応援コメント

第72話 太平洋の航路のハブ港は青森・函館がいいか」への応援コメント

  • 更新お疲れ様です。ありがとうございます。

    確かに津軽海峡は米亜の大圏航路の最短距離にあるので上手くすれば発達しそうですね。

    〉この世界では無駄に地方空港や地方港
    新幹線は通すんですね。佐賀県が新幹線整備に反対している理由は建設費と並行在来線の問題があって、その問題を解決するのがFGT(フリーゲージトレイン)だったんですよ。でもFGTを開発できないのでフル規格で作りますとなったから佐賀県としては話が違うと怒っているわけで、佐賀県が我儘を言っているわけではないのです。
    この世界線ではバブル崩壊もないので状況が違って来るのでその辺りの問題も解決出来るのでしょうか?

    作者からの返信

    感想いただきありがとうございます。

    はい、津軽海峡は米亜の大圏航路の最短距離にあるので、青森や函館をハブ港にして、さらに再生工場なども上手く配置することで北海道や青森を発達させることが出来るかと思います。

    やはり農業や漁業は絶対必要ですが収入が安定しませんからね。

    新幹線と在来線については私は高速道路と一般道のようなものと考えてますし、地域住民と貨物輸送にとっては並行在来線部分も重要なんですよね。

    軽い荷物に関しては貨物新幹線を使いたいとは思ってますが。

    現状では並行在来線を廃止したり第三セクター化していますが、鉄道は国民お足である交通インフラとして考えれば本来ありえないことです。

    そもそも日本政府が地方切り捨てを進めすぎた結果だとも思いますが。

    そして郵便局もそうですがJRも民営化の悪い部分が出てきていると思います。

    まあ、国鉄も赤字を出しまくっていたのはそれはそれで問題ですけどね。

    特に貨物部分では最悪でした。

    またこの世界ではNR(現実のJR)は東日本と西日本の2つだけなので九州・四国・北海道は赤字で運営が苦しいとか言うこともないです。

    で、そういった上でフリーゲージトレインにせよミニ新幹線にせよ速度性や整備性の問題もありますので、最初から全部新幹線は新幹線のフル規格で、在来線は在来線でちゃんと走らせるべきかなと。

    これは地方の港湾や空港を最低限のみ整備して無駄にたくさん作って赤字を垂れ流したりなければ問題ないと思うんです。

    実際に上越新幹線にせよ九州新幹線にせよスーパー特急方式も計画されていましたが結局全部フル規格にしていますしね。

    まあ、新幹線の駅は大阪と新大阪とか青森と新青森のように結構離れた場所になる場合もありますので在来線との乗り換えが便利ではない場合がありますけど。

    山形新幹線のようなミニ新幹線などで在来線併用だと速度も出ない上に踏切の安全問題も出てきますし、やはり新幹線は新幹線で分けるべきかなと。

    まあ採算がどうこうならないためにも、青森・郡山・新潟・福井・和歌山・松江
    ・佐賀・鹿児島に再生工場を置き、そこ取り出した鉄や銅やアルミを生成して、自分たちが持っている自動車や家電の工場なども誘致する予定なので広島程度には人口を抱え込めるようにはするつもりです。

    そもそもが現在首都圏や阪神圏などの特定の場所へ人口が集中しすぎで、働き口も同様ですのでそれは分散するべきかなと。

    編集済