第18話 吉村保母の意見と感想 3

「そうですか。それはいい御経験をされたのでは。山上先生としっかりお話しされることで、吉村さん御自身、それまでと大きく変わったようなこともおありだったのではないですか? そんなものないと言われればそれまででしょうが、どうか、そのあたりをお話しいただければ」


 大宮氏が、さらにその点につき深いところまで聞いておきたいとの趣旨を述べる。

 吉村保母は、さらに話を続ける。

 残った急須のお茶を、大槻園長が吉村保母の湯呑に入れてやった。

 これで、少しでも話してもらおうという気持ちと、自分自身も底をしっかり聞いておきたいという思いからの行動であろう。


 私が山上先生としっかりお話しできたのは、あの方がよつ葉園にお勤めになられた最後の2年間でしたね。それまで全くしていなかったというわけではありませんけれども、本当に、あの方と、いえいえ、あの方の人生と真剣に向き合わせていただいたのは、その2年間です。私にとっては、本当に素晴らしい人生の糧をいただけた思いです。山上先生には、本当に、本当に感謝しています。


 大槻先生が、山上先生のことを「余人もって代えがたい方」と、昔から、お酒の席でよくおっしゃっていましたよね。

 最初は、単に大げさに持ち上げていらしただけかと思っておりました。

 ひょっと、大げさな言い方で話を盛ってそう述べていらっしゃるのかな、とも。

 ですが、そうではなかったことにほどなく気づかされました。

 職員会議や朝礼などでは、そんなことを言われたような記憶はあまりありませんけれども、その言葉の意味が、山上さんとお話しするたびに、私の心の中に深く深く、染み入っていったように思います。


・・・ ・・・ ・・・・・・・


 目の前の子どもと、そのときそのとき、真剣に向き合う。

 この仕事で一番大事な言葉は、「一期一会(いちごいちえ)」。

 一番大事なのは、過去でも未来でもなく、今、このとき。

 その積み重ねが、この子たち一人一人の未来を築く土台になるのです。


・・・ ・・・ ・・・・・・・


 山上先生は、ことあるごとに、こんなことを私におっしゃっていました。

 特に、保育の現場においては、そのことがいかに大事なことなのか、頭ではなく肌身で気づかされたのは、山上先生の最後の2年間でした。

 他の若い保母さんたちにはそうでもなかったかもしれませんが、私に対しては、今申し上げたようなことを、もう、話すたびに、表現やたとえを変えて、時にはお若い頃のお話であったり、時には今いる子の小さいころのお話であったり、そこの違いはあるにしても、いろいろな事例を聞かせていただきました。

 独身の若い頃にもし同じ話を聞かされていたとすれば、おそらく、うっとおしいおばさんのつまらない昔話としてしか聞けなかったかもしれません。


 でも、私にとっては、そうではありませんでした。

 少なくとも、あの2年間は。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る