6.お守り

 石段を昇って、さらに並んで参拝する。

「脱帽、二礼二拍手一礼って書いてあるよ」

 背が低い美月みつきのために、看板の文字を読んであげる。

 お賽銭を投げ入れる段になって、つないでいた手を放す。少し名残惜しい気持ちで。

 美月の隣で手を合わせ、祈る。

 秋に学園祭があったとき、先輩が彼女を連れてきていた。オレはそれがすごくすごく羨ましかった。だから。


 今度の学園祭は美月といっしょにまわれますように!

 彼女として!

 友だちじゃ、まずい。餌食になってしまう!

 それまでに美月とつきあっていて、それで彼女として誘えますように!


 オレは真剣に真剣に祈った。

 目を開けると、美月と目が合った。

「やっと参拝出来たね」

「うん」

「長かった!」

 いや、オレは長く感じなかったけど。でも、とりあえず「ほんと」と応える。

 右の方から出て、おみくじの箱を見つける。

「美月、おみくじしよう」

「うん」

 恋みくじは無理なので(!)普通のおみくじの箱から、おみくじを引く。

 中吉かあ。…… “待ち人来る”! いいかも!

せい~ 凶だったよー」

 “待ち人来る”ににやけていたら、美月が泣きそうな顔で言う。美月、初詣で凶とは!

「すげ、レア!」

「え?」

「初詣に凶引くなんて、逆にすげー確率じゃね?」

「えー、でもやだよー」

「内容、読んだ?」

「……あんま、読んでない」

「読んでみなよ。内容が大事だから」

 これは古典好きな姉貴から教えてもらったこと。姉貴はおみくじやら御朱印が大好きなんだ。

「……うん」

「そんなに悪くないでしょ?」

 凶でもひどい内容ばかりじゃない。逆に大吉でもいい内容ばかりじゃない。

 美月のおみくじを覗き込む。なかなかいいことが書いてある。

「……今は月の光が遮られているけれど、いずれ射すってあるね。いいじゃん。美月の名前にも『月』があるし。きっといいことあるよ」

 おみくじの和歌を読んで、言う。いい和歌だった。

「お守り、買う?」

 オレ、今日の記念に美月に何か買ってあげたいな。

「あ、かわいい!」

 美月が鳩鈴守を手にとって言う。

「ほんとだ」

「あたしは金色のがいいな」

「オレは銀色かな――すみません、これふたつください」

 これを美月へのプレゼントにしよう。おそろいだし!

「はい、美月の」

 お金を払おうとする美月に「美月、凶だったし!」とか何とか言って、とにかく受け取ってもらう。

「……ありがとう。……大事にする」と言われ、口元が緩みそうになり、ネックウォーマーをまた上に上げた。「ありがとう」は、オレの台詞だよ。

 ふと見ると、凶を入れる赤い箱があったので、美月に教える。オレのは普通の中吉だから、石段のところの紐に結んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る