第二章:十二話

「覚えてる、というかうん。ちゃんと思い出した」


「ならいいけど。で?」


「渡したよ。最後に学校行った日」


「え? あれ、もしかしなくても別れの曲だったりした?」


「ショパンの別れの曲的な? 因みにあれは日本では【別れの曲】って名前で有名だけど、正式名称は【エチュード10の3ホ長調】なんだよ」


「そうなのか?」


「うん」


「……いや、違う、そうじゃなくて! ショパンとかそんな詳しく知らないし。どうでもいい」


「え、いや、俺的にはどうでもよくはないんだけど」


「そうなんだろうけど! 、どうでもいいんだよ! それより、そんなぎりぎりまで曲渡してなかったって」


「あぁ、うん。その日まで渡すつもりなかったからな」


「お前の転校を俺が知ったの、お前が学校来なくなる前の日だったよな。まさかと思うけど、蒼馬にもその日まで言ってなかったのか?」


「うん。そのまさか」


「おい……いや、それは、だめだろ。俺、あの時ちゃんと話せよって言ったのに」


「よく覚えてるなぁ」


「茶化すなって」


「……、だろ? 俺、その日まであいつに言いたいこと、なかったから」


正確には、なのだが。結果的に何も言わなかったのだから、わざわざ言い直して説明する必要もないだろう。


「……」




*** ***




 夏川と出会ってから、あいつと話して、音楽を聴いて、一緒にピアノを弾いて。俺が作った曲を歌ってと言ったら、最初は聞き入れてくれなかったけれど。ずっとお願いしてたら歌ってくれるようにもなって。


あいつの歌う声もやっぱり好きだった。


なんだかんだ言いながら、それでも最後は結局俺の傍にいて、俺の我儘に付き合ってくれた。


あいつと出会って、毎日がこれまでよりもきらきらして見えた。



 その一方で、その頃から俺の家族は少しずつ壊れていった。突然決定的な何かがあったわけじゃない。前から片鱗はあったのだ。


少しずつ、少しずつすれ違って、もうもとには戻れなくなってしまった。


両親に離婚の選択肢が出てきた頃、更にそこから家族各々がどうするか決まるまで、家の中はごたついた。


自分のことよりも俺を気にかけてくれる姉さんに、心配をかけないよう、俺はなるべくいつも通り振る舞っていた。それでも人間、やっぱりしんどい日だってある。


いつも通り笑えない日。


そんな時は自室のベッドに篭って、イヤホンかヘッドホンをつけて、音楽を流して、そうやって凌いだ。何か辛いことがあった時の、それは昔からの俺の癖。


でも、凌ぐだけではどんどん重たい何かが溜まっていって、呼応するように体が、心が重たくなって。


なんだかもう、息ができなくなりそうだった。


そんなある日、俺は唐突に気がついた。それはありふれた放課後、夏川とピアノを弾いていた日のことだった。彼とそうして過ごしていると、抱えていたはずの、重たい鉛のような何かが、嘘みたいに消えていた。


体が、心が、軽かった。


あいつと、あいつの音が、俺を救ってくれたのだ。


そのことに気がついてからはもう、彼がどんどん特別になっていった。



 俺の転校の話、夏川だけにでも前もって伝えていたらどうなっていたのだろう。彼に相談の一つもせずに全てを決めたこと、悲しんでくれたのかな。それとも怒ってくれたのかな。はたまたあっさり「さよなら」を言われてしまうことになったのか。


俺にとって、夏川は俺を救いあげてくれた特別な友人だ。けれど、夏川にとって、俺はただの、普通の友人の一人。


分かっている。


けれどやっぱり、別れ際にそんなことをわざわざ自覚したくもなかった。


結局、あいつの心を煩わせる可能性と、自分が傷つく可能性、そのどちらも嫌で、どうしても俺にはぎりぎりまで口をつぐむ以外に良い選択なんて、思いつかなかった。




*** ***




「やっぱ分かんないなぁ、お前のこと。ちょっとは分かるようになってきたと思ってたのに」


あっきーが、手にしたグラスを卓上に置く。話の途中、店員さんがつまみの品と共に、ハイボールを二つ運んできてくれていた。


「他人のことなんて、誰だって分からないものだろ」


俺がそう言うと、彼は頬杖をついて、少し不満そうに唇を尖らせた。


「分かんないから、分かろうと努力するんだろ。少なくとも、俺はお前をちゃんと理解したいって思うよ」


あっきーの軽快なノリがすっとなりを潜め、強い眼差しに射貫かれる。その瞳には悲しそうな色が浮かんでいた。彼にそんな顔をさせたい訳じゃない。だからもう、この話は終わりだ。


「ベタだな」


「は?」


「あっきーがそんなベタなこと言うなんてさ。でもそれ、俺じゃなくて女の子に言えよ」


「はぁ?」


「そんでもって、俺をそう簡単に理解しようなんて百年早い」


「……えぇ。なんだよぉそれ」


戯けた調子の声で返すと、張りつめた空気が一気に弛緩していくのが分かった。そのことに、どこかほっとしている自分がいた。


「あ、だったらお前がまた新しく作った曲、俺にもピアノで聴かせてくれよ。お前の理解にはまず音楽からだろ。覚悟しとけよ」


俺は誤魔化したのだ。そしてに、あっきーは気がついているかもしれない。だとしたら、俺の言葉にのってくれたのは、ひとえに彼が優しいからだ。


「じゃあそうだな、この年末に一個、コンクールがあるんだけど。それ用の曲、完成したら二番目に聴かせてやるよ」


「へぇ。でっかいコンクールなの?」


「うん。ウィーン国際音楽コンクールってやつ。今から結構ワクワクしてる」


ウィーン国際音楽コンクール。それは、若手音楽家の登竜門の一つとされるコンクールだ。ピアノ部門、ヴァイオリン部門、声楽部門の三つにわかれており、二年に一度の頻度で世界各国から出場者を募って開催される。


俺が出場予定のピアノ部門では、数曲ある課題曲の他に、自身で作曲した曲の提出と演奏も求められる。


「二番目ってことはやっぱり最初は蒼馬に聴かせるの?」


「そうするつもり」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る