一五

 三千代にあって、言うべきことを言ってしまった代助は、あわない前に比べると、よほど心の平和に接近しやすくなった。しかしこれは彼の予期するとおりにいったまでで、別に意外の結果というほどのものではなかった。

 会見の翌日彼はながらく手にもっていたさいを思い切って投げた人の決心をもって起きた。彼は自分と三千代の運命に対して、昨日きのうから一種の責任を帯びねばすまぬ身になったと自覚した。しかもそれはみずから進んで求めた責任に違いなかった。したがって、それを自分の背に負うて、苦しいとは思えなかった。その重みに押されるがため、かえって自然と足が前に出るような気がした。彼はみずから切り開いたこの運命の断片を頭に乗せて、父と決戦すべき準備を整えた。父のあとには兄がいた。嫂がいた。これらと戦ったあとには平岡がいた。これ等を切り抜けても大きな社会があった。個人の自由と情実をごうしんしやくしてくれない器械のような社会があった。代助にはこの社会がいま全然暗黒に見えた。代助はすべてと戦う覚悟をした。

 彼は自分で自分の勇気と胆力に驚いた。彼はこんにちまで、熱烈をいとう、あやうきに近寄りえぬ、勝負ごとを好まぬ、用心深い、太平の好紳士と自分を見なしていた。徳義上重大な意味のきようはまだ犯したことがないけれども、おくびようという自覚はどうしても彼の心から取り去ることができなかった。

 彼は通俗なある外国雑誌の購読者であった。その中のある号で、MountainマウンテンAccidentsアクシデンツと題する一篇にあって、かつて心をおどろかした。それには高山をよじのぼる冒険者の、あやまちがたくさん並べてあった。登山の途中ゆきなだれにおされて、がた知れずになったものの骨が、四十年後に氷河の先へ引きかかって出た話や、四人の冒険者がけんがいの半腹にある、まっすぐに立った大きな平岩を越すとき、肩から肩の上へさるのように重なり合って、最上のひとの手が岩の鼻へかかるやいなや、岩がくずれて、腰のなわが切れて、上の三人が折り重なって、まっさかさまに四番目の男のそばをはるかの下に落ちて行った話などが、いくつとなく載せてあった間に、れんの壁ほど急な山腹にこうもりのように吸いついた人間を二、三か所にてんてつしたさしがあった。その時代助はその絶壁の横にある白い空間のあなたに、広い空や、はるかの谷を想像して、おそろしさから来るめまいを、頭の中に再現せずにはいられなかった。

 代助はいま道徳界において、これらのとうはんしやと同一な地位に立っているということを知った。けれどもみずからその場に臨んでみると、ひるむ気は少しもなかった。ひるんで猶予するほうが彼にとっては幾倍の苦痛であった。

 彼はいちじつも早く父にあって話をしたかった。万一のさしつかえを恐れて、三千代が来た翌日、また電話をかけて都合を聞き合わせた。父は留守だという返事を得た。次の日また問い合わせたら、今度はさしつかえがあると言って断わられた。その次にはこちらから知らせるまでは来るに及ばんという挨拶であった。代助は命令どおり控えていた。そのあいだ嫂からも兄からも便りはいっこうなかった。代助ははじめはうちのものが、自分にできるだけ長い、反省再考の時間を与えるための策略ではあるまいかと推察して、平気に構えていた。三度の食事もうまく食った。夜も比較的安らかな夢を見た。雨の晴れ間には門野を連れて散歩を一、二度した。しかしうちからは使いも手紙も来なかった。代助は絶壁の途中で休息する時間の長すぎるのに安からずなった。しまいに思い切って、自分のほうから青山へ出かけて行った。兄は例のごとく留守であった。嫂は代助を見て気の毒そうな顔をした。が、例の事件についてはなんにも語らなかった。代助の来意を聞いて、では私がちょっと奥へ行ってお父さんの御都合を伺って来ましょうと言って立った。梅子の態度は、父の怒りから代助をかばうようにも見えた。また彼を疎外するようにも取れた。代助は両方のいずれだろうかとわずらって待っていた。待ちながらも、どうせ覚悟の前だと何べんも口のうちで繰り返した。

 奥から梅子が出て来るまでには、だいぶ暇がかかった。代助を見て、また気の毒そうに、今日は御都合が悪いそうですよと言った。代助はしかたなしに、いつ来たらよかろうかと尋ねた。もとより例のような元気はなくしようぜんとした問いぶりであった。梅子は代助の様子に同情の念を起こした調子で、二、三日中にきっと自分が責任をもって都合のいい時日を知らせるから今日は帰れと言った。代助は内玄関を出る時、梅子はわざと送って来て、

 「今度こそよく考えていらっしゃいよ」と注意した。代助は返事もせずに門を出た。

 帰る途中も不愉快でたまらなかった。このあいだ三千代にあって以後、味わうことを知った心の平和を、父や嫂の態度でいくぶんか破壊されたという心持ちがみちみちつのった。自分は自分の思うとおりを父に告げる、父は父の考えを遠慮なく自分にもらす、それで衝突する、衝突の結果はどうあろうとも潔よく自分で受ける。これが代助の予期であった。父の仕打ちは彼の予期意外におもしろくないものであった。その仕打ちは父の人格を反射するだけそれだけ多く代助を不愉快にした。

 代助はみちすがら、なにを苦しんで、父との会見をさまでに急いだものかと思い出した。元来が父の要求に対する自分の返事にすぎないのだから、便宜はむしろ、これを待ち受ける父のほうにあるべきはずであった。その父がわざとらしく自分を避けるようにして、面会を延ばすならば、それは自己の問題を解決する時間が遅くなるという不結果を生ずるほかになにも起こりようがない。代助は自分の未来に関する主要な部分は、もうすでに片づけてしまったつもりでいた。彼は父から時日を指定して呼び出されるまでは、宅のほうの所置をそのままにして放っておくことにきめた。

 彼は家に帰った。父に対してはただ薄暗い不愉快の影が頭に残っていた。けれどもこの影は近き未来において必ずその暗さを増してくるべき性質のものであった。その他には眼前に運命の二つの潮流を認めた。一つは三千代と自分がこれから流れて行くべき方向を示していた。一つは平岡と自分をぜひともいっしょにまき込むべきすさまじいものであった。代助はこのあいだ三千代にあったなりで、かたかたのほうは捨ててある。よしこれから三千代の顔を見るにしたところで、──また長い間見ずにいる気はなかったが、──二人のこう取るべき方針について言えば、当分は一歩も現在状態より踏み出すりようけんは持たなかった。この点に関して、代助は我ながらめいりような計画をこしらえていなかった。平岡と自分とを運び去るべき将来についても、彼はただいつ、何事にでも用意ありというだけであった。むろん彼は機を見て、積極的に働きかける心組みはあった。けれども具体的な案は一つも準備しなかった。あらゆる場合において、彼のけっしてしそんじまいと誓ったのは、すべてを平岡に打ち明けるということであった。したがって平岡と自分とで構成すべき運命の流れは黒く恐ろしいものであった。一つの心配はこの恐ろしいあらしの中から、いかにして三千代を救いうべきかの問題であった。

 最後に彼の周囲を人間のあらんかぎり包む社会に対しては、彼はなんの考えもまとめなかった。事実として、社会は制裁の権を有していた。けれども動機行為の権はまったく自己の天分からわいて出るよりほかに道はないと信じた。かれはこの点において、社会と自分との間にはまったく交渉のないものと認めて進行する気であった。

 代助は彼の小さな世界の中心に立って、彼の世界をかようにみて、いちじゆんその関係比例を頭の中で調べたうえ、

 「よかろう」と言って、また家を出た。そうして一、二丁歩いて、乗りつけの帳場まで来て、きれいで早そうなやつをえらんで飛び乗った。どこへ行く当てもないのをいいかげんな町を名指して二時間ほどぐるぐる乗り回して帰った。

 翌日も書斎の中で前日同様、自分の世界の中心に立って、左右前後を一応くまなく見渡したあと、

 「よろしい」と言って外へ出て、用もないところを今度は足にまかせてぶらぶら歩いて帰った。

 三日目にも同じことを繰り返した。が、今度は表へ出るやいなや、すぐ江戸川を渡って、三千代のところへ来た。三千代は二人の間に何事も起こらなかったかのように、

 「なぜそれからいらっしゃらなかったの」と聞いた。代助はむしろその落ちつき払った態度に驚かされた。三千代はわざと平岡の机の前にすえてあったとんを代助の前へ押しやって、

 「なんでそんなに、そわそわしていらっしゃるの」とむりにその上にすわらした。

 一時間ばかり話しているうちに、代助の頭はしだいに穏やかになった。車へ乗って、当てもなく乗り回すより、三十分でも好いから、早くここへ遊びに来ればよかったと思い出した。帰るとき代助は、

 「また来ます。大丈夫だから安心していらっしゃい」と三千代を慰めるように言った。三千代はただ微笑しただけであった。

 その夕方はじめて父からのしらせに接した。その時代助はばあさんの給仕で飯を食っていた。ちやわんぜんの上へ置いて、門野から手紙を受け取って読むと、明朝何時までにおいでのことという文句があった。代助は、

 「お役所風だね」と言いながら、わざとはがきを門野に見せた。門野は、

 「青山のおたくからですか」と丁寧にながめていたが、別に言うことがないものだから、表を引っくり返して、

 「どうもなんですな。昔の人はやっぱり手蹟が好いようですな」とお世辞を置き去りにして出て行った。婆さんはさっきからこよみの話をしきりにしていた。だのだの、はつさくだの、ともびきだの、爪を切る日だの普請をする日だのとすこぶるうるさいものであった。代助はもとよりうわのそらで聞いていた。婆さんはまた門野の職のことを頼んだ。拾五円でもいいからどっかへ出してやってくれないかと言った。代助は自分ながら、どんな返事をしたかわからないくらい気にもとめなかった。ただ心のうちでは、門野どころか、このおれがあやしいくらいだと思った。

 食事を終わるやいなや、ほんごうから寺尾が来た。代助は門野の顔を見てしばらく考えていた。門野はぞうに、

 「断わりますか」と聞いた。代助はこのあいだから珍らしくある会を一、二回欠席した。来客もあわないですむと思う分は両度ほど謝絶した。

 代助は思い切って寺尾にあった。寺尾はいつものように、血眼になって、なにかさがしていた。代助はその様子を見て、例のごとく皮肉で持ち切る気にもなれなかった。翻訳だろうが焼き直しだろうが、生きているうちはどこまでもやる覚悟だから、寺尾のほうがまだ自分より社会のらしく見えた。自分がもし失脚して、彼と同様の地位に置かれたら、はたしてどのくらいの仕事に堪えるだろうと思うと、代助は自分に対して気の毒になった。そうして、自分が遠からず、彼よりもひどく失脚するのは、ほとんど未発の事実のごとく確かだとあきらめていたから、彼はべつの目をもって寺尾を迎えるわけにはいかなかった。

 寺尾は、このあいだの翻訳をようやくのことで月末までに片づけたら、本屋のほうで、都合が悪いから秋まで出版を見合わせると言いだしたので、すぐ労力を金に換算することができずに、困った結果やって来たのであった。ではしよと契約なしに手をつけたのかと聞くと、まったくそうでもないらしい。といって、本屋のほうがまるで約束を無視したようにも言わない。要するにあいまいであった。ただ困っていることだけは事実らしかった。けれどもこういう手違いに慣れ抜いた寺尾は、別に徳義問題としてだれにも不満をいだいているようにも見えなかった。失敬だとかけしからんというのは、ただ口の先ばかりで、腹の中のくつたくは、全然飯と肉に集注しているらしかった。

 代助は気の毒になって、当座の経済にいくぶんの補助を与えた。寺尾は感謝の意を表して帰った。帰る前に、実は本屋からも少しは前借りはしたんだが、それはとくの昔に使ってしまったんだと自白した。寺尾の帰ったあとで、代助はああいうのも一種の人格だと思った。ただこう楽にくらしていたってけっしてなれるわけのものじゃない。今のいわゆる文壇が、ああいう人格を必要と認めて、自然に産み出したほど、今の文壇は悲しむべき状況のもとにしんぎんしているんではなかろうかと考えてぼんやりした。

 代助はその晩自分の前途をひどく気にかけた。もし父から物質的に供給の道をとざされた時、彼ははたして第二の寺尾になりうる決心があるだろうかを疑ぐった。もし筆を執って寺尾のまねさえできなかったなら、彼は当然餓死すべきである。もし筆を執らなかったら、彼はなにをする能力があるだろう。

 彼は目をあけて時々の外に置いてあるランプをながめた。夜中にマッチをすって煙草を吹かした。寝返りを何べんも打った。もとより寝苦しいほど暑い晩ではなかった。雨がまたざあざあと降った。代助はこの雨の音で寝つくかと思うと、また雨の音で不意に目をさました。夜ははんせいはんすいのうちに明け離れた。

 定刻になって、代助は出かけた。あしばきであまがさをさげて電車に乗ったが、一方の窓がしめ切ってあるうえに、かわひもにぶら下がっている人がいっぱいなので、しばらくすると胸がむかついて、頭が重くなった。睡眠不足が影響したらしく思われるので、手を窮屈に伸ばして、自分の後ろだけをあけ放った。雨は容赦なくえりから帽子に吹きつけた。二、三分ののち隣の人の迷惑そうな顔に気がついて、また元のとおりにガラス窓を上げた。ガラスの表側には、はじけた雨のたまがたまって、往来が多少ゆがんで見えた。代助は首から上をねじ曲げて目をそとにつけながら、いくたびか自分の目をこすった。しかし何べんこすっても、世界のかつこうが少し変わってきたという自覚が取れなかった。ガラスを通して斜めに遠方を透かして見るときはなおそういう感じがした。

 弁慶橋で乗り換えてからは、人もまばらに、雨も小降りになった。頭も楽にぬれた世の中をながめることができた。けれどもげんの悪い父の顔が、いろいろな表情をもって彼の脳髄を刺激した。想像の談話さえ明らかに耳に響いた。

 玄関を上って、奥へ通る前に、例のごとく一応嫂にあった。嫂は、

 「うっとしいお天気じゃありませんか」とあいよく自分で茶を汲んでくれた。しかし代助は飲む気にもならなかった。

 「お父さんが待っておいででしょうから、ちょっと行って話をして来ましょう」と立ちかけた。嫂は不安らしい顔をして、

 「だいさん、なろうことなら、年寄りに心配をかけないようになさいよ。お父さんだって、もう長いことはありませんから」と言った。代助は梅子の口から、こんな陰気な言葉を聞くのははじめてであった。不意に穴倉へ落ちたような心持ちがした。

 父は煙草たばこぼんを前に控えて、うつむいていた。代助の足音を聞いても顔を上げなかった。代助は父の前へ出て、丁寧にお辞儀をした。さだめてむずかしい目つきをされると思いのほか、父は存外穏やかなもので、

 「降るのに御苦労だった」といたわってくれた。

 その時はじめて気がついて見ると、父の頰がいつの間にかぐっとこけていた。元来が肉の多いほうだったので、この変化が代助にはよけい目立って見えた。代助は覚えず、

 「どうかなさいましたか」と聞いた。

 父は親らしい色をちょっと顔に動かしただけで、別に代助の心配を物にする様子もなかったが、しばらく話しているうちに、

 「おれもだいぶ年を取ってな」と言いだした。その調子がいつもの父とはまったく違っていたので、代助はさいぜん嫂の言ったことをいよいよ重く見なければならなくなった。

 父は年のせいで健康の衰えたのを理由として、近々実業界を退く意志のあることを代助にもらした。けれども今は日露戦争後の商工業膨張の反動を受けて、自分の経営にかかる事業が不景気の極端に達している最中だから、この難関をこぎ抜けたうえでなくては、無責任の非難を免かれることができないので、当分やむをえずにしんぼうしているよりほかにしかたがないのだという事情をくわしく話した。代助は父の言葉をしごくもっともだと思った。

 父は普通の実業なるものの困難と危険と繁劇と、それらから生ずる当事者の心の苦痛および緊張の恐るべきを説いた。最後に地方の大地主の、一見であって、その実自分らよりはずっと強固の基礎を有していることを述べた。そうして、この比較を論拠として、新たに今度の結婚を成立させようとつとめた。

 「そういう親類が一軒ぐらいあるのは、たいへんな便利で、かつこの際はなはだ必要じゃないか」と言った。代助は、父としてはむしろ露骨すぎるこの政略的結婚の申しいでに対して、いまさら驚くほど、はじめから父を買いかぶってはいなかった。最後の会見に、父が従来の仮面を脱いでかかったのを、むしろ快く感じた。彼自身も、こんな意味の結婚をあえてしうる程度の人間だとみずから見積っていた。

 そのうえ父に対していつにない同情があった。その顔、その声、その代助を動かそうとする努力、すべてに老後のあわれを認めることができた。代助はこれをも、父の策略とは受け取りえなかった。私はどうでもようございますから、あなたの御都合のいいようにおきめなさいと言いたかった。

 けれども三千代と最後の会見を遂げたいまさら、父の意にかなうような当座の孝行は代助にはできかねた。彼は元来がどっちつかずの男であった。誰の命令ももんどおりに拝承したことのないかわりには、誰の意見にもむきに抵抗したためしがなかった。解釈のしようでは、策士の態度とも取れ、優柔の生まれつきとも思われるやり口であった。彼自身さえ、この二つの非難のいずれかを聞いた時に、そうかもしれないと、腹の中で首をひねらぬわけにはいかなかった。しかしその原因の大部分は策略でもなく、優柔でもなく、むしろ彼に融通のきくふたつの目がついていて、双方を一時に見る便宜を有していたからであった。かれはこの能力のために、こんにちまでいちずに物に向かって突進する勇気をくじかれた。つかず離れず現状に立ちすくんでいることがしばしばあった。この現状維持の外観が、思慮の欠乏から生ずるのでなくて、かえって明白な判断にもとづいて起こるという事実は、彼が犯すべからざるかんの気象をもって、彼の信ずるところを断行した時に、彼自身にもはじめてわかったのである。三千代の場合は、すなわちその適例であった。

 彼は三千代の前に告白したおのれを、父の前で白紙にしようとはおもいいたらなかった。同時に父に対しては、しんから気の毒であった。平生の代助がこの際に執るべき方針は言わずして明らかであった。三千代との関係を撤回する不便なしに、父に満足を与えるための結婚を承諾するにほかならなかった。代助はかくして双方を調和することができた。どっちつかずに真ん中へ立って、煮え切らずに前進することは容易であった。けれども、今の彼は、ふだんの彼とはおもむきを異にしていた。再び半身をらちがいにぬきんでて、余人と握手するのはすでに遅かった。彼は三千代に対する自己の責任をそれほど深く重いものと信じていた。彼の信念はなかば頭の判断から来た。なかば心のしようけいから来た。二つのものが大きななみのごとくに彼を支配した。彼は平生の自分から生まれ変わったように父の前に立った。

 彼は平生の代助のごとく、なるべく口数をきかずに控えていた。父から見ればいつもの代助と異なるところはなかった。代助のほうではかえって父の変わっているのに驚いた。実はこのあいだからいくたびも会見を謝絶されたのも、自分が父の意志にそむく恐れがあるから父のほうでわざと、延ばしたものとすいしていた。今日あったら、さだめて苦い顔をされることと覚悟をきめていた。ことによれば、頭からしかり飛ばされるかもしれないと思った。代助にはむしろそのほうが都合がよかった。三分の一は、父の暴怒に対する自己の反動を、心理的に利用して、きっぱり断わろうという下心さえあった。代助は父の様子、父の言葉づかい、父の主意、すべてが予期に反して、自分の決心を鈍らせる傾向に出たのを心苦しく思った。けれども彼はこの心苦しさにさえ打ち勝つべき決心をたくわえた。

 「あなたのおっしゃるところはいちいち御もっともだと思いますが、私には結婚を承諾するほどの勇気がありませんから、断わるよりほかにしかたがなかろうと思います」ととうとう言ってしまった。その時父はただ代助の顔を見ていた。ややあって、

 「勇気がいるのかい」と手に持っていた煙管きせるを畳の上に放り出した。代助はひざがしらを見つめて黙っていた。

 「当人が気に入らないのかい」と父がまた聞いた。代助はなお返事をしなかった。彼は今まで父に対しておのれの四半分も打ち明けてはいなかった。そのおかげで父と平和の関係をようやく持続してきた。けれども三千代のことだけははじめからけっして隠す気はなかった。自分の頭の上に当然落ちかかるべき結果を、策で避けるきようおもしろくなかったからである。彼はただ自白の期に達していないと考えた。したがって三千代の名はまるで口へは出さなかった。父は最後に、

 「じゃなんでもお前のかってにするさ」と言って苦い顔をした。

 代助も不愉快であった。しかししかたがないから、礼をして父の前をさがろうとした。ときに父は呼びとめて、

 「おれのほうでも、もうお前の世話はせんから」と言った。座敷へ帰った時、梅子は待ち構えたように、

 「どうなすって」と聞いた。代助は答えようもなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る