おかえり 後編

 そう思いながら犬を見ていると、まるで「気付いて」と言わんばかりに、ものすごい速さで尻尾を振り出した。しばらくの間、私はメトロノームのように規則的に動く尻尾を見つめていたが、犬は振るのをやめる気配はない。


 すると、だらりと舌を出して、勢いよく尻尾を振る姿が、何かのキャラクターに見えてきた。


 ———面白い顔のキャラクターの尻尾が、ものすごい速さで動いている……。


 なぜだかツボにはまってしまった私は、耐えかねて、吹き出した。


「ん? 今の話の、何が面白かったんだよ」


 タキは怪訝けげんそうな顔で私を見た。

 

「いや、違うんだよ。あの犬を見ていたら、なんか面白くなって」


 私が笑いながら言うと、十数人いた運転手たちが、一斉に私を見た。


 ———えっ?


 大勢いる怖そうなお兄さん達が一斉に私を見たので、驚くと同時に、何か気に触る事を言ってしまったのかも知れない、と頭の中が真っ白になった。


 心臓の鼓動が頭の中に響き、手足の先が、一気に冷たくなって行く。すると———。


「その犬は、何色の犬だ?」


 一番年配の運転手が、私の目を見ながら言った。


「えっ。あの、白い、犬が……」


 こういう時は、余計なことは言わずに、適当に誤魔化した方がいい、と分かっているが、頭が真っ白になっていた私は、正直に答えてしまった。


 ———あっ。言ってしまった。どうしよう……。


 他の人に見えていないということは、生きている犬ではない可能性がある。もしそうだとしたら、どんな反応が返ってくるか分からない。さらに頭が混乱し、冷たい汗が背中を流れて行く。


『何言ってんだよ、気持ち悪い』

『頭がおかしい奴とは、もう遊ばない』


 子供の頃の嫌な記憶が、脳裏を巡る。 



「そうか、そこにいるか!」


 おじいさんが突然、大きな声で笑った。そして、私は『どこにいる』とは言っていないのに、おじいさんも他の運転手たちも、物置の方へ視線を移した。


「やっぱり、まだいるんだ」

「ここが好きなんだよ」

「いるなら、出てきてくれたらいいのにな」


 皆優しい笑みを浮かべ、喜んでいるようだ。


 運転手たちの話を聞いていると、やはりあの犬は死んでいるのだ、ということが分かった。それなのに、なぜか運転手たちは、犬を受け入れているように見える。



 私が今まで見てきた人たちは、この世のものではないものがいると分かると、拒絶する人が多かった。おそらくそれが、『普通』なのだ。


 ———なんでこの人たちは、あの犬を受け入れているんだろう……。


 私が戸惑いながら白い犬を見つめていると、金髪の運転手が、私のそばへ来た。


「なぁ! シロは今、何してる?」


 そう訊かれて、私は正直に答えるかどうか迷った。『何かがいた気がする』程度なら誰にでもあることかも知れないが、具体的に話してしまうと、霊感があることがバレてしまう。


 ———どうしよう。もう、これ以上は……。


 その時ふと、運転手の目が、先程のタキと同じように輝いている事に気が付いた。


 彼は、本当に知りたいと思って、訊いているように見える。分からないと言うのは簡単だが、私がそう言ったら彼は、がっかりするに違いない———。


「えっと……。今は、みなさんの方を見ながら、ものすごい速さで尻尾を振っています」


 私が正直に言うと、大きな笑いが起こった。


「なんだよ。生きてた頃と変わらないじゃないか」

「あぁ〜あ。俺にもシロの姿が視えたらいいのに」


 視えない犬を撫でようとする人がいたり、笑いながら流れた涙を拭う人もいた。運転手たちは、そこに犬がいることを、心の底から喜んでいるように見える。


 人間は、自分が理解できない事は、知ろうとせずに拒絶する生き物だ、と思っていた私は、ただただ呆然と立ち尽くした。


 社会人になり、後輩もできて、なんでも分かっているような気になっていたが、私が知らないことは、まだまだたくさんあるようだ。



 そして運転手たちは、白い犬との思い出話を聞かせてくれた。


 白い犬は、ある運転手が拾ってきた犬で、会社の人たちに可愛がられながら長生きをし、3ヶ月前に亡くなったらしい。


 以前は、物置の横に犬小屋があり、運転手たちが仕事を終えて戻ってくると、犬は千切れそうな程尻尾を振って、出迎えてくれたそうだ。


 仕事が長引いて深夜になると、会社にはもう誰も残っていないが、白い犬だけは飛び起きて、おかえり! とでも言っているように、走ってきたのだという。


 運転手たちにとって白い犬は、特別な存在だったのだ。


 


 運転手たちに別れを告げた後、物置の方に目をやると、白い犬の姿はもう、視えなくなっていた。


 あの世のものを、いつも視ることができるわけではない私が、その姿をはっきりと視ることができたのは、もしかすると白い犬が「ここにいるよ」と運転手たちに、伝えて欲しいと思っていたから、なのかも知れない。

 


 運転手たちに可愛がられていた白い犬は、今もあの場所に座り、尻尾を振っているのだろう。


 大好きな人たちを「おかえり」と出迎えるために———。

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る