『黒壇の洋館に小さき影が忍び寄る』

 天井近くの窓が時計代わりだった。夕方になると残照が僅かに差し込む。おおよその時刻しか判らないが、それで問題が生じることはない。獄に繋がれた囚人である。


 日没後、二度目の食事が来た。


 今度は章一郎が扉を掴み、作造が鎖を素手で叩く。上手くいかなかった。番人は少しも動じず、淡々と食べ物と水を置き、直ぐに立ち去った。慌てたのは章一郎だ。扉の外側の部分に油がべったりと塗られ、滑って手に力を込めることが出来なかった。


「どうにもせません」


 油で汚れた狼男の手の平を眺めて、別当べっとう青年はそう漏らした。彼が下男と呼ぶ者、番人は白痴ではないものの頭が弱く、細かい注文を出しても一向に通じないという。扉に油を塗るといった珍妙な対策を思い付くのは不自然で、背後に知恵入れしている者が必ず居ると推理する。


 悪知恵が働く輩の顔が思い浮かぶ。章一郎は館に副島が控えていると確信した。最後に姿を見たのは彩雲閣さいうんかくの駐車場だった。それ以降、気配すら感じさせないが、土蔵を監視し、逐次指示を出しているに違いなかった。巨人の怪力を知る男だ。急場凌ぎであっても、鎖の増設や扉の油膜など作造を中心に対策を講じている。


 二度目の食事が済んで暫くした頃、その頼れる巨人に異変が起きた。急に眠くなったと言い出し、床に倒れこむようにして熟睡してしまった。福助も同様だった。異変が生じたのは一寸法師のほうが早かったかも知れない。食べ終わって間もなく、ひとつ欠伸あくびして隅のベッドに転がり込んだ。


「こりゃ、一服盛られたんじゃないか」


 柏原までが眠たいと言い始めた。胸苦しいわけでもなく、吐き気を催す感じでもない。逆に、腹が減ってきたと訴える。巽は酔った感覚に似ていると実況する。


「強い酒を一気に飲んだ時のような。酒がないのなら、こんなのも悪くない」


 呑気なことを言った。猛毒の類いではなく、喉に手を突っ込んで無理やり吐き出させる必要はなさそうだった。副島は悪党で何を考えているか不明だが、囚人をあやめることはない。曲芸団の畸型も別当青年も生捕りにされたのだ。


 長老も横になり、そのまま固まった。巨人は高鼾たかいびきをかき、一寸法師は泥のように寝ている。主役級二人の退場で、なす術がない。無為な時間が刻々と過ぎた。



「眠り薬にしちゃ、大した効き目があるようでもないな」


 業を煮やした柏原が強く揺さぶると、作造は目を覚ました。昏倒してから一刻半以上は過ぎていたが、朝の起床と大差なく、忽ち巨人は覚醒した。福助も同様で、ぐっすり眠り込んでいた割には爽やかな寝起きだった。水を一杯飲み干し、小便に行ったが足元がふらつく様子はない。


「本当に大丈夫なのか。鼾が騒々しくて、死にやしないと思ったけど、失神するみたいに急に倒れたんだぞ」 


 章一郎の心配をよそに、二人は平然としていた。初めての偵察作戦は一時決行が危ぶまれたものの、延期する特段の理由もない。この間、ロープは完成し、目分量であるにせよ、長さも充分だった。

 

 大幅に遅れて夜半に近い時間帯となったが、不都合はない。偵察決行は、館が寝静まっていることが条件だ。まず福助が窓に登り、周囲の様子を観察する。室内から漏れる電燈の光は見えず、敷地に動く影はない。番犬は居ないというのが全員の一致した意見だった。最初の晩から今に至るまで遠吠えは一度も聞こえていない。


「慎重にな、福坊。用心に越したことはない。番人が起きているようだったら、無理せず、戻って来る」


 章一郎は改めて福助に体調を問い、支障なく動けることを確認した。斧は恐らく屋外にある。無かった場合は作戦を練り直すので、例え戸口が施錠されていなくとも館への侵入は控える。戻って来たら、窓の下で口笛を二度吹く。一寸法師は合点した。


「もし番人と鉢合わせしたら、館の裏に回り込んで引き離す。駆けっこなら負けないだろう。それと、女の子たちの部屋を覗いちゃダメだぞ」


 一同が笑い、緊張がほぐれた。別当青年が指摘した通り、番人は喋り方も間が抜け、いかにも愚鈍そうだった。外見で判断することは危険だが、すばしっこさなら一寸法師に敵う者は居ない。


 事前に想定した手順に従い、福助は窓から身を乗り出し、ロープを伝って着地した。両肩を抜くのがやや厳しく、姿勢も逆さまで危うかったが、そこは天賦の才に恵まれた軽業師で、難なくこなした。遠去かる足音は聞こえない。章一郎は裸足の福助が身を屈め、館に忍び寄る姿を想像した。それは冒険小説の一幕のようにも思えた。


 残された五人は固唾かたずを飲んで事態の推移を見守った。何も手助け出来ず、ただ成功を祈るしかない。別当青年によれば館は大きく、三階建てだったようにも見えたという。その外観は監視報告と若干異なる。ただ、連れて来られた際に瞥見しただけで、細かいところまでは覚えていないと悔やんだ。


 一方、敷地に関しては正確に記憶していた。洋風の邸宅が点在する丘の一劃いっかく。大きな門の左右に高い柵はなく、低い壁が草木に覆われていただけだったという。曲芸団の捕囚とは違って、明るい時間に連行された模様だ。黒塗りの車で、運転するのは気障な背広服の男。章一郎と作造が何回か乗った副島の車である。


 口笛が二回鳴った。思ったよりも早く帰って来た。残念ながら斧は見付からなかったようで、外側に垂れたロープの先端に何かを結び付ける間もなく、窓から福助が顔を出す。表情は窺い知れないが、慌てている様子だ。大変大変、と口走りながら降りて来て、こう言った。


堂上どうがみが居た」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る