関門突破

 毎年、母校から冊子が届く。デザイン学校なので、卒業生がデザイナーとしてどんな活躍をしたか、どんなイベントを開催したか。たいてい、そういった内容だ。

 学生時代はこの冊子を見るたびに、デザイナーが遠い存在に感じていた。しかし、自分がデザイナーになった今では近すぎる。最初は『自分の常識が通用しない別世界』だったのも、最近では『自分の常識』と『業界の常識』を両立できるようになってきた。


 私は適応力が低い方だと思っていたけれど、意外となんとかなるものらしい。……学生のときも、これくらいの適応力があればよかったのに。


 郵便受けから学校の案内を取り出すと、まったく同じ内容のものがもう1部入っていた。毎回のことなので慣れたけれど、学校側ももう少し融通が利かないものかと思う。

 同じ内容の郵便物には、両方とも左上に私宛のシールが貼られている。私が学校関係者である証だ。異なる点といえば、名前の上に書かれている6桁の番号だけ。


 2年制の学校を1年休学して、1年就職浪人した場合は大卒と同い年になる。だから、先輩は私の年齢を知っている。

 そして、卒業して2年以内の私は歴とした第二新卒だ。そこに嘘偽りはない。ふたつあるうちの、17から始まる学籍番号がその証拠だ。

 それでも年齢を聞かれたときは、こう答えるようにしている。


 女性にその話題はタブーです、と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

その話題はタブーです 夕季 夕 @yuuki_yuu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ