第24話 丹坂の戦い(七) 隆信速攻!

 戦の帰趨はもはや決した。

 辛くも難を逃れた有馬兵達は、傍に近づかない様にしながら、牛津川沿いの道を北西方面へ進んでゆく。潮水は未だ退いておらず危険なのだが、他に選択肢がなかったのだ。


 目指すは多久地方の拠点と言うべき、多久梶峰城である。

 だが、純茂は忸怩じくじたる思いを抱えていた。多久梶峰城には西郷純堯が居残っている。面子と利に釣られ戦を起こした自分が、それを冷ややかに見ていてた彼に、助けて下さいと頭を下げねばならんのだ。どの面下げて会えばよいと言うのか。


 萎えた気力が彼の歩みを鈍らせてゆく。

 しかも、道があるとはいえ、多久は盆地のため、その起伏は小さいくないのだ。この時の純茂の年齢は不明だが、すでに中年から老年の域に達してはずであり、逃避行は心身ともにかなり堪えていたと思われる。

 

 するとそんな中、十数人の供を連れた覚束おぼつかない足取りの武将が、よたよたと駆け寄ってきた。


「はあ、はあ、もう動けぬ。これ、誰ぞ、水を持っておらぬか!」


 苛立ち交じりに周囲の者へ尋ねていたのは、大村純忠であった。

 戦前に見せびらかしていた、白地の豪華な陣羽織はすでに脱ぎ捨てられ、甲冑も腰から下は泥だらけ。その重さを纏っての逃走は、小太りの彼には堪えた様で、やって来るや否や、すぐにへたり込んでしまっていた。


 しかし、時が惜しい純茂は、心を鬼にして告げねばならない。


「純忠様、申し訳ございませぬが、我らこのまま進みたく存じます。御同行願えませぬか?」

「なっ…… もう動けぬと申したであろうが! そうだ! おい、誰ぞ馬を連れておらんか!」


「おりませぬ。まずは陣内城を目指しますゆえ、動けぬのならば、甲冑をここで手放して下さりませ」

「陣内城⁉ あんな小城で龍造寺の攻勢を防ぐなど──⁉」


 と、純忠は声を荒げたが、すぐに押し黙ってしまった。ほかに手段が無いと悟ったのだ。


 陣内城とは多久における支城であり、現地の国衆、多久宗利の本拠である。

 そして多久梶峰城への道中にあった。ゆえに小城だろうが何だろうが、まずは落ち着ける場所を求めていた彼らにとって、寄らない手は無かったのだ。


 彼らは引き続き川沿いの道を進む。

 距離にして二里(※約8km弱)程度。すでに日は傾きつつあったが、日没までには余裕で辿り着ける。

 傷を手当てし、一息つける場所をようやく得られるのだ。その希望だけが、敗戦で萎えた有馬将兵達の気力を奮い立たせていた。


 だが、城に辿り着く直前、先行していた家臣からの報せが、彼らの希望を打ち砕いていた。


「一大事にございます。陣内城はすでに龍造寺の旗が翻っております!」

「何だと!」


 あり得ない。この目で見るまでは信じるものか。

 家臣の言葉を受け入れられず、純茂はすぐに駆け出してゆく。

 城に残っていた者達が、龍造寺に寝返ったのならまだ分かる。だが、龍造寺の旗が翻っているなどあり得ない。彼らは未だ丹坂方面に残っているのだから。


 そう、いるはずが無いのだ、龍造寺兵など。ましてや、隆信本人など──


「待ちくたびれたぞ、純茂ェ! その首、この山城守隆信が貰い受ける!」


 その大音声だいおんじょうに、純茂の表情はぐにゃりと歪んでいた。

 まさか城からお出迎え、否、討って出て来た軍勢の中心に、敵総大将がどんと構えているとは。


 そして、耳をつんざいてきたのは地を揺るがす喊声と、空に轟く陣鐘と法螺貝。

 度重なる苦闘と逃亡を繰り返し、疲労から思考停止に陥っていた純茂は、もはや苦笑いを浮かべ立ち尽くすしかない。

 すぐに両脇を家臣達に抱えられ、隘路へと逃れていったのだった。



※ ※ ※ 



 確かに隆信は丹坂山の北麓近くに残っていた。

 そこで彼は有馬勢の敗走を見届けた後、すぐに軍勢を率い西へ動き始める。


 供をするのは精鋭五百と、鍋島信昌、小河信友(信昌弟)、百武兼道(※後の賢兼 龍造寺四天王の一人)の若き武将三人。先回りして有馬勢の退路を塞ぎにかかったのだ。


 まず、有馬勢に気取られない様に大きく北上し、丹坂山より半里(約2km弱)ほど北にある一本松峠を西へ越える。

 そこから山沿いの道を一気に西進し、陣内城の北西付近まで進出。多久梶峰城へ通じる道を封鎖した後、軍を返して城を背後から襲撃したのだ。

 

 当時、城主である多久宗利は、有馬勢に加わって参戦しており城を空けていた。そのため城は難なく陥落してしまったのである。


 有馬勢はこの戦で思い知っただろう。人生には上り坂、下り坂、そしての三つがある事を。

 まさに進むも地獄、退くも地獄である。襲い掛かってくる龍造寺勢に、またしても壊乱状態に陥った彼らは、蜘蛛の子を散らすかの様に四方へと逃げ出してゆく。

 しかし──

 


「殿ぉ、ここでしたら大丈夫ですぞ! さあ、お早く!」


 有馬勢にはまだ救いの道があった。

 陣内城のそばまで来た彼らは、牛津川の上流に達しており、ようやく渡河出来たのである。


 そして、対岸へと移ると、再び川沿いの道を西へ進むことが出来た。

 だが、もう誰が落伍したのか振り返る余裕はない。実際、この時にはすでに大村純忠がはぐれてしまい、南の山中を彷徨っていたのだが、その事を純茂に注進する者は誰もいなかった。

 

 替わりに、彼らの口から付いて出てきたのは、またしても絶叫──


「て、敵じゃああ! この先に龍造寺の兵が── がはっ……!」


 先行していた有馬兵が、突如背中に数本の矢を喰らい斃れ落ちる。

 矢の飛来してきた方角を見ると、山の斜面から射かける弓兵の姿。そして、前方からは鬨の声と共に兵が押し寄せる。

 有馬兵は今日何度度肝を抜かれたのだろう。そこには、またしても先回りして、道を封鎖していた龍造寺勢の姿があったのだ。


 多久を重視していた有馬は、多久梶峰城に代官を進駐させていた。

 ゆえに、彼らが現地の百姓達を動員し、助勢に駆けつけて来るかもしれなかったのだが、龍造寺勢は周到だった。

 刃向かって来た現地の村長及び百姓達を、あらかじめ殺害した上で、有馬残党を待ち構えていたのである。


 なので、その場はもうまともな戦とはならなかった。

 健気に立ち向かう者は僅か。投降する者、南の山々へと逃げ登ってゆく者は後を絶たず。

 それでも純茂は懸命に槍を振るった結果、辛くも虎口を脱し、僅かな将兵と共に落ち延びていったのだった。



※ ※ ※ 



 やがて夜の帳が下りる頃、純茂と有馬兵達は隘路を抜け、ようやく広い平野部へと出ていた。


「はあ、はあ…… どこなのだ、ここは?」

  

 純茂も従う将兵も周囲を見渡すが、土地勘がない彼らは首を傾げるしかない。

 分かっていたのは周囲に民家が窺えないこと。ゆえに獣の類に襲われるかもしれず、これ以上暗闇の中を進むのは危険であろう。 

 純茂はそう判断し、近くの樹々の下で野宿することにした。その直後だった。


「あ、ああああっ!」


 突然、彼は素っ頓狂な声を上げて飛び起きる。視界の先に複数の松明と思しき灯りが見えたのだ。

 それは少しずつ自分達の方へ迫って来る。甲冑の金具が擦れる音と馬の嘶きを響かせながら。

 極度の疲労から寝落ちしていたため、純茂は逃げ出す事も、戦う体勢も取る事ができず、顔面蒼白のまま相対する事になってしまったのだ。

 そして── 

 

「がはははっ、無様、無様ァ! おい、お前ら、この無能を嗤ってやれ!」 

 

 一隊の大将と思しき者の嘲りが夜空に響き渡る。

 やがて純茂は一隊に取り囲まれると、その大将にいきなり胸倉を掴まれていた。 


 しかし彼は抵抗しようとしない。する気力すら湧いてこない。

 そして思わず頭をよぎってしまった。これなら一思いに龍造寺に討ち取られてしまった方が、ましだったのではないかと。


 不意の風を受けて松明の灯りがゆらめく。

 その灯りの下、純茂の双眸には、目を剥いて不敵に笑う西郷純堯の姿が映っていた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る