第3話 外の世界

 退屈な日常からの解放、と女は言った。


 実際、そうなのだろうと思う。僕は昨日から、眼鏡を通した世界を楽しんでいた。


 眼鏡をかけた僕の前には、非日常があった。


 一点目。まず確認だが、これはまぎれもなく、伊達眼鏡だ。


 視力が0.1以下の僕がかけると、何もかもぼやけて見えるはず。

 けれど、はっきりと物が見える。それも十分すぎるほどに。外を見てみるが、家の前に立つ神社の樹木の、その葉脈まで見えるようになった。



 二点目。現実にはないようなものが見える。

 空は赤く、建物はなぜか薄暗く、黒く見える。街を行き交う人の肩には、人形らしきもの、ぬいぐるみらしきものが乗っていて、飛行機ほどもあろう動物が、空を泳いでいる。



 VRを通してみるような想像の世界が、このへんてこな眼鏡を通して見える。

 眼鏡をはずしさえすれば、それらは全て消え、ただのぼやけた世界があるだけ。

 


 梅田の噴水のある公園で、一人たたずんでいた。久しぶりに出た外は、部屋のそれよりも明るく感じる。太陽が差す光がまぶしい。


 公園のベンチに座る。隣には、人と同じぐらいの大きさのクマのぬいぐるみが、背中を丸めて椅子に座り込んでいる。



 そういえば、この眼鏡を通して見える、現実にはありえないようなものに触れることはできるのだろうか? 


 隣のぬいぐるみへ、そっと手を伸ばす。

 指先が触れるかどうかという所で、ガリっとした音が聞こえた。

 クマが、さっきまで下げていた首を、こちらに向けていた。


 こいつ、動くのか……。

 

 思わず目をそらしてしまう。等身大の動くクマ。なかなかにホラーだ。


 ふと、目を前にやると、ぬいぐるみや人形、ビルの上のクジラまでもが、こちらを覗き込んでいた。

  

 なんだか不気味だ。こうも視線を集中されると……。

 お前は何者だ? そう問われているようだった。



「やめて!」


 眼鏡を外そうと手を掛けた時、誰かが僕の腕をつかんだ。


 体が硬直する。視線を動かすと、例の女が横にいた。


「今は外さないで。余計怪しまれる」


 女はそういうと、何やら言語らしくない言語を話し始めた。

 その言葉に納得してだろうか、さっきまで僕に集まっていた視線は分散した。



「いやあ危ないとこだったね。ワンチャン君死んでたし」


 なんだ……。

 ……。

 

「え、死ぬだって?」

 思わず問いただした。


「ごめんごめん」女は笑いながらごまかしてくる。


「まだ説明してなかったね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

眼鏡の彼女 国作くん @Kokusaku

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ