エピローグ いつも通りの非日常。
10月31日。電話が震えた。いつもの役人だ。
11月8日の予定を聞かれた。
「え? 空いてますけど。なんですか、飲みにでも誘うつもりですか?」
まったく、俺と仲良くなりたいなら早くにそう言えば良いものを。
「え? ……月を
なんでも銀河系の外から来客らしい。……は?
「いや、地球外の知的生命体とかファンタジーですって~。ハロウィンとエイプリルフール、間違ってませんか? ……へ? 各メディアに400年ぶりの皆既月食って触れて回って、情報操作も済ませてる? いや、ごめんなさい。ちょっと良く分からないんですけど」
聞いた話によると、その生命体が月を丸のみするので、月が夜空から消えるらしい。
そのままだと月は消滅してしまうという。
「皆既月食に見えるように、月を丸のみさせてから、ゆっくりとその悪魔を倒して月を吐き出させてほしい……と。
私をなんだと思ってるんですか!? バケモノ!? そう言われても仕方ないですけれども」
一応、ぎりぎり人間のつもりなんだが。
うーん、多分普通にやろうと思えばできるんだけどさあ……。
「ここのところミサイルとかで忙しかったから、ちょっと休暇が欲しいなあ~、なんて。 ……なになに、『こっちの
国民は好き勝手言うし、辛いからと言ってその声をスルーするわけにもいかない。
役人の仕事は国民を守ることだからだ。
でも、俺だってその国民の一人なんだぜ!?
「私も一国民なので! 今回は辞退させていただきたいですね。良いんじゃないですか? 月なんてどうせ見る人は少ないでしょうし。無くなっても別に困らないでしょ。
……あ、ちょっと待ってくださいね」
服の
「どうしたマイレディ?」
表情を作って問うと、
「おとーさん! こんどね、すっごいてんたいショーがあるんだって」
「……へえ?」
おっと?
「400ねんぶりのカイキゲッショク、なんだって。あたし、すっっっごく、たのしみだなあ!!」
娘はキラキラした瞳で俺を見つめてくる。
「おー、それは良かった。ぱぱもすっっっごく、楽しみだよ」
「わーい! じゃあ、すっっっごく、すっっっごくたのしみだああ!」
「まあ、その日はお仕事かもしれないけどね」
「そうなの? いっしょにみれないの、すこしざんねん」
やゆこはわずかに眉を下げる。
「大丈夫! お母さんと恵さんが一緒に見てくれるよ」
「そうだね。それに、おとーさんもおなじじかんにみあげれば、きもちはひとつだね!」
ヒーローのような台詞を口にし、我が愛しの娘はバカ高いテンションでわいわいと駆けていった。
「……ああ、すいませんね。お待たせしました。ちょっと娘がね。あ、さっきの宇宙人の件ですが。やりますよ、任せてください。 ……え? 断ったじゃないかって? ええ~、私が断ったことあります? 無いですよ~。きっと幻聴ですって」
だって仕方がない。
「星のひとつやふたつくらい、いくらでも救って見せますよ」
愛すべき人の、愛すべき笑顔を見ていたいのだから。
<了>
とある超人の日常は、果たして日常か? こばなし @anima369
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます