひとりごとみたいに、わずかに主張してみただいなのだ。

 母も、いったい、無口なほうである。しかし、言うことに、いつも、つめたい自信を持っていた。(この母に限らず、どこの女も、たいていそんなものであるが。)

「でも、なかなか、来てくれるひともありませんから。」

さがせば、きっと見つかりますよ。来てくれるひとが無いんじゃ無い。くれるひとが無いんじゃないかな?」

「私が、ひとを使うのが下手だとおっしゃるのですか?」

「そんな、……」

 父はまた黙した。じつは、そう思っていたのだ。しかし、黙した。

 ああ、誰かひとり、雇ってくれたらいい。母が末の子をって、用足しに外に出かけると、父はあとの二人の子の世話を見なければならぬ。そうして、来客が毎日、きまって十人くらいずつある。

「仕事部屋のほうへ、出かけたいんだけど。」

「これからですか?」

「そう。どうしても、今夜のうちに書上げなければならない仕事があるんだ。」

 それは、うそでなかった。しかし、家の中のゆううつから、のがれたい気もあったのである。

「今夜は、私、妹のところへ行って来たいと思っているのですけど。」

 それも、私は知っていた。妹は重態なのだ。しかし、にようぼういに行けば、私は子供のお守りをしていなければならぬ。

「だから、ひとを雇って、……」

 言いかけて、私は、よした。女房の身内のひとの事に少しでも、ふれると、ひどく二人の気持がややこしくなる。

 生きるという事は、たいへんな事だ。あちこちからくさりがからまっていて、少しでも動くと、血がき出す。

 私はだまって立って、ろくじようの机の引出しから稿こうりようのはいっているふうとうを取り出し、たもとにつっ込んで、それから原稿用紙と辞典を黒いしきに包み、物体でないみたいに、ふわりと外に出る。

 もう、仕事どころではない。自殺の事ばかり考えている。そうして、酒を飲む場所へまっすぐに行く。

「いらっしゃい。」

「飲もう。きょうはまた、ばかにれいしまを、……」

「わるくないでしょう? あなたのく縞だと思っていたの。」

「きょうは、ふう喧嘩でね、いんにこもってやりきれねえんだ。飲もう。今夜はとまるぜ。だんぜん泊る。」

 子供より親が大事、と思いたい。子供よりも、その親のほうが弱いのだ。

 おうとうが出た。

 私の家では、子供たちに、ぜいたくなものを食べさせない。子供たちは、桜桃など、見た事も無いかも知れない。食べさせたら、よろこぶだろう。父が持って帰ったら、よろこぶだろう。つるを糸でつないで、首にかけると、桜桃は、さんくびかざりのように見えるだろう。

 しかし、父は、大皿に盛られた桜桃を、きわめてまずそうに食べては種をき、食べては種を吐き、食べては種を吐き、そうして心の中できよせいみたいにつぶやく言葉は、子供よりも親が大事。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

桜桃 太宰治/カクヨム近代文学館 @Kotenbu_official

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ