覗かれる部屋 後編

 深夜の3時頃。何かの音がうるさくて、目が覚めた。


 ——何の音だろう?


 窓の方を見ると、なぜか、外が見えた。寝る時には、カーテンが閉まっていたはずだ。


 そして外の音に耳を澄ませると、おじさんが「うーん」とうなっているように聞こえた。


 ——もしかしてこの音って、ヨシが「ゴロゴロ」と言っていた音なのかな? どう聞いても、おじさんが唸っているように聞こえるけど……。


 霊感が有るか無いかで、聞こえ方が違うのだろうか。


 すると、窓に大きな影が映った。


 布団の中に隠れていた私が、少しだけ顔を出して窓を見ると、窓枠と同じくらいの大きさの、巨大な目が視えた。部屋の中を観察するように、ギョロギョロと動いている。


 目の大きさからすると、やはりヨシが言っていた通り、顔だけしかないのだろう、と思った。窓に近付く影も、丸く視えていたからだ。


 丸顔のおじさんで、目はとても大きく、まつ毛が長い。そして、執事しつじのようなひげが生えている。皮膚は、硬いゴムのような質感に視えた。色は少し緑がかっている気がするが、暗いのでよく分からない。


 私は人ならざるものが視えても、顔のパーツが分からないので、もしかしたら視えないかも知れない、と思っていたが、とてもはっきりと視えている。ただ、視えたところでそれが霊なのか、妖怪なのかはよく分からなかった。


 ——でも、耳鳴りはしていないし、頭痛も吐き気もない。それに嫌な感じもしない。やっぱりこれは、妖怪なのかな? 


 私が色々と考えを巡らせていると、大きな顔はまた「うーん」と音を出しながら、隣の家の方へ移動して行った。


 大きな顔がいなくなったので、布団から出てヨシを見ると、彼は頭から布団を被って震えていた。やはり普通の人は、ただ人ならざるものが視えただけでも怖いのだろうか。


 怯えている人の反応を見ると、自分が人ならざるものに慣れ過ぎて、おかしくなっていることに気付かされる。


「もう行ったよー」と声をかけると、ヨシはゆっくりと布団から出てきた。


「なんで平気な顔をしてるの? 怖くないの?」


 ヨシは布団に抱きついて、今にも泣き出しそうな顔をしている。こういう時は、落ち着かせてあげるような言葉をかけた方がいいのだろうか。


「僕の家には、もっと怖いのがいるからね。あの大きな顔は、何もしないから大丈夫だよ」


 そう言って私が笑うとヨシは「そうなんだ……」と、呆気に取られた顔をして、布団に倒れ込んだ。もう震えてはいないので、少しは安心させてあげることができたようだ。


 そして、ふと窓の方に目をやると、カーテンは閉まっていた。私たちが触っていないのに閉まっているということは、あの大きな顔が、部屋の中を見るためにカーテンを開けていたのかも知れない。


 私が視た限りでは、大きな顔は家に取り憑いているわけではなさそうなので、しばらくしたら来なくなる気がした。探し物がここにはないと分かれば、他所よそへ行くだろう。


 しかし、ヨシが怖がっているので、なんとかしてあげたい。


 相手は話が通じない存在で、行動を理解するのも難しい。いつになったら来なくなるのかは、誰にも分からないのだ。明日はもう来ないかもしれないし、ずっと来るかも知れない。


 ——うーん……。どうすればいいんだろう。部屋の中が見えなくなれば、来なくなるかな? 何かで隠してみようか。


 窓の前に置くものはないかと考えていると、廊下にあった観葉植物を思い出した。


 観葉植物には、父と同じくらいの大きさの『何か』が憑いている。ヨシはそれに気付いていないので怖がることはないだろうし、そばへ行ってみても、悪意は全く感じない。ただ観葉植物のそばに立っていたいだけなのだろう。


 あの大きな顔は、カーテンを開けるくらいの力があるようなので、物を置いても退けてしまうかも知れないが、人ならざるものが立っていれば、大きな顔も手出しができないような気がした。


「この観葉植物を、窓の前に置いてみたら?」


 私が助言するとヨシは「それなら大きな顔が来ても見えないね」と笑顔になった。


 ヨシはおそらく、観葉植物で目隠しをするのだと思っているのだろう。残念ながら私は、人ならざるもので目隠しをしようと思っているのだけれど。


 それから2人で観葉植物を運んで、窓の前に置くと、人型の黒い影は窓の半分以上を隠してくれた。これで大きな顔も、窓の両端からしか、部屋の中を覗けなくなるだろう。




 月曜日の朝。ヨシは明るい笑みを浮かべていた。


「上手く行ったよ。夜中にまた来たけど、部屋の中を覗かずに帰って行ったんだ」

 

 彼があまりにも嬉しそうに言うので、私は少し複雑な気分になった。


 大きな顔は来なくなるかも知れないが、彼の部屋の中には、今も人ならざるものが立っているのだ。


 ——観葉植物に何かが取り憑いていることは、言わないでおこう。


 絶対に秘密を守り通すと、私は心に誓った——。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

碧絃の怪奇録〜誰にも言ってはいけない、不思議で奇妙な話〜 碧絃(aoi) @aoi-neco

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ