17

 それに気付いたとき、脳みその一部にちいさな亀裂が入ったような感覚があった。それは、堤防が決壊する感じに似ていた。そしてその亀裂から、さまざまなイメージが、流れこんできた。


 そうだ。


 私はあの腕時計を、知っている。毎日のように、見ていた。


 紺色の地味な制服、鳴り止まない電話、十二時になると鳴る呑気なチャイム音、化粧品のにおい、部長の笑い声。


 その風景の中、隣のデスクの上に、それはいつも置いてあった。


 そうだ。


 どうしてそんな男物の時計をはめるのか、と私は聞いたことがある。マルイさんはあのとき、何と答えただろう。たしか、無言で文字盤のボタンを押して、光をつけたのだ。そして、得意げにこう言った。


「これね、光るのよ。暗いところで、本領を発揮するわけ」


 私はハッとして後ろを振り向いた。


 兄の赤い光が溶けた、歪んだ空間。その顔がかろうじて判断できるほどの距離に、マルイさんがいた。


 マルイさんの口が激しく動いている。何かを叫んでいるようだ。しかしその声は、なぜか私には届かない。


「キョウコ、ダメだ、キョウコ、ダメだ、キョウコ、ダメだ、キョウコ、ダメだ、キョウコ、ダメだ、キョウコ」


 兄の声は怒りよりも焦りを感じさせた。まるで人工音声のように、それは同じトーンで何度も繰り返された。


 マルイさんはもがくように両手足を動かしている。しかし、こちらに近づいてはいない。


 よく見ると、その身体が地面から浮いていた。


 マルイさん、と私は叫んだ。しかし、その声は声にならなかった。口は動くのに、声が出ない。


 マルイさん、私は繰り返した。


 しかし、何度試してもそれは声にならない。


 そのうちに、マルイさんに、赤い光を放つ物体が近づいていくのが見えた。その間も、兄の「ダメだ、キョウコ、ダメだ」という声はずっと聞こえていて、頭がおかしくなりそうだった。


 兄は、いや、“こちら側”にいる者たちは、マルイさんの侵入を許さないだろうという確信があった。もしかしたら、マルイさんを殺すのかもしれない。


 マルイさんはなぜ、ここにいるのだろうか。どうして腕時計を投げたりしたのだろうか。


 意識を保つために、私は考えた。何かを考えていなければ、私は私を、失ってしまう気がした。


 マルイさんはなぜ、ここにいるのだろうか。マルイさんは、どうして。


 私は思わず、ブルっと震えた。


 決まっている。私を、助けるためだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る