第6話 相談室(2)〔自分のことって、他人に話すとつまらない〕

「おはようございます。担当の、阿川といいます」

「森下といいます」

「森下準さん……。大学生ですね」

「ええ……はい」

「今日、授業はお休みですか」

「いえあの……早い話、休んでるんです」

「休んでる……。ずっと休んでるんですか」

「しばらくです。先日、休学の手続きをしました」

「そうですか……。お休みしている理由を、聞いてもいいですか」


 彼女は三十代くらいの女性で、襟元でカットした真っすぐな髪を、ときどき指でかきあげながら話す。


「はい、なんというか……一言では言えないんですけど」

「まあ、そうですよね。今日の相談は、休学したことに関してですか」

「ええ……。でも休んだからどうというよりは、なんだか、いろいろ、考えがまとまらなくて……」


 彼女は私の話したことを、手元の紙に筆記している。私が言いよどむと、筆記の手を止めて、私の目を見た。

 言葉を続けようと思ったが、次の句が出てこない。


「学業のことというより、もう少し、生活全般に関することなのかな」

「……そんな感じです」

「ご家族とは一緒に住んでますか」

「ええ、父は単身赴任なので、普段は母と二人です。きょうだいはいません」

「ご両親は、休学したことを、なんと言ってますか」


 私は少し考えてから言った。


「父とは、あまり話す機会がありませんが、でも、自分の思うようにしたらいいとだけ、言われています。母も、あまりうるさいことは言わず、様子を見てくれているようです」

「そう。ご理解があるのかしら」

「どうでしょう。一人っ子だから、甘い面があるのかもしれませんが……」

「大切に思われてるんでしょうね」

「それに甘えるつもりもないんですけど……」


 再び言いよどんでいると、今度は彼女も辛抱強く待っている。


「……でも、まあ、甘えてるんですよね。今のところ、どうしようもないです」

「どうしようもないことって、あると思うわ」


 でもどうしようもないということは、なんの根拠にもならない。


「昨日は昼間から寝てました。眠くもないんですけど、なんだかだるくて。そんなときは、顔も洗ってなくて」

「そういうことは、たびたびあるの?」

「このところ、ときどき。調子のいいときと、悪いときがあります」

「体がだるいの? いろいろ考えすぎちゃうとか?」

「考えがくるくる回ったり、あとは急に悲しくなったり、無性にため息が出たり」

「食欲は、ある?」

「まあ、普通です」

「三食食べれてるのかな」

「抜かすときもあります」

「どんなものを食べるの?」

「ご飯とか、野菜とか、魚とか……」

「あら、バランスいいのね」

「お腹がすくと、耐えられませんし」

「若いもんね。体も大きいし」


 私は答えなかった。

 今の会話に、なぜ若いとか、体とか、そんな評価を混ぜるのだろう。

 阿川さんは、少し待ってから言葉を続ける。


「起きれなかったりするときは、とてもつらい?」

「……そうですね。自分がいろんなところから逃げ隠れしているようで、でもこれ以上逃げ場もないですし……。それに、ただ隠れてばかりいる人間なら、結局いなくたっていいようにも思えてきたり……。でも午後になると、少しは落ち着いてきて、そうすると、外に出かけたりもします。変ですよね」

「それはあなたのリズムだから、変なことはないわ」

「母なんかは、ただ朝寝坊して、昼になると、冷蔵庫をあさって、それでぷらぷら出かけるんだから、まったく気楽な身分と思ってるかもしれません」

「そう言われることがあるの?」

「いえ……そういう言い方はしませんが」


 阿川さんは私を見て質問を続ける。


「外に出ると、少しは気分も晴れるかしら」

「家に閉じこもっているよりましかもしれません。でも楽しいというほどでもないです」

「親しいお友達は、いるの?」

「……いなきゃ、だめなんですか?」

「だめなことは、ないわ」

「……定期的に会ったり、連絡を取り合う相手は、いません。今は一人でいるほうが、気が楽ですし」

「人からは、距離を置きたい?」

「そうですね……」

「何か人との関係で、困るようなことが、あったのかしら」


 どうしようかと迷ったが、せっかくここまで来たのだからと、私はここしばらくで経験した出来事について、少しずつ話しはじめた。


 大学でのクラスメートとの関わり、そのすれ違いと孤立。アルバイトの退職。

 どれも学業や仕事といった、私がしていることの本筋というより、それをとりまく人との関わりが問題になっているらしいこと――。


 阿川さんは、なんの批評も差しはさまず、ただ聞いている。

 しかし改めて口に出してみると、それはいかにも些細なことに思えたし、こんなことでうろたえている自分の弱みを、初対面の阿川さんにさらけ出してしまったことが、大きな失態のようにも思えてくる。

 私は言った。


「あの……言ってること、分かりますか?」

「分かると思うわ」

「でも、そんな出来事の一つ一つで、メゲるつもりもないんですけど……」

「あなたはメゲたりなんか、してないわ」

「なのに、なぜこんなふうに、逃げ回るみたいなことをしてるのか、自分でも分からなくて……」


 それきり言葉に詰まると、阿川さんは、時には身をかわすことも必要じゃないかな、と言った。

 阿川さんは、なぜだか物分かりが良く、私の言ったことに反対しようとしない。

 私は阿川さんに聞いてみたくなった。


「いったい私……何から逃げ回ってるんでしょうね」


 阿川さんは私を見て、考えながら言う。


「……そうね。すぐにこれ、と言うのは、難しい場合もあるけど」

「こんなことをしてるうちに、自分だけどこかに置いていかれそうで」

「時間は十分にあるし、焦ることないと思うわ。今は少しだけ自分を許してあげて、じっくり取り組むしか、ないんじゃないかな」

「……許すって、何を許すんですか」

「あなたは、自分のことを冷静に見て、きちんと判断できる人だと思うの……。自分の体のこととか、食事のこととか、ちゃんと面倒も見れてると思うし」

「それは生き物の本能みたいなものでしょ」

「でもね、それもできない人も、いると思うの」


 私はすごくひねくれた気分になった。変にかばわれるのも嫌だし、しっかりしろと励まされるのもシャクにさわる。

 私は言った。


「……そうよね。もっと困ってる人は、たくさんいるわよね」

「そういうことじゃないわ」

「三食昼寝付きの生活で、何が不満なのかって思うのかもしれませんが……」


 阿川さんは首を振って否定する。


「……でも、これじゃいけないとも、思ってるわ」

「ええ、分かるわ」

「いいえ、分らないのよ。なんの苦労もないくせに、なぜこんなに躓いてばかりいるのか!」


 阿川さんは静かに私を見ている。

 私は自分ばかりが平静を欠き、見苦しく相手にからんだと思った。

 おまけに脂汗までかいていることに気づき、そんな自分を取り繕うように、手のひらで首のあたりをあおいだ。


「……暑いかしら?」


 阿川さんは気遣うように言う。


「いえ……」

「エアコンの温度、下げる?」

「大丈夫です」

「長袖を、着てるしね……」


 阿川さんがどういうつもりで言ったのかは知らないが、私はなんだか、自分のちぐはぐなありさまを指摘された気分になり、こう言葉を返した。


「だから、これは、ちょっと体型をカバーするためです。コンプレックスというほどでもありません」

「……そう、ごめんなさいね」

「脱ぎましょうか?」

「脱がなくていいわ」


 すっかり場の雰囲気を壊してしまったようで、いたたまれない気分になった。

 私は視線を泳がせながら、それでも私の話に耳を傾けている阿川さんに、何かを伝えなきゃいけないと思って、こう言った。


「なんだか、物事がうまくいかなくて、それが負担に思えることもあって……でもそんなことは、誰にでもあることだろうし……自分の周りが、いつもと同じように見えて、でもどこかが変わっていて……それをうまくとらえたり、対応したりすることが、できていないのかもしれません……」


 阿川さんは、少し間を置いてからこう答えた。


「あなたは、ちゃんと闘ってると思うわ。相手が誰なのか、そもそもどこの土俵にいるのか、分からないことはたくさんあったりするけれど」


 その言葉は、私を励ますようでもあったが、自分にしっくりこないようでもあり、どう言葉を返していいか分からず、ただこう答えた。


「よく、分かりません」

「……そうね。……お茶でも飲む?」

「……ええ、喉乾いた」


 彼女はいったん席をはずし、先ほどと同じような紙コップのお茶を二つ持ってきた。

 私はお礼を言ってそれを飲んだが、どうにも間が持たないので、やがて口を開いた。


「……失礼なことを言ったとしたら、すみませんでした」

「ふふ、今度は素直ね」

「無料なのに、お茶まで出していただいて」

「これはタダみたいなものよ」

「私みたいなの、年齢オーバーじゃないんですか」

「……どういうこと?」

「ここは、子どもを対象としたところかと思って」

「ああ、折り紙とか飾ってあるから? ここは、年齢は問わないようにしているの。子どものプログラムもやってるわ。でも私は、どちらかというと大人が専門だけど」

「そうですか」

「子どものプログラムは、予算が取りやすいのもあってね。ここの部長が、そのへん詳しいから」

「部長って、さっきの人ですか?」


 阿川さんはコップのお茶を飲みながら言う。


「ああ、あの人は私の大先輩よ。部長は役所から来た人で、予算の仕組みとか、よく知っていてね。いろいろ工夫はしてるの。この建物も、隅っこに追いやられてるみたいでしょ」

「でもこのほうが、こぢんまりしてていいです。大きいほうの建物は、ちょっと複雑で、とらえどころがなくて」

「そうかしらね」

「初めて来たからかもしれませんが……。なんだか病院みたいだし、怖い実験とかやってそうで……」

「まあ、確かに診療所も入ってるけど……でも病院は、嫌い?」

「……あまり、行かないですし」

「行かないに、こしたことないわね。でも必要なときは、利用したっていいんじゃないかな」


 私は答えなかった。


「風邪をひいたら、近所のクリニックに行くでしょ?」

「行く予定は、ないです……」

「必要もないのに、行くことはないけど。でも本当に困ったときに、助けを借りるのは、ありだと思うの。選択肢の一つとして、否定することはないと思うけどな」

「……なぜそんなことを、言うんですか?」

「今のあなたに必要ということでは、ないと思うけど、ただ、困ったときの選択肢が、閉ざされないようにって、思っただけ。あまり気にしすぎないで」


 気にしすぎないでと言われても、気にならないことはないが、私は気持ちに余裕がないので、それ以上は深く考えないことにした。


 そして本当に話題が尽きてしまった。


 しかたがないから、私は自分の服装のこと、ときどき聞く音楽のことなどを、とぎれとぎれに話した。これじゃあ世間話と変わらない。


 やがて予定の時間が終わった。

 お礼を言って個室を出ると、受付で、阿川さんの大先輩だという先ほどの女性が、私に相談カードを渡してくれた。紙のカードで、面接日時が手書きで記入してある。


 あいさつをして外に出た。だいぶ気温が上がっている。


 駅に向かって歩いていると、空腹を覚えた。

 ちょうど昼時だったので、駅前にたどり着いたら立ち食い蕎麦を食べた。最後のバイト代が残っていたので、まだ外食する余裕があったのだ。


 家に戻ると、母の顔を見ないように二階の部屋に上がった。


 メガネの子からまたメールが届いている。なんだというのだろう。即、削除した。


 昼に蕎麦を食べたので、夕飯は食べずに済ました。

 母が心配したが、今日は誰とも話したくない。

 ただ、もう一度シャワーを浴びたあと、やはり空腹に耐え切れなくなり、キッチンのパンを二階の部屋に持ち込んで食べた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る