応援コメント

花の月の日記・その3」への応援コメント

  • 一夫多妻制度をその国家が推奨しているならこのリアクションはかなり普通なのでヨシッ!

    ただ、ゼノンくんのデマ流し能力とプロパガンダ能力を鑑みると先生からは"こいついつかどっかでテロリストになるで"の評価で卒業後やべぇ奴扱いが決まってたんじゃ...

  • 好きな相手が他の女性に振られて落ち込んでいるから相手の女を敵認定……
    片思いならあるかもしれないけど、
    片思いじゃなく、婚約者だったよね?クレアちゃん、
    えーと、メルトちゃんの事、正妻として側室候補のメルトちゃん、っていう目で見てた?
    き……貴族ってことですね……でも、婚約時代からまだ結婚もしていないのによく知らない女の子を婚約者が側室に狙っている(正婚約者の自分に相談無し)ってふつーに浮気認定で少しぐらい「わたくしではダメだったのですか?」とか「他の女性が好きなのですか?」って詰っても好いと思うよ…?
    いや、「正室なのに面倒くさい女」認定になりたくなかったのかもだけど婚約時代からないがしろにしてるのは相手の男なわけで……やっぱり浮気認定じゃないかな?普通。

    うん、こんな風に親身に思ってしまうくらい、よく書けていると思います、このこ。


  • 編集済

    こういう視点を一気に見れると、ここまで何があったのあらすじ確認も出来るから助かるぜプレイヤー達は去勢しろ。


  • 編集済

    転生者がどいつもこいつもキモオタな件について
    どんでん返しフラグが立ったなー。邪神による転生かもしれn

  • だんだん主人公とくっつくっていうシステムの枷から外れてきてる?

  • このプレイヤーもしくは転生者たちて、普通にクズかキモ男しかいないのか?
    そういうのが選ばれてる?

  • 気品極振り、健気でいじらしい…男を立て、自分はその後ろを三歩下がった所をしずしずと歩く…昭和のヒロインって感じですね
    快活なメルトとの書き分けがキッパリ分かれていると感じます

  • ゲームシステム的な何かのせいでまともな思考が出来ないのだろうか
    デートした相手が他の女に振られたと落ち込んでるのを普通に慰めてるのは異常だよなぁ……

  • 知能よわよわクレアは救われんでもろて

  • 場合によってはメルトがこうなっていたパターンもあり得た訳ですね。

  • 違和感を感じ始めたか


  • 編集済

    〉他の人たちとは違う何かを持っているような感覚
    今のユーゴとタイメンしたら、どうなるんだろう。
    ユーゴからも感じるなら転生者センサーだし。そうでないならシステムセンサー?

    しかしクレアの言いようで思い出したが。旧ユーゴ女好きだったな。
    傲慢で女好きで悪人面で、か。典型的な悪徳貴族だったんだろうなぁ。

  • 更新ありがとうございます

    人気の二大ヒロインの片割れの割にいまひとつなキャラ感があるので是非盛り返して欲しい

  • ユーゴは本当に酷いやつだったんだな。読者側とメルトは今のユーゴしか知らないけど、昔から知ってる人にとっては裏があると思うのは仕方ないことなのかとも思いました。まさか別人になったとは、誰も思うまい。
    決闘がゲームに則って一ヶ月後だったら、今のユーゴが何しても無駄だったね。この点だけは、ゲームの主人公に感謝しないと。

  • ここまでクレアの心情書く意味ってなんだろう?
    主人公兄弟と意思疎通すらできてなかったぽいし。
    弟の対応からも好かれてなさそうだし。

    運命ではなく、思考の強制力って登場人物が人形に見えてしまうんだよなぁ・・・

  • この子ホントにメインヒロイン?
    感覚で相手の本質を見極めることができるからメイン張れると思うんだけど。


  • 編集済

    個人的にクレアさんの扱いはヒロインより普通のサブキャラに扱いの方がいいと思います。完全にクズ主人公補正の被害者ですけれど、もし元の鞘(ユーゴ)に戻すのつもりなら、清楚ビッチの感じ?になるね。それはやだなぁ。

  • 操られた民間人殺害しても、それは必要だったとか言いそうだな!
    それを言ったらクレアも終わりでざまぁコースですね!


  • 編集済

    なんというか典型的な昔の貴族女性って感じな性格なんだな。
    女性の権力が強くないから夫を立てるって感じの。
    政略結婚で道具として使われる立場の人間の内情としては、婚約がこれ以上無くなれば不幸を撒き散らすと噂されて結婚も出来なくなるし。
    大変な立場だな。

  • 重要なのはここから。
    操られていただけの民間人を他に方法があったにも関わらず、進んで殺傷したと聞いてどうなるか?

  • この子の話し長いね。ここで差し込む必要あったのかな?


  • 編集済

    ゼノンに対する信用が大きこと、ユーゴの悪役時代を知っているのも相まって、完全に色眼鏡で見てるのはしょうが無いかな、と。
    ただ、情報源がゼノンオンリーだったり、相手の言う事を裏取りもせず、嘘だと断ずる辺り、盲目的な部分もありそうです。恋は盲目とはよく言ったものですね。


  • 編集済

    否定的な見方もあるけど、現在のユーゴに関する事柄は、すべて伝聞、あるいはゼノンにゆがめられた情報しか入ってこないので、クレアの判断が偏るのはしょうがないですね。
    今のユーゴと直接話す機会があれば変わってくるでしょう

  • 魅了スキルみたいなものに嵌まってるかのような節が見られますね…

    ふーむ。

  • 思い込んだら一直線すぎる性格が、悪いほうに発揮されてそうですね・・しかも、列車事故と同様、直接見れてない中での思い込み・・百聞しか出来ていないところに、ツラみを感じるぜ・・

    ところで皆。気付いているか? 実はまだ、ゲームのチュートリアル中なんだぜ?(笑)

  • 初動の救ってくれた補正だけでどこまで戦えるのか......


  • 編集済

    >>戦いの成り行きを実際にこの目で見ていないこともあるのでしょうが

    あー、あの決闘とその後のやりとりを実際に見てなかったのか…ゼノンにとってはクレアへのカリスマ落ちなかったからラッキーだけど、彼女の今後を考えると…

  • こういう女の子を是とする社会で女性参画を実現させたら…

    現世から退場する気満々の身からすると、是非見てみたいと思う。


  • 編集済

    >戦いの成り行きを実際にこの目で見ていないこともあるのでしょうが
    >ユーゴさまに口付けまでなさったとのことです

    その場に居合わせてればゼノンを疑う余地ができたかもしれんのに…。これと転生前ユーゴに実際に乱雑に扱われた経験のせいで、ユーゴが悪の思い込みから逃れられなかったのだなぁ。つくづく不憫。

    あるいは自分を救ってくれた英雄を疑わずにいられる時間が伸びたのは幸運なのか。

  • この女、嫌いだな。

  • もうこれ以上は言わない、この子(の描写)どう見ても性格ビッチの部類に入ってるw
    早く本編が見たいな~

  • まだ主人公補正が効いてるから、他のプレイヤーと同じくゼノンも変だと気付けないと
    でも、ゲームオーバーになって補正が切れたら…

  • このまま慕い続けられるかで真価が問われるぞ…

  • > ……私、戦闘はあまり得意ではないんですけどね。そういう心構えというお話です、はい。
    可愛い。
    しかし流れとしては不憫…。


  • 編集済

    クレアさん恋は盲目とは言うけどあのときのゼノンとメルト見てその感想は完全に見る目腐ってますやん
    これも全てゼノン(中身)が悪い