素で化物以下のギリヨンェ…
ポテンシャル部分がないって事は、
劣化する事もない代わりに成長の余地もないって事かー
作者からの返信
コメントありがとうございます!
悪意はなにも成長させないんですよね
王子様のステータスピーキーやなあ。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
はい、もう人間やめちゃいましたからね
ひさしぶりのナタリーの語りですね。
>かつて、姉のように慕っていた女性に向かって、自分は恐ろしいほど冷たい目線を送っていた。
ナタリーの静かでなおかつ激しい怒りを感じたのですが、これは本来はソフィーを好きだからこそ怒りも大きくなり、グレアが無意識で助けた事も含めやはりこの三人をむすぶ糸みたいなモノはいまやほどくのに苦労するほど絡み合っているような気がします。
(婚約前を含めると三人全員、年齢一桁台のころからの付き合いなんですよね?)
怪物化後の王太子の紹介ありがとうございました。
グレアとの戦いの最中からなにか台詞が王族の代弁者みたいになっているところも感じたのですが、
王太子の残留思念がそれだけ強かったのかな?と感じながら読んでいました。
それにしても王太子の元の人格が表に出つつあるって、裏切りもの!ってソフィーがヤバそうです。
王太子だってグレアから奪っておきながら本当に愛しているのは妹で、ソフィーに冷たくした結果愛想をつかされたのですから、王太子とソフィーの関係ってどっちもどっちなんですけどね……。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
無意識の救出は3人の複雑な関係の象徴です。やはり幼馴染ですからね。
ソフィーと王太子はいつか対立させないと行けないと思ってました!
編集済
でもブーランの復権のトリガーはソフィーの裏切りとグレアのダンジョン追放なんだよね。裏切らずに一緒にダンジョンに落とされるしか勝ち組ルートはないぞ?
作者からの返信
コメントありがとうございます!
大人しく公爵夫人ルートが一番幸せなんですよねぇ
今まで読んでる方とすれば、せやなとしか言えないけど
ソフィーからすれば絶望するとかいう
悲劇とか喜劇とか
作者からの返信
コメントありがとうございます!
本人だけの悲劇は、ある意味喜劇になってしまうんでしょうね。
誇っていた魅力は-70
そして頭使うことは軒並みE判定に。。。
もう人としては終わりですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
そうですね‥
人間やめちゃいましたから‥
ソフィー義理4って何があったんやろうな
ナタリーに慕われてる時も、そんなに低かったんかな
怪物王太子より低いのおもろすぎやろ