魔の拾いもの⑤

 僕の困惑の理由が分からないとばかりに、淡々とルゥが零す。

 そうして疑問にされて初めて、僕はようやく自分の考えを自覚した。

 僕は今後も、この魔族の世話を焼くことを前提に考えていたのだ。自然にそう思っていたことに驚嘆してしまう。

 僕は当初十分に警戒していたはずだし、ずっと魔族とは敵対してきた。諸手を挙げて歓迎なんて、そんな心情など持ち得ていなかったはずだ。それが、今や完全にほだされていると言っても過言ではない。

 我が事ながら驚愕に塗り潰されて、僕は呆然としてしまった。


「フェイ???」

「君は行くところがなかったんじゃないのか?」

「そうだけど?」


 それが一体、何の問題になるのか。根無し草であることを常識とばかりに問われる。

 いくら魔族といっても、住み処はあるはずだ。魔族や魔物であっても、縄張りを持つ。行くあてのないことが、魔族や魔物の常識ということはあるまい。


「……どこに行くつもりだ」

「その辺で住み処を探すつもり。西側の森の最深部にいい場所があると聞いた」

「確かにあそこは、他の生物がいない場所だが、それは魔族であっても住むのが大変だということだぞ」

「どうにかなる」


 具体的には何も考えていないようにしか聞こえなかった。行き当たりばったりで、見通しがたっていない。

 いくら魔族と言ったって、この世界は甘くはないはずだ。事実、ルゥは行き倒れていた。

 実に甘っちょろい発言に、僕は顰めつらしく顔を歪めてしまった。


「なに?」


 直截に首を傾げたルゥは屈託ない。これを今更身ひとつで世界に放り出すのはひどく心許なく、人でなしであるような気がした。


「……今のまま出ていってしまったら、元の木阿弥じゃないのか?」

「元のもく……?」

「また行き倒れるんじゃないのか、と言っているんだ」

「そうかもしれないけど、それは普通」

「僕の普通とは感覚が違うな」


 当て擦ったわけじゃない。だが、感想はつらっと零れてしまった。

 ルゥは首を傾げ続けている。意味が分からない。そういう顔だ。魔族との会話は、やっぱり難しいのかもしれない。


「僕に今の君を放り出す気はないよ」


 一方的に言いつけて、再びシャワーを手に取った。


「とにかく、泡を流してしまおう。このままじゃ風邪をひくから」

「そんなにヤワじゃない」


 その愚痴が、どこにかかっていたのかは定かではない。

 だが、僕は受け流してルゥの肩を掴んで引き寄せた。頭から容赦なくシャワーを浴びせていく。

 放り出されても平気だというほど、この子はタフではない。ヤワじゃない、という根拠がどこにもなかった。ただちょっと腕を強く磨いたって、髪を引っ張られたってへっちゃらなだけだ。生活力という点では、下手をすると人間の幼子よりも危うい。

 やはり、これをこのまま放り出すことはできそうにもなかった。僕は子を捨てる極悪非道な人間に身を落とす気は更々ない。

 それに郊外と言ったって、ここから町まではそう遠くはないのだ。ルゥが西を目指すのならば、近いところを通ることになる。たとえ人を襲わない亜人であったとしても、そんな異物がそばを通ることを、住民は不安がるだろう。

 そうだ。

 これは保護だ。

 住人の安寧のために。女児の生活のために。

 僕はルゥを洗い流しながら理論武装していた。本当は、理屈抜きで魔族にほだされていたことに、ちょうどいい理由が欲しかっただけかもしれない。


「よし、いいぞ」


 髪を重点的に流し終えて声をかけると、ルゥはまるで犬のようにぶるぶると首を左右に振った。べちべちと髪の束がぶつかり合って、水滴を飛ばす。


「こら」

「乾かさないと」

「タオルがあるから、あんまり野性的なことを室内でやらないでくれ」


 外でルゥが個人で活動する分には自由だ。僕が口出しする領分にない。

 だが、少なくとも室内では自重してくれなければ困る。身震いのおかげでこちらまで濡れてしまった。激昂するようなものでなければ、実被害だって小雨に降られた程度でしかない。

 だが、これは風呂場であるから済んだ被害だ。研究資料を濡らされようものなら、僕はおとなげなく怒っていただろう。


「それじゃ、湯船に浸かって」

「……分かった」


 頷きながら、ルゥはつたない手つきで湯船を越えた。僕が浸かって不便のない深さだ。ルゥには多少、深かったかもしれない。溺れるほど大きくはないが、弛緩してたっぷり浸かるには不都合があるようだった。

 それでも、ルゥは心地良さそうに目を細める。初めての風呂に悪印象がつかずに済んでほっとした。

 それから僕は、少しの間その場から離脱する。タオルや着替えを探して戻ると、ルゥはそろそろと湯船から出ようとしていた。


「もういいのか?」

「熱い」


 ぱたぱたと顔を手で扇ぐ顔は、赤くなっている。血色の悪かった顔を知っていると、安堵できる顔色だ。

 熱いと言うのだから、これ以上無理に浸からせる必要もないだろう。個人的には短いと思える時間だったが、ルゥには十分だったようだ。

 僕は出てくるルゥに声をかけた。


「じゃあ、こっちだ」


 脱衣所なんて立派な空間はない。タオルを片してある棚の前にルゥを誘導する。ルゥはやっぱりなすがままになっていた。

 おとなしさと奔放さがまぜこぜだ。掴みどころのなさが魔族の気まぐれなそれなのか、ルゥの個性なのかは分からなかった。


「身体を拭くんだ」


 そう言って、タオルを渡す。

 既に全裸で風呂に付き合った。裸を気にするなんて今更だろうが、拭くためにあちこち触れるのは問題だ。

 ルゥはまるで気にしないような気もしたが、やはり僕のほうが気にする。どんなに言っても、女体だ。一切の躊躇なく触れられるほど、図太い神経はしていない。

 僕は髪のほうに手を入れた。梳くにはまだまだ難儀する。一度では滑らかさを取り戻さないようだ。


「髪の毛は少し切ったほうがいいかもな。こだわがあるか?」

「ない」


 刀のような切れ味の返答には苦笑しそうになった。

 冒険者時代にパーティーを組んでいた女性陣は、そういうオシャレにも手を抜くタイプではなかった。切っただの変えたのだのに気がつかないと、甲斐性がないとなじられたものだ。

 ルゥにはそういった気を遣う必要はないらしく、ほっとした。


「じゃあ、後で切ろう」

「もう、行く」

「だから、僕は見殺しになんかしないと言っただろ? 少なくとも、体力が回復するまでは逃がすつもりはないぞ」

「回復したほうが、迷惑なはず。その前に、旅立つ」


 この無謀な主張は、僕と関わることも含んでいるらしい。魔族らしい考えとはとても思えなかった。


「空腹で近くの町に現れるほうが迷惑だ。僕は君を近くの町から隔離するために確保するんだ」


 言い訳に聞こえないように。僕はことさらにゆっくりと重みのある言い方に気をつけた。威厳なんてそうないかもしれないが、少しでも手厳しい正当な理由に聞こえればいいと。

 ルゥは身体を拭き終わったのか。胸の前にタオルを抱いたまま、じっと考え込んでいた。

 それを横目に、僕はワイシャツを取り出す。ルゥにはワンピースになってしまうだろうが、今はこれで凌ぐしかなかった。マントを巻き付けてとめておくよりは、ずっとマシだろう。


「ルゥ、洋服だ」


 出ていくにしても、しないにしても、全裸でいるわけにはいかない。

 ルゥだってそれは分かっているのか。無言でシャツを受け取り、タオルをこちらに手渡してきた。ワイシャツを羽織ると、袖をまくり上げて、裾を見下ろす。

 やはり、ちょうどワンピースくらいだ。ボタンで止めただけの丈は頼りないが、どうしようもない。幼女にちょうどいいパンツの持ち合わせなんて、あったら変態だ。

 服を見下ろしていたルゥが、くわりと欠伸を零す。瞬間、緊張感のようなものが弛んだのが分かった。


「やはり本調子じゃないんだろう。休むといい」


 出ていくのは無理だろう、と含ませると、ルゥはじっとこちらを見上げてくる。動物のような観察眼を、僕は真正面から受け止めた。疚しいことは何もない。


「……確保と言った。フェイが、ボクが人に迷惑をかけないように躾ける?」

「躾……?」


 言葉を額縁通りに受け取ったようだが、どういう道筋を辿ったのかが分からなかった。思考回路がブラックボックスだ。


「生活に必要なことを仕込んでくる?」


 ぼそぼそと付け加えられて、僕はようやく理解した。

 これはつまり、生活の仕方を請うている……ということだろう。僕が言い訳めいた言い分をしたものだから、ルゥもそれを用意しようとしたのだ。下手くそだったが。だが、その歩み寄りが心地良い。


「そうだな。ルゥが生きていけるかどうか確認できたら解放してやる」

「……分かった」


 こくんと頷いたルゥが、そのまま俯いて固まる。

 なんだろう。何かを取り間違っていただろうか。何か不満や不安。不躾なことがあっただろうか。僕は疑義を胸に、その姿を見下ろしていた。

 すると、瞳が持ち上がる。赤い瞳は炎のように鮮烈で、煌々と輝いていた。それから、ルゥは不格好に顔をくしゃりと崩す。


「ありがとう」


 それが行き倒れていた魔族。人との交流をまったく知らない生物の笑顔だと気がついたのは、しばらく経ってからだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る