第12話 古の旅人(不思議)前編
中学生の頃のことだった。
学校から帰ると、ちょうど祖父が外へ出ようとしている所へ出会した。
祖父は私の顔を見るなり、「お前、暇か」と言う。
——暇も何も、今学校から帰って来たんだけどな。とは思ったが、
「うん、まぁ暇と言えば暇だけど」
と、素っ気なく返した。すると、
「向こうの山の
そう言って祖父は手招きをした。一応、暇かと訊かれたが、おそらく一緒に行くことは、もう決まっていたのだろう。私も半強制的に、連れて行かれることになった。
祖父が、向こう山の荒神様にお参りに行っているのは、幼い頃から知っていた。
私の実家では、家を継いだ者が、必ずやらなければいけない行事があるのだ——。
『家を継いだ者は、山の奥にある荒神様を守り、定期的にお参りに行かなくてはならない』
荒神様とは火に関連する『荒ぶる神様』で、地域を守る神様として祀られているらしい。しかし、私の地元では不吉なことが続くと、その場所や物を荒神様として祀り、代々守っている。
全国的には『コウジンサマ』と呼ぶのだと思うが、私の地元では
それに、友人達の家には神を祀ったり、家を継ぐ者が守る役目を
どうやら私の家は少し特殊なようだ。
実家の周辺には、荒神様として祀られている場所がいくつかあるが、その内の1つは、人けが無い山の奥にある。
辿り着くには、今はもう誰も使っていない道を通るが、そこは草や木に覆われていて、道を知っている人間しか辿り着けないような場所だ。その為、家を継ぐものが役目として行くことになっている。
しかし、親でさえまだやっていないのに何故、中学生の私が行かなければならないのか。何となく納得できずにモヤモヤとした。それでも、行けない言い訳が思いつかなかったので、もう行くしかない。私は仕方なく、祖父の後をついて行った。
思春期真っ只中なのに、私は偉いと思う。
そして祖父は私が幼い頃から、こうやって当たり前のように、家の歴史やしきたりなどを刷り込んで行っている。
それに気付くのは、もう少し先の話だ——。
私は祖父と一緒に、田んぼの
畦道は土が柔らかく、
踏み外せば左は水が張ってある田んぼ、右は3メートル下に小川が流れている。
絶対にどちらにも落ちたくないので、バランスをとりながら歩く。
祖父は歩き慣れているのでスタスタと軽快に歩くが、私はたまによろけたり、横に落ちそうになったりしながら、必死について行った。
もう少しゆっくり歩いて、と言えばよかったのかも知れないが、なんとなく、それは言いたくなかった。
それから、たった20分歩いただけなのに汗をかいて、やっとの思いで荒神様がある山に辿り着いた。
獣道のような入口に立つと、入る前からザワザワと、何かの気配がする。
山の中は晴れた日でも薄暗くて周りはよく見えないが、何かの視線を感じる。
荒神様が祀られている場所は、実家から小さな山を1つ超えた場所で、周りには古い家が5軒ほどあるが、
集落には手入れをする人が誰もいないので、子供ならすっぽり隠れてしまいそうな程草が伸びている。至る所に若木が生えていて、いずれ草木が家も飲み込んで、ここは山の一部になるのだと思う。
今の時点でも、都会に住んでいる人にはどこが集落で、どこからが山なのかも分からないだろう。
そして、ど田舎の山の中なので、狐や狸、猪や熊も当たり前のように現れる。朝起きたら家のすぐそばにある柿の木に、熊の大きな爪痕がついていたこともあった。
これがもし街中だったら、テレビのニュースで流れるのかも知れないが、この辺りの地域では誰も驚かない。狐や狸くらいならもう、見向きもしないのだ。
そんな場所なので、もしかしたら動物達の視線なのかもしれない。
しかし私には、人が大勢いるような、ざわめきに思えた——。
そして動物ではなく、人間の目で見られているような感じがする。
周りにいる人達が、私の噂話でもしているようだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます