目は口ほどにものを言う

Tempp @ぷかぷか

第1話

「オイ、オマエ」

 足下から声がしてふと見ると、目玉が転がっていた。目玉??

 2度見したが確かに目玉。

「ナニヲミテル」

「何を見てるってあんたが呼んだんじゃないか」

「ソウイエバソウダナ」

 けれども目玉には当然ながら口はない。キョロキョロと見回してもここは公園沿いのよくある道端で、他に音源はなさそうだ。

「ドコヲミテイルノダ、コッチダ」

「あんた難しい奴だな。見ていいのか、よくないのかどっちだ」

 目玉をつまみあげれば、指先にグネグネと妙な感触が広がった。湿ったピンポン玉のような柔らかい卵の殻のような。振ってみたが機械音はない。作り物にしては虹彩が高精細すぎる。やっぱり目玉?

「メガマワッタ」

 MEGA回った?

 なんだか申し訳ない気分になってきた。遠心力には弱い、と。

 どっから音がでているのかよくわからないが、声は目の前の目玉からしているのだけは確かなようだった。

「えっとそれで俺に何か用?」

「グヌヌ、我ヲ探シテホシイノダ」

「ここにいるよ」

「ソウデハナク! モトノ体ダ!」

「もと」


 目玉ということはもともと体が生えていたのかな。なんとなく湯呑茶碗に入った目玉が脳裏に浮かぶ。まぁ暇してたから丁度いい。そんな不思議生物にはお目にかかりたい。そもそも暇じゃなければ公園の周りをウロウロしていないがな。

「そんで元の体ってどんな体?」

「人ノ体ダ」

「どこに落としたか心当たりある?」

「落トシタノデハナク、落トサレタノダト思ウ」

 うん? この目玉を落とした、ということは対象は目玉より大きなものだよな。そうするとひょっとして人サイズなのかな。

 予想より随分大きそうだった。

「お前、人なの?」

「他ノ何ニ! ミエルトイウノダ!」

「目玉」

「……」

 ごめん、目玉にしかみえないや。よく考えたら人の目玉かどうかもこの外形からはわからない。人だって言ってるから、なんとなく人かなと思ってただけ。


「落とされたのはこの公園なのかな」

「ソウダナ、オソラクハ」


 うーん、目玉を落としてそうな人? 目玉が無くなればわかるよね。つまり目が見えなくなるし。気が付かないなんてことはないよね。探しに来たりはしないのかな。でも目玉が落ちたらすぐわかるよね、秒で。

 思わず2度言うほど自明。

 周りに誰もいないということは、落とした人は落としたことがわかった上で立ち去ったということだ。この目玉が不要ってことか? まあ、自分の目玉が喋ってたらうざいよな。

 自分の目玉じゃなくても。

「お前、煩くしすぎたんじゃないの? なんか偉そうだし」

「バカナ! 我ガ意識ヲ得タノハ、ツイ今シガタダ」

「うん?今意識が産まれたの? ええと、それじゃ今自然発生的にポップアップした可能性は?」

「ム? ナニ? ドウイウコトダ?」

「俺もよくわからないけどさ、あんたは目玉として、突然、今、ここに、発生した」

「ソンナコトガ有リ得ルノカ?」

「俺にとっては目玉が喋ってること自体、既に妖怪的でファンタジーで、POPにUPするのと驚きは変わらないよ」


 目玉は急に静かになった。何か考えてるのかな、よくわからん。目だけだと、マブタもマユゲもないと表情がわからんものなんだな。

「我ハドウシタラヨイノダロウ……」

 今までと違いなんとなく、気落ちした声がする。

 生まれたくなかったんだろうか?

「このまま転がってたら子供か自転車に踏まれると思う」

「ソ、ソレハコマル」

 とはいってもなぁ。どうしたらいいのこれ。

 うーん。

「よくわからんけど、とりあえずウチくる?」

「ヨイノカ?」

「まぁ、なんかの縁だし」

「恩ニキル」

 そんなわけで俺は目玉を拾った。今もうちでぷかぷかと湯のみ茶碗に浮いている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

目は口ほどにものを言う Tempp @ぷかぷか @Tempp

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ