第2話
「オレは見学に行ってこいって言っただけなんだけど」
伊織を連れて帰ってきた俺を見るなり、黒い魂は呆れたようなため息をこぼした。
「ちゃんと見学もしてきました」
「そういう問題じゃねぇよ」
仕事の手は止めずに黒い魂は伊織を見る。
伊織はというと、ビビりかと思っていたが案外そうではないらしい。俺の隣に立って周りをキョロキョロ見回している。
黒い魂は
「面倒事を連れてきやがって」
とまだグチグチ言っている。
「有給休暇をください。俺は彼を元の世界に返してあげたい」
「彼?あぁ」
随分やる気のなさそうな返事だ。
本当は、黙って伊織を連れ出しても良かった。だが、俺は持っている情報が少なすぎる。そもそも、この世界には出口があるのか、という話からだ。黒い魂はこの世界に長く居そうだから、仲間に引き込んでいた方が楽だ。利用できるものは利用したい。
「有給休暇と言ってもな。そもそもこの仕事に給料なんか発生してねぇよ」
この世界に文句がひとつ増えた。俺は伊織を送り届けたら、まずはこの世界に労働基準法を作らなければならないらしい。
「なら、休暇でいいです」
有給かどうかはそれほど重要じゃない。外に出る口実が欲しい。
「分かった。課外授業に行ってこい」
「課外授業」
「そ。なんの意味もなく仕事をサボらせる訳にはいかねぇ。だから、課外授業って事にする」
まぁ、休暇であろうが課外授業であろうがなんでもいい。黒い魂は俺が伊織を送り届けることを了承してくれたらしい。もう少し説得が必要だと思っていたから驚きだ。話が早いやつは好きだけど。
「ちょっと待ってろ」
黒い魂はそう言うと、紙に何かを書き始める。
「なんですか?それ」
「外出許可証みたいなもんだ。オレのサイン付きだからなくすなよ」
公式な書類か。労働基準法はないくせに、そういう所はしっかりしているんだな。渡された紙には課外授業の内容とリーダーの欄にシロと記名があった。
「シロさん、ですか」
黒いのに。白なのか。ちょっと面白い。
「ちょっと死神くん。人の名前見て笑うもんじゃないよ」
「これは反則でしょ」
「どこがだよ」
「すみません」
口先だけは謝っておく。それにしても、シロさんも自分の名前を覚えているのか。伊織も覚えているところから考えると、俺が特異なのかもしれない。
「ここは4階建てだ。俺たちがいるのは3階の選別の階。2階は罪、1階は思い出。どこの階にもオレみたいなリーダーがいる。そいつに鍵を貰ってこい」
「最上階は?」
「すべての鍵が揃えば入れる」
どんな階なのかは教えてくれないんだな。なにか事情があるのか、ただの意地悪なのか。
鍵を集めてこいってことは、最終的には最上階に行かなければならないということ。なんの階かは、そのうち分かるはずだ。
「とりあえず、鍵を集めてきたらいいんだね。なんだかゲームみたいでワクワクする」
隣で伊織が満面の笑みでそう言う。
こんな一方的なゲームがあってたまるか。報酬は元の世界に帰ること、なんてデスゲームか脱出ゲームじゃないか。俺は自由に世界を飛び回る、平和なオンラインゲームが好きなんだよ。
「分かりました。鍵を集めたら、またここへ戻ってきます」
「あぁ、そうしてくれ」
それでは、と言って俺は伊織を連れて歩き出す。まずは2階だ。階段はさっき伊織と出会った場所だから、来た道を戻ればいい。
面倒だな。これから全ての階のリーダーと話をして、鍵を渡してもらわなければならないなんて。みんなシロさんみたいに聞き分けのいい人だといいけれど。
✿
「伊織、君はこの世界のことをどれだけ知ってる?」
白い魂の列を横目に俺は聞く。とにかく、情報が欲しい。またここへ戻ってくるなんて言ったけど、本当に戻ってこれるのだろうか。分からないことは怖い。
「死神くんと同じくらい」
「俺がどれだけこの世界を知ってるか分かるのか?」
「どれだけ知ってるの?」
「自分の名前すら知らない」
「じゃあ僕の方が知ってるかも」
会話が進みにくい。彼の悪いところだ。
「名前しか知らないよ」
名前。シロさんと伊織は覚えてて、俺は覚えてない。この違いが気になる。
「ねぇ、元の世界に戻ったらなにしたい?」
考え込んでいると、伊織が俺を覗き込む。栗色の瞳はなんだが吸い込まれそうで苦手だ。
「僕はね、友達に会いたいんだ」
聞いてもないのに答える。彼は意外とお喋りなのかもしれない。
「すごく仲良しだったんだけど、当分話してなくてね」
「喧嘩?」
「んー。まあそんなところ」
勝手に話しておいて、俺からの質問には曖昧に答える。変わったヤツだ。
「れおって名前なんだけど、知ってる?」
「聞いたことないな」
「残念」
伊織はあからさまにしょんぼりして見せる。
本当にそう思ってるのか。この会話は無意味に思える。俺は伊織と初対面なのに、どうして友達を知ってると思ったんだ。
「会えたらいいね」
と思ってもないことを口にする。しょんぼりされていては雰囲気が悪くなる。それに、俺は何故か伊織の笑顔が好きみたいだ。
「ふふ、死神くんは優しいね」
と、伊織は笑った。
僕は猫語が話せない。 ユーリイ @ysmy_2411
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。僕は猫語が話せない。の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます