★★★ Excellent!!! 出版に向けた自分自身との葛藤劇with田中氏 路地裏の自販機 物書きならば、誰もが考える「自費出版」について。その難しさが分かりました。 さらに、この物語から伝わってきたのは、出版に向けて、やり取りされる自分自身の中の葛藤と他人との葛藤。心理描写も臨場感ありました。 そのプロセスで得たものは、販売部数よりも価値があるのかもしれません。僕もカクヨムで、このエピソードを読むことができて、良かったです。 しかも「中華風おやじ」気になりました。 レビューいいね! 1 2023年1月23日 07:10
★★★ Excellent!!! 自費出版を考えている人は絶対に読んでおくべき内容 一矢射的 物書きであるならば、誰もが一度は挑戦しようか考えたことがある魔法の言葉。それが自費出版。これは、それを実際に試みた偉大な漢の詳細な記録になります。 紙の本から電子書籍へと移行しつつある現在、あえて本を作る意味とは? 作家は編集の言いなりに内容を修正するべきなのか? 否か? そもそも自費出版は本当にやる価値のある挑戦なのか? 全ての答えはこれを読み終えた貴方の心の中にあるでしょう。 そう、この作品の一番素晴らしいことは「こうすべきだ」という独善的な結論を前面に押し出していない所です。ただ淡々と起きた出来事と作者さまの(我が道を行く)感想、そしてチャレンジの結果だけを書いています。答えを導きだすべきはいつだって挑戦する本人。そうでしょう? 先達はこうあるべきだと感じる理想の手引き書。 興味のある方は是非! レビューいいね! 2 2023年1月22日 12:56
★★★ Excellent!!! 自費出版の世界とは 麻木香豆 自費出版、カクヨムや書き手からしたら自費出版よりかはコンテストに選ばれて書籍化!もありますが自費出版も頭によぎるのでは? 書き手にいろんな行動力のヒントになるのでは、と思いました。 レビューいいね! 2 2023年1月22日 08:32
★★★ Excellent!!! 自費出版を実際にした方のお話なのです! 日々菜 夕 自分の作品を書籍化してみたい! そんな考えの一つとして自費出版というのがあります。 そして、実際にそれをやってみた方のお話です! ぜひ読んでみて下さいませ(=^・^=) レビューいいね! 2 2023年1月21日 00:38
★★★ Excellent!!! 世の中そんなに甘くない 碧絃(aoi) 小説作家としては、ぜひ知りたい自費出版の話。 誰もが一度は考える事だとは思いますが、自費となると中々手が出せません。 経験者のお話を聞けるなんて、またとない機会です。勉強になります! ありがとうございます! レビューいいね! 3 2023年1月19日 17:55