第34話 遊び場(不思議)前編

 我が家には、あまり使われていない小屋がある。


 家よりも広いその小屋は、昔は鶏舎けいしゃとして使われていたようだが、今は農機具が置いてあるだけだ。


 そして小屋は奥の扉からも外へ出ることができる。扉の外には細い道があり、裏山や畑へ行くこともできた。


 道は全て山を削って作られていて、大人なら1人が何とか通れるくらいの幅の、細い山道だ。もちろん足を滑らせてしまうと、山の下まで転がり落ちる。そんなに高い山ではないので死にはしないと思うが、大怪我をすることになるだろう。


 そんな道でも子供の頃は、秘密の抜け道みたいで面白いな、と思っていた。探検好きの子供にとっては、格好の遊び場だ。


 小屋の中にも、興味深いものがあった。


 小屋のちょうど真ん中辺りの、右の壁には、大人が3人ほど入れるくらいの穴があいている。祖父によると、昔は防空壕として使われていたのだそうだ。ただ、それを聞いた時には、


 ——こんな山の中に、どうして防空壕が必要だったんだろう? 


 と思ったのを覚えている。


 家の周りの山は手入れがされていないので、大きな木が生い茂っていて、少し山に入っただけで薄暗くなる。上空を飛行機で飛ばれても、人間どころか、民家を見つけることもできないような気がする。


 小屋の中にあるその穴は大きな板でふさがれていて、その前には紙垂しでが飾ってあった。


 紙垂とは、ジグザグに切ってある白い紙のことで、神社などでしめ縄や玉串に飾られているものだ。一般的には神聖な場所で見ることが多いものだが、私の家では過去に災いが起こった場所や、不吉な物を祀る為に置かれていた。


 つまり元防空壕だったという穴は、何かの災いが起こった場所ということになる。


 大人たちには、その穴には近づいてはいけない、と言われていたので、私は穴の中がどうなっているのかは知らなかった。ある時までは——。




 小学生になったばかりの頃。


 犬と遊んでいる時に、ふと、小屋の中が気になった。


 小屋の中には工具などがたくさん置いてあり、危ないので入ってはいけないと言われていたが、周りを見ると誰もいない。あまりいい子ではなかった私は、こっそりと小屋の中へ入って行った。


 小屋に入るのもダメ、穴に近づくのもダメ、なんて言われると、やはり見たくなってしまうものだ。


 穴の前には自分の背丈と同じくらいの、大きな丸い板が置いてある。


 随分と分厚い板なので、重そうだなと思った。太い木を輪切りにして、そのまま使ってあるようで、簡単には転がらないくらいに周りがデコボコとしている。


 大人たちが近づいてはいけないと言うのだから、よくない場所だということはなんとなく分かるが、目の前に立つと、好奇心の方が優ってしまった。


 ——中がどうなっているのか、見てみよう。


 真っ白な紙垂が汚れるとバレてしまうと思ったので、そっと紙垂を退けて、分厚い板を動かそうと手を伸ばした時——。


「こらっ!」と、祖父の大きな声が小屋の中に響いた。


 やはり悪いことは、すぐにバレてしまうものなのだろう。結局その時は、穴の中を見ることはできなかった。


 ただ、小学校に上がったばかりの頃は、1番色んなものに興味があって、人ならざるもの達もよく視えていた時期だった。


 不思議なものを見かけると追いかけて、危ない場所に平気で入ったりする悪い癖もあった私は、大人たちが近づいてはいけないと言う穴が、気になって仕方がない。


 するとその頃から、同じ夢を何度も見るようになった。

 

 その夢で私は、元防空壕の穴の中へ入って行く。穴の中には自分よりも2・3歳年上に見える男の子がいて、私はその男の子と遊んでいる。


 一緒に木製のコマを回したり、お手製の積み木のようなものを積んだり、他愛もない話をしたり、男の子と遊ぶのはとても楽しかった。


 私より男の子の方が大きかったので、お兄ちゃんが出来たような感じで嬉しかったのを覚えている。


 しかし、いくら楽しくても、それは夢の中の話だ。現実とは違う。


 それなのに、幼かった私は何度も同じ夢を見る内に、その男の子を現実でも友達だと思い込んでしまった。


 そして、感が鋭い祖父が旅行に行っていた時。


 私は小屋へ行って、穴の前にある大きな板を、退けることにした。


 あの大きな板さえなければ、男の子と毎日遊べると思ったのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る